手相と漢方 [単行本]
    • 手相と漢方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月24日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003813870

手相と漢方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月24日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2024/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

手相と漢方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    病院に通っても治らない人を数多く救ってきた漢方医が、「手相×漢方」による独自の治療法を解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 西洋医学と東洋医学に優劣はない 体系の異なるふたつが相互に補い合っている(西洋医学と東洋医学では「心と身体」のとらえ方が異なる;東洋医学の根幹をなす「心身一如」という考え;現代医療は西洋医学が中心で、漢方や東洋医学を学べる場は少ない;東洋医学の見地によって対応できる患者もいる)
    第2章 ひとくちに漢方治療といってもさまざまなものがある 病気だけでなく「人間を診る」漢方治療とは(日本人の4人に3人が漢方薬を飲んだことがある;潜在意識による習慣が病気を引き起こす;同病異治と異病同治 ほか)
    第3章 疾患の原因は手相に表れる「手相×漢方」で根本的な治癒を目指す(漢方と手相は相性がいい;手のひらの「なに」を見るか?;手相をどのように見るのか? ほか)
  • 内容紹介

    「手相×漢方」で

    心身の不調を根本から改善する!

    めまいや頭痛、腹痛、しびれ、だるさ、不眠、うつ症状……
    病院に通っても治らない人を数多く救ってきた漢方医が、
    精神分析を取り入れた独自の漢方治療を徹底解説!

    手相と漢方。占いに使われる手相と、病気を治療する漢方の間に
    どのようなつながりがあるのか――
    漢方治療によって多くの疾患を治療してきた著者によると、
    手相を正確に読み解くことはその人の心身を詳しく理解する助けとなるため、
    より効果的な治療を行うことができるのだといいます。
    手相というと占いのイメージが強いように思われますが、本来、
    手相は人体のつくりからその人の性質を読み取る「観相学」という統計的な学問の一種です。
    手のひらは人の性格とともに身体や精神の状態を映し出す鏡です。

    著者は、手相を見ることでその人を悩ます病気や症状の原因を探り、
    解決の糸口を見つけるために役立ててきました。
    漢方の基本的な考えは「病気ではなく人間を診る」というもので、
    病気にかかった体の一部分だけにスポットを当てるのではなく、体全体はもちろん、
    心の状態を含めて総合的に診るという特徴があります。
    そして、人間を総合的に診るために多くの漢方医は、「気・血・水」「証」「五行」
    といった物差しを使いますが、これらに手相を加えて患者の精神状態を分析することで、
    より詳しく患者を診ることができるのです。

    この方法により、著者のクリニックでは原因の分かりにくいさまざまな疾患を抱えた
    患者を治療してきました。そのなかには、病院へ通っても症状が良くならず、
    もう治らないと諦めていた人も多くいます。
    例えば、腰痛に悩まされてきた人の手相を診たところ、その原因が不安であることが判明し、
    適切な漢方薬を処方することによって腰痛が解消したケースがあり、
    同様の例は枚挙にいとまがないといいます。

    本書では、この手相による精神分析を取り入れた独自の漢方治療を解説します。
    病院で検査をしても原因が分からず、改善しない疾患や症状に悩まされている人や、
    ドクターショッピングを繰り返している人へ、新たな選択肢を示す一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    幾嶋 泰郎(イクシマ ヤスロウ)
    1955年生まれ。1980年川崎医科大学卒業。母校の外科で2年間の研修を経て、福岡大学病院産婦人科で研修。久留米大学病院産婦人科で球脊髄性筋萎縮症が発覚。第一生命保険会社で診査医をしながら学位を取得。1999年、父の診療所を承継し福岡県柳川市で無床診療所「医療法人いくしま医院」を開業。現在理事長。デイサービス、グループホーム、小規模多機能施設、住宅型有料老人ホームを、スタッフに支えられながら運営。開業後に漢方に目覚め、柳川漢方研究会(現在、漢方やながわ宿“やど”)を立ち上げ、初心者の育成と研鑽に努めている。福岡医師漢方研究会所属。所属学会:日本東洋医学会、日本婦人科腫瘍学会、日本産婦人科学会。日本更年期医学会

手相と漢方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:幾嶋 泰郎(著)
発行年月日:2024/01/31
ISBN-10:4344947576
ISBN-13:9784344947573
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:19cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 手相と漢方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!