最先端の鮎釣り遊学―1日10尾からのステップアップ [単行本]
    • 最先端の鮎釣り遊学―1日10尾からのステップアップ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
最先端の鮎釣り遊学―1日10尾からのステップアップ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003827656

最先端の鮎釣り遊学―1日10尾からのステップアップ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月21日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:つり人社
販売開始日: 2024/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最先端の鮎釣り遊学―1日10尾からのステップアップ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初めてサオを買う人から経験者まで役に立つ!「アユ釣りは難しい」の先入観を、本書がひっくり返します。友釣りも!アユのルアー釣りも!こんなにユニークで面白くて一度やったら止められなくなる釣りは、ほかにはないかも。アユと一緒に泳いで育ち、アユ釣り競技会で二度日本一に輝いた釣りのエッセンスを、誰にでも理解できるようにあますところなく大公開!
  • 目次

    はじめに 5



    第1章 アユ釣りとの出会い 6

    生まれ育った環境について 7

    少年時代の釣り 7

    釣り大会への目ざめ 10

    よく釣る人を真似る アユの気持ちになって考える 11

    釣果が振れすぎない釣りを心掛ける 13




    第2章 友釣りの道具選び 14


    サオ選び、最初の1本 15

    2本目の選び方 17

    私がサオに求めるもの 18

    感度 19

    ウエア類のアドバイス/ベスト・シャツ・タイツ他 20

    タモ・引き舟・小物(オモリポーチ・ハリケース) 24




    第3章 仕掛けについての考察 26


    完成仕掛けについて 27

    仕掛け作りは釣りの楽しさを何倍にもしてくれる 27

    仕掛けの各部について

    天井イト 28/ハナカン周り 32/逆バリ 32/水中イト周り 34/ハリ 35/背バリ 36/オモリ 38




    第4章 川に立つ 40


    視点~アユの立場で考える・見る 41

    アユが食んだ石 42

    初期・盛期・後期それぞれのアユとポイント

    初期群れアユ 44/盛期高活性 46/後期産卵間近(大アユ) 47/高水(増える) 48/高水(減る) 49/残りアカポイント 50/渇水時のポイント 52/アカ腐れのポイント 52




    第5章 最初の目標「1日10尾」 54


    友釣り初心者が1日10尾を釣るにはどこをどう釣る? 55

    最初の1尾 56

    オトリをトラブルフリ―で早く交換する方法 56

    しっかり確実に引き抜く方法 59

    釣れない時のオトリの状態とは 62

    逆バリの外れ、中ハリスのトラブルにも注意 63




    第6章 ステップアップ 65

    私のステップアップ サオの曲がりの違い 66

    扇引きへの目ざめ 69

    ひょうたんから駒ならぬアユが出た⁉ 71

    オトリの打ち込みは高飛び込みの選手のように頭から静かにダイブさせる 73

    どこに入れ込めば釣れるのか? 76

    オトリの泳ぎコントロール 77

    「息を吐く」釣り 79

    サオ尻の余し方 81

    サオ角度の重要性 82




    第7章 続・ステップアップ 86

    オトリの振れ幅=元気のバロメーター 87

    スライドのコントロール 88

    横の動きをどこまで出すのか 90

    投げるか送り出すか? 90

    送り出す釣りで手前のサラ場を独り占め 95

    探る速度と見切りについて 95

    目印はなぜ大事なのか 96

    目印に現われるゼロ 97

    目印の横振れ・縦振れ 100

    ラインの使い分け 101

    逆バリと打つ位置 102

    群れアユの釣り 104



    第8章 アユイング入門 107

    友釣りとの共通点 108

    タックル 109

    アユイングの魅力、1尾の価値 110

    ルアーのセッティング 111

    ハリハリスの長さ、ハリの形状、ハリスの硬さ 112

    掛かり処のいろいろ 112

    ルアー操作の基本 116

    理想の掛かり方 118




    第9章 師匠、巨匠、ライバル、友―私を成長させてくれた名手たち 120

    村田満 121/立岩克也 122/主藤秀雄 123/鹿子嶋誠 124/野間清 125/小澤剛 126/瀬田匡志 127/岡崎孝 128




    第10章 アユ釣り競技会の魅力 129

    「ダイワ鮎マスターズ」への目ざめ 130

    アユ釣りで日本で一番になりたい 131

    「ダイワ鮎マスターズ」初の全国決勝大会へ 133

    テスターというクラスで切磋琢磨するということ 134



    最終章 オムニバス・メッセージ 136

    ナス栽培から学ぶアユのこと 季節の変化 137

    自社経営とアユ釣り 大事にしていることの共通点 139

    これから始める若いアユ釣りファンの方たちへ 140

    アユ河川の環境と現状 未来への思い 140



    あとがき 142
  • 内容紹介

    2023年「ダイワ鮎マスターズ」全国大会を制覇し二度目の優勝に輝き、アユのルアー釣り(アユイング)も積極的に普及に努めている有岡只祐さんが、「アユ釣り」=友釣り&アユルアーの釣りの楽しみ方と上達のコツを、あますところなく大公開。これから釣り道具を購入する方から上級者を目差すベテランまで役に立つ、アユ釣りの魅力をギュッと詰め込んだ一冊。

    著者の有岡只祐さんは子どもの頃からアユ釣りに親しみ、アユと一緒に泳いで水中のアユを観察し、長じてからは釣り大会に目覚め、尊敬する名手たちに学びライバルたちと切磋琢磨していくなかで独自の視点を獲得し上達していきました。またそれは、四国でナス栽培を軸とした農業を営みながらアユ釣りを楽しむライフスタイルにも支えられたものです。

    「アユ釣りは面白そうだけれど難しい」。そんな先入観を、本書がひっくり返します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有岡 只祐(アリオカ タダスケ)
    1975年生まれ。2015年ダイワ鮎マスターズで初優勝。その後同大会22年は2位、23年に2度目の頂点に立ち、コロナ禍以降のアユ釣り競技会を牽引するトップトーナメンターのひとりになった。また長年の友釣り経験を活かしてアユイング(アユのルアー釣り)の普及にも努める

最先端の鮎釣り遊学―1日10尾からのステップアップ の商品スペック

商品仕様
出版社名:つり人社
著者名:有岡 只祐(著)
発行年月日:2024/06/10
ISBN-10:4864477337
ISBN-13:9784864477338
判型:B5
発売社名:つり人社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:390g
他のつり人社の書籍を探す

    つり人社 最先端の鮎釣り遊学―1日10尾からのステップアップ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!