大学入試 知らなきゃ解けない古文常識・和歌(赤本プラス) [全集叢書]
    • 大学入試 知らなきゃ解けない古文常識・和歌(赤本プラス) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
大学入試 知らなきゃ解けない古文常識・和歌(赤本プラス) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003776400

大学入試 知らなきゃ解けない古文常識・和歌(赤本プラス) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教学社
販売開始日: 2023/12/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学入試 知らなきゃ解けない古文常識・和歌(赤本プラス) の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    本書の特長
    本書の使い方
    出典・難易度一覧

    ●古文常識編
    第1章 貴族の女君の一生あれこれ
    1 おとなの女になりました
    2 女の教養を身につけよう
    3 落窪の君、不幸な境遇です
    4 若紫、周りに翻弄される
    5 空蝉、尼として生きる
    第2章 恋の始まりから結婚生活まで
    1 ひと目見たその日から
    2 恋文が来て、返事をして
    3 初めての夜、そして翌朝
    4 今夜も通って、結婚成立
    5 兼家は、作者のもとに通う
    6 乳母は語る、よき妻とは
    第3章 昔の時刻や方位、月と調度品
    1 時刻・方位の昔の呼び方
    2 月の異名と季節感のずれ
    3 月の見え方と人物の行動
    4 貴族の衣装、着る人と場面
    5 お庭・建物、調度品
    第4章 天皇・宮中と役人たちの世界
    1 天皇とその周辺の人たち
    2 皇位継承をめぐる争い
    3 天皇の子どもと孫たち
    4 お妃たちとその住まい
    5 役人たちの位階と官職
    6 除目で国司になれない人
    第5章 宿世と信仰・仏教、そして死
    1 物忌み、誰も逃れられない
    2 修行僧、こんな生き方をする
    3 皇女様、男と東国で暮らす
    4 中宮、出産後にみまかる
    5 亡き人を、このように弔う

    ●和歌編
    第6章 和歌は修辞の理解から 基本編
    1 枕詞
    2 掛詞
    3 序詞
    4 縁語
    5 和歌の世界いろいろ
    第7章 和歌は文章との関連を 応用編
    1 「みの」には二つの意味が
    2 「安積山…」には和歌修辞が
    3 「初恋」という題で詠んだ
    4 あの歌を踏まえて理解せよ
    5 場面にぴったりな挨拶の歌
    6 おしゃれでみごとな切り返し
    7 「いはしみづ」に仕掛けが
    8 「あき」ならこれがお約束
    9 返事の歌はYESかNOか

    さくいん
  • 出版社からのコメント

    古文を読むために必要な「古文常識」や「和歌」の知識が問題を解きながらわかる
  • 内容紹介

    「単語と文法はわかるのに、全体の意味が読みとれない」
    「和歌が出題されたらお手上げだ」
    過去問演習のそんな悩みを、一気に解決します。
    古文の文章や和歌を読みとるには、当時の人たちの「常識」を知ることが必要です。
    「卯の刻って何時?」
    「恋文を馬で届けるとNGなの?」
    問題演習&会話で古文常識と和歌を学び、古文の得点力をアップさせましょう!

    特長1 問題を解きながら知識が学べる
    まずは練習問題を解いてみましょう。
    本書では、問題を解きながら、古文常識や和歌の知識を学ぶことができます。

    特長2 見開きで読みやすいレイアウト
    「問題」「講義」「解答・解説・現代語訳」をそれぞれ見開きとして、読みやすく、学習しやすいレイアウトを実現しました。
    「講義」は先生と生徒の会話形式!
    専門的な内容を、イラストをまじえてわかりやすく解説しています。

    特長3 入試で出る古文常識を一冊でマスター
    古文常識は、入試で問われる内容を厳選し、問題演習の中で学べる構成としています。
    巻末のさくいんを使えば、重要事項をすぐに調べることもできます。

    特長4 和歌修辞の基本から応用問題まで
    共通テストや難関大学での出題率が高い和歌は、マスターしているかしていないかで大きな差がつきます。
    本書では、和歌の修辞の基本をわかりやすく丁寧に説明するとともに、文章と和歌が組み合わされた応用問題を多数掲載。
    和歌の問題を集中的に演習したい人にぴったりです。
  • 著者について

    仲 光雄 (ナカ ミツオ)
    京都大学文学部卒業。東大寺学園・奈良女子大学附属中等教育学校国語教諭を経て、河合塾講師(古文)をつとめた。長年にわたり、多くの受験生に国語を指導し、難関大学合格へと導いている。現在は、仲国語ゼミで教えながら、中高生向けの国語関係の参考書・模試問題の執筆などの仕事をする。
    主な著書に、『古文上達 基礎編』『必携 古典文法ハンドブック』『速読古文常識』『出る順に学ぶ 頻出古文単語400』(以上Z会)、『体系古文』『京大古典プレミアム』(以上教学社)、『シグマ新国語便覧』『入試の現代語600』『共通テスト対策問題集』(以上文英堂)などがある。

大学入試 知らなきゃ解けない古文常識・和歌(赤本プラス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:教学社
著者名:仲 光雄(著)
発行年月日:2023/12
ISBN-10:4325260145
ISBN-13:9784325260141
判型:A5
発売社名:教学社
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:全集叢書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:390g
他の教学社の書籍を探す

    教学社 大学入試 知らなきゃ解けない古文常識・和歌(赤本プラス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!