まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方 [単行本]
    • まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003817263

まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:羊土社
販売開始日: 2024/02/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方 の 商品概要

  • 目次

    【目次】
    【第1章】感染症診療の原則まとめてみました
    原則(1)患者背景を考えよ~患者を知る~
    原則(2)感染源を同定せよ~感染巣はどこ?~
    原則(3)原因菌を突き詰めよ~グラム染色と血液培養は重要~
    原則(4)ドレナージを検討せよ~原因菌を排除せよ~
    原則(5)投与時間と投与量を決めよ~抗菌薬の効果が最大となるよう投与する~
    原則(6)治療期間を決めよ
    治療中のアセスメント~臓器特異的な症状や細菌検査に着目せよ~
    抗菌薬が効かない5つの問題
    抗菌薬の最適化~definitive therapyとde-escalation

    【第2章】臨床的に重要な細菌まとめてみました
    1 グラム陽性球菌(GPC)
    2 グラム陽性桿菌(GPR)
    3 グラム陰性球菌(GNC)
    4 グラム陰性桿菌(GNR)

    【第3章】抗菌薬の使い方まとめてみました
    1 ペニシリン系
    2 セフェム系
    3 カルバペネム系
    4 アミノグリコシド系
    5 キノロン系
    6 マクロライド系
    7 リンコマイシン系
    8 テトラサイクリン系
    9 ニトロイミダゾール系
    10 ST合剤
    11 グリコペプチド系
    12 オキサゾリジノン系
    13 リポペプチド系

    【第4章】抗真菌薬の使い方まとめてみました
    1 アゾール系
    2 キャンディン系
    3 ポリエン系

    【第5章】感染症ごとの使い方、考え方
    1 細菌性髄膜炎/2 急性副鼻腔炎/3 急性中耳炎/4 急性扁桃炎/5 市中肺炎/6 院内肺炎/7 急性胆嚢炎/8 急性腸炎/9 急性腎盂腎炎/10 性感染症(淋菌性尿道炎)/11 蜂窩織炎/12 壊死性筋膜炎/13 関節炎/14 感染性心内膜炎/15 カテーテル関連血流感染症

    付録1 主な細菌感染症の治療期間
    付録2 腎機能に合わせた投与量
    付録3 妊婦と授乳婦への投与
  • 内容紹介

    X(旧Twitter)の人気アカウント「新米ID」を運営する著者と、ヒットメーカー佐藤弘明先生がタッグを組んだ、要点がひと目でわかる抗菌薬の入門書です。

    感染症診療に関するまとめ情報の発信で人気の「新米ID」アカウント。それを運営する著者が、抗菌薬のまとめ情報を詰め込んで、1冊の入門書が完成しました。
    苦手意識を持たれがちな感染症診療は、微生物の種類、それに対する抗菌薬の選び方、用量用法や投与期間など、覚えることが多く複雑です。日々研修医への教育に携わっている著者は、研修医が限られた研修期間で如何に効率よく学ぶことができ、研修修了後もひと目で振り返られるよう、要点をシンプルにまとめた「まとめ資料」を作成し、教えています。

    本書は、研修医の反応をみながら改訂を重ねた「まとめ資料」に、普段は口頭で解説している内容を文章として加え、まとめた本です。本文とあわせて読むことで感染症についてより理解しやすく、詳しく学ぶこともできますが、本文を読まなくても要点をつかめるような表やリストを多数掲載しています。

    編集の佐藤弘明先生による、読者視点を踏まえたブラッシュアップで、解説がより理解しやすく、より具体的になっています。要点が簡潔にまとまっているのに、知りたいところまできちんと説明してくれる、待ち望んでいた入門書が完成しました。

    研修医を想定して解説されていますが、医師だけでなく感染症診療にかかわる薬剤師や看護師、検査技師といった方にもオススメです。

    第1章 感染症診療の原則まとめてみました
    第2章 臨床的に重要な細菌まとめてみました
    第3章 抗菌薬の使い方まとめてみました
    第4章 抗真菌薬の使い方まとめてみました
    第5章 感染症ごとの使い方、考え方

まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:羊土社
著者名:佐藤弘明(編)/山口浩樹(著)
発行年月日:2024/02
ISBN-10:4758124132
ISBN-13:9784758124133
判型:A5
発売社名:羊土社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:302ページ
他の羊土社の書籍を探す

    羊土社 まとめ抗菌薬 表とリストで一覧・比較できる、特徴と使い方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!