まだまだ仕事を引退できない人のための50代からのキャリア戦略―"バブル入社組"のリアルな声から導き出した3つの答え [単行本]
    • まだまだ仕事を引退できない人のための50代からのキャリア戦略―"バブル入社組"のリアルな声から導き出した3つの答え [単...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月2日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003782253

まだまだ仕事を引退できない人のための50代からのキャリア戦略―"バブル入社組"のリアルな声から導き出した3つの答え [単行本]

元永 知宏(著)野田 稔(監修)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月2日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2023/12/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まだまだ仕事を引退できない人のための50代からのキャリア戦略―"バブル入社組"のリアルな声から導き出した3つの答え の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会社に残る?転職?起業?学び直し?コンサルタントやアドバイザーの理想論ではなく、取材をした一人ひとりのリアルな人生戦略から学んだ「これからの働き方」とは?“バブル入社組”のリアルな声から導き出した3つの答え。名刺も肩書も金にならない時代に何を選択し、どう生き残るべきか!
  • 目次

    第1章 5社以上から内定通知! バブル時代の就職活動
    ●「バブル」時代の誕生
    ●熱く夢を語る若手社員の言葉に刺激を受けて
    ●先輩社員であるリクルーターが持つ絶対的な力
    ●体育会の学生は「兵隊」として大量採用
    ●内定者拘束日には温泉地でどんちゃん騒ぎ
    ●野田稔解説

    第2章 バブルの悲劇はなぜ起こったのか?~50代会社員の今~
    ●バブル世代のリアル
    ●ひとつの課に新入社員が3分の1!
    ●「基礎的社会人力」が不足したまま中堅に
    ●世界的な株価下落、金融不安で生じた綻び
    ●導入された成果主義のメリットと弊害
    ●会社から愛情を注がれなかった世代

    第3章 50代会社員、転職の「リアル」
    ●プライドと実際の市場での評価の乖離
    ●戦力にならなくても給料は絶対に下げたくない
    ●今の「自分の価値」がわからない
    ●人気企業で「成果をあげられない」人の未来は危ない
    ●長く人事を担当してきた“バブル組”の告白
    ●自分の実力以上の人気企業に入社して、ああ勘違い
    ●若い人に任せられるところは任せる
    ●「70歳まで働けるから安心」ではない
    ●野田稔解説

    第4章 会社員の生き方を変えた決断
    ★CASE1〈行政書士の場合〉~38歳で会社を退職して法科大学院へ~
    ●出版不況に陥る前の出版社に入社
    ●「自分の仕事って何?」というモヤモヤ
    ●38歳で無収入の大学生に
    ●会社員時代の飲酒がたたり、記憶力は大幅ダウン
    ●低収入のために断った大学講師よりも稼げない
    ●自分が得たい収入を考えながら仕事ができる
    ●60歳からのスタートでは遅すぎる
    ●会社につがみつくという選択肢もある

    ★CASE2〈メガバンク行員の場合〉~20代でベンチャー投資の担当になってスペシャリストに~
    ●20代の最後に出合った面白い仕事
    ●担当して味わったベンチャー投資の醍醐味
    ●スペシャリストとして生きる道
    ●傍流にいる人のほうがチャレンジできる
    ●仕事を通じて見たダイナミックな世界
    ●メガバンクの行員でも転職は難しい
    ●退職後の現実を見るのが怖い

    ★CASE3〈旅行代理店社員の場合〉~大学院でMBAを取得して「会社を変える」~
    ●経営者と裸の付き合いができる幸せ
    ●旅行という産業を活性化させるために
    ●多忙ななかで感じた学ぶことの楽しさ
    ●学費は全額自腹で、ローンを組んで返済
    ●30数年後の“バブル入社組”は1割足らず
    ●ジャンルを問わず多くの企業が抱える課題
    ●間違っていなかった30数年の決断

    ★CASE4〈外資系企業社員の場合〉~留学で語学力を磨いて、アメリカ有名企業を転々と~
    ●「24時間戦った」資金を持ってアメリカへ
    ●外資系企業の社員として凱旋帰国
    ●自分のバリューを測らないといけない時代
    ●仕事を通じて自分の能力を磨く
    ●明日からでも実践できる方法

    ★CASE5〈大学教授の場合〉~商社からドロップアウト、英国留学を経て大学教授に~
    ●ドラフト1位ではない新人の配属先
    ●残業時間は月185時間。毎日パワハラが続く
    ●一発逆転を狙ってイギリスへ
    ●一日18時間しても耐えられるのが強み
    ●誰もやらない就職活動で働き場所を確保
    ●最悪の失敗から始まったもうひとつの人生
    ●バブル時代の就活がなければ今の自分はない

    第5章 バブル組、就活の決算と新しい働き方~時代が変わっても生き残る方法~
    ●“バブル入社組”が過ごした30年
    ●50歳からのキャリア戦略1 学び直す
    ●50歳からのキャリア戦略2 働く場所(働き方)を変える
    ●50歳からのキャリア戦略3 マインドを変える
    ●人事担当30年、Kさんの場合
    ●変化し続ける社会の中でどうやって生き残るのか
    ●小さな企て屋、小さな解決屋をつくる
    ●学び直しながら次のビジネスの種を撒く
    ●棚ざらしにされて手つかずの課題を探す

  • 出版社からのコメント

    50歳から上手くいく人はシフトチェンジが上手な人! 資格・大学院・転職……50歳から動き始める、後悔しないキャリア戦略とは?
  • 内容紹介

    名刺も肩書も金にならない時代の「バブル世代」の生き残り戦略!

    給料は下がり、肩書を失い、年金も満足にもらえず……
    引く手あまただった夢のような就活から30数年、苦悩する“バブル入社組”はどこへ行く――

    今のままで本当に65歳まで働きながら明るく楽しく生きていくことができますか?
    会社から離れても、肩書がなくなっても明るく楽しく生きるために今から備えておくべきこととは?

    会社に残る? 転職? 起業? 学び直し?
    コンサルタントやアドバイザーの理想論ではなく、取材をした一人ひとりのリアルな人生戦略から学んだ「これからの働き方」の正解!
    明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授、リクルートワークス研究所特任研究顧問の野田稔教授による「バブル時代の総括」と「バブル世代のこれから働き方」の解説・指南付き

    「バブル世代に向けたセカンドキャリアの指南書」がついに完成!

    【目次】
    第1章 10社以上から内定通知! バブル時代の就職活動
    第2章 バブルの悲劇はなぜ起こったのか?~50代会社員の今~
    第3章 50代会社員、転職の「リアル」
    第4章 会社員の生き方を変えた5つの決断
    第5章 バブル組、就活の決算と新しい働き方~時代が変わっても生き残る方法~

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    元永 知宏(モトナガ トモヒロ)
    1968年、愛媛県生まれ。立教大学野球部4年時に、23年ぶりの東京六大学リーグ優勝を経験。大学卒業後、出版社勤務を経て独立

    野田 稔(ノダ ミノル)
    明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授。リクルートワークス研究所特任研究顧問

まだまだ仕事を引退できない人のための50代からのキャリア戦略―"バブル入社組"のリアルな声から導き出した3つの答え の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:元永 知宏(著)/野田 稔(監修)
発行年月日:2023/12/25
ISBN-10:4798183067
ISBN-13:9784798183060
判型:B6
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 まだまだ仕事を引退できない人のための50代からのキャリア戦略―"バブル入社組"のリアルな声から導き出した3つの答え [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!