歎異抄にであう(宗教のきほん) [全集叢書]
    • 歎異抄にであう(宗教のきほん) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月17日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
歎異抄にであう(宗教のきほん) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003833678

歎異抄にであう(宗教のきほん) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月17日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2024/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歎異抄にであう(宗教のきほん) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「無宗教」だから、理解できる道がある。「ただ南無阿弥陀仏と称えればいい」その教えは、なぜ人々の「よりどころ」であり続けるのか。念仏、悪人、他力―。最重要語に絞り「最短の道のり」で解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「無宗教」から開く「大きな物語」
    第2章 念仏とはなにか
    第3章 悪人とはだれか
    第4章 他力をえらぶ
    第5章 不条理を生き抜くために
    第6章 慈悲の実践
    終章 法然という「よき人」
  • 出版社からのコメント

    念仏、悪人、他力など重要語に焦点を絞り可能な限り専門用語を使わず解説。最多発行部数を記録したこころの時代ガイドブックの書籍化
  • 内容紹介

    「無宗教」だから、理解できる道がある。

    「ただ南無阿弥陀仏と唱えればいい」という教えで、信徒はもとより一般の人にも広く読まれてきた『歎異抄』。法然、親鸞、唯円と語り継がれた言葉は、なぜ人々の「よりどころ」であり続けてきたのか。なぜ仏教の教えを理解していない「凡夫」だからこそ救われるのか。「念仏」「本願」「悪人」「他力」、『歎異抄』を知るために欠かせないキーワードにのみ焦点を絞り、可能な限り専門用語を使わず「最短の道のり」で解説。初学者だからこそ、その道理に納得できる超・入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿満 利麿(アマ トシマロ)
    1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクター、明治学院大学国際学部教授を経て、明治学院大学名誉教授。日本宗教思想史専攻
  • 著者について

    阿満 利麿 (アマ トシマロ)
    1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクター、明治学院大学国際学部教授を経て、明治学院大学名誉教授。日本宗教思想史専攻。著書に『行動する仏教 法然・親鸞の教えを受けつぐ』『親鸞・普遍への道 中世の真実』『親鸞からの手紙』(ちくま学芸文庫)『日本人はなぜ無宗教なのか』(ちくま新書)、『『教行信証』入門』(筑摩書房)、『法然を読む「選択本願念仏集」講義』『選択本願念仏集 法然の教え』(角川ソフィア文庫)など。

歎異抄にであう(宗教のきほん) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:阿満 利麿(著)
発行年月日:2024/05/30
ISBN-10:4140819634
ISBN-13:9784140819630
判型:B6
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 歎異抄にであう(宗教のきほん) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!