ケータイAssist六法―学習初日から読める「1冊目」の法令集 [事典辞典]
    • ケータイAssist六法―学習初日から読める「1冊目」の法令集 [事典辞典]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月25日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822627

ケータイAssist六法―学習初日から読める「1冊目」の法令集 [事典辞典]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月25日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三省堂
販売開始日: 2024/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケータイAssist六法―学習初日から読める「1冊目」の法令集 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “六法の三省堂”が教える条文読解法。1.親しみやすいヨコ組・2色刷。2.キーワードをゴチックと傍点で強調。3.章単位の目次で全体構造をつかみやすく。4.カッコ書きを脚注化して骨格をわかりやすく。→多重カッコにはアミ掛けをして読みやすく。5.読替規定は「読替前/読替後」を下線で明示。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本国憲法
    行政手続法
    国家賠償法
    行政不服審査法
    行政事件訴訟法
    行政代執行法
    行政機関の保有する情報の公開に関する法律
    民法
    商法(抄)
    会社法
    民事訴訟法
    刑法
    刑事訴訟法
  • 内容紹介

    国の重要基本法令を実際に読みながら難解な条文の読み解き方を身につける学習六法。
    条文の本文とカッコ書きを分けて読む「脚注機能」に加え、キーワードをゴチックと傍点で示すことにより、平板な条文を立体的に把握。
    憲法・民法・刑法・商法・会社法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政諸法を収録。

    「法律学習の基本は条文を読み込むことから」──古くから言われてきた法律学習法ですが、近年の法律の条文は難読化が進み、学習の妨げとなっています。
    本書では、「法律をまず日本語として理解する」ことから始められるよう、次のような工夫を施しました。
    ①親しみやすいヨコ組・2色刷を採用。
    ②キーワードにゴチック体と傍点を用いて注意を喚起。
    ③法律ごとに編・章単位に限定した目次を付すことで全体構造を把握しやすく。
    ④カッコ書きを脚注化して、条文の骨格とカッコ書きを分けて読めるレイアウトを採用。
     ☞多重カッコ(入れ子)にはアミ掛けをすることで読みやすく区別。
    ⑤読替規定は「読替前の文言」と「読替後の文言」を下線で明示。
    本書を使って条文を読み解く訓練を積めば、学習がはかどり、法律への理解が深まること請け合いです。

    【収録法令】
    ・日本国憲法
    ・民法
    ・刑法
    ・商法
    ・会社法
    ・民事訴訟法
    ・刑事訴訟法
    ・行政諸法(行政手続法・国家賠償法・行政不服審査法・行政事件訴訟法・行政代執行法・情報公開法)

ケータイAssist六法―学習初日から読める「1冊目」の法令集 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三省堂
著者名:三省堂編修所(編)
発行年月日:2024/04/20
ISBN-10:4385156212
ISBN-13:9784385156217
判型:B6
発売社名:三省堂
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:法律
言語:日本語
ページ数:880ページ
縦:19cm
他の三省堂の書籍を探す

    三省堂 ケータイAssist六法―学習初日から読める「1冊目」の法令集 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!