TCP/IP技術入門 プロトコルスタックの基礎×実装―HTTP/3,QUIC,モバイル,Wi-Fi,IoT(Tech × Books plusシリーズ) [単行本]
    • TCP/IP技術入門 プロトコルスタックの基礎×実装―HTTP/3,QUIC,モバイル,Wi-Fi,IoT(Tech ×...

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003834032

TCP/IP技術入門 プロトコルスタックの基礎×実装―HTTP/3,QUIC,モバイル,Wi-Fi,IoT(Tech × Books plusシリーズ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!今なら合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(8%)で合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2024/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

TCP/IP技術入門 プロトコルスタックの基礎×実装―HTTP/3,QUIC,モバイル,Wi-Fi,IoT(Tech × Books plusシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、社会インフラとなったインターネットを動かす技術群「TCP/IP」にスポットを当て、長く役立つ基本を主軸に、先端の開発/研究動向の観点を盛り込んだ入門書です。本書では「プロトコルスタックの基礎」を理論×実践のアプローチで丁寧に解説し、とくに、Wi‐Fiやセルラーネットワークをはじめ無線通信による通信量の爆発的増加、TCP/UDP/QUICのトランスポート層におけるスピードと信頼性のトレードオフ、HTTP/3やWebTransport、IoTなど進化する上位レイヤー関連プロトコルといった「インターネットの今」を支える技術ポイントを押さえた点が特徴です。既存仕様に生じる限界の顕在化とそれらを解決する新たなテクノロジーの開発とが絶え間なく続いていく、そんなネットワークの世界が見えてくる1冊です。
  • 目次

    # 第0章 コンピューターネットワーク&通信の基本 開発×研究のための基礎知識
    ## 0.1 コンピューターネットワーク&通信の今
    ## 0.2 [シンプル図解]基本のしくみ
    ## 0.3 [研究開発のための]ネットワークの理論と現実
    ## 0.4 本章のまとめ
    # 第1章 コンピューターネットワークとプロトコルスタック 基本用語、OSI参照モデル、TCP/IPモデル
    ## 1.1 基本用語の整理
    ## 1.2 [さまざまなプロトコルスタック]OSI参照モデル
    ## 1.3 [さまざまなプロトコルスタック]TCP/IPモデル
    ## 1.4 プロトコルスタックとパケット転送の流れ
    ## 1.5 [研究開発に活きる]ネットワーク評価の観点
    ## 1.6 [研究開発に活きる]ネットワーク評価の方法
    ## 1.7 本章のまとめ


    # 第2章 プロトコルの変遷×ネットワークの基本ツール 歴史とツールで辿る通信環境&主要プロトコル
    ## 2.1 インターネットアプリケーションの進化
    ## 2.2 通信環境の変化と主要プロトコルの進化
    ## 2.3 ネットワークの基本ツール


    # 第3章 ネットワークインターフェース層&MAC層 無線&有線対応。物理的な伝送メディアとデータ伝送
    ## 3.1 メディア/mediumとは何か
    ## 3.2 Ethernet
    ## 3.3 無線LAN
    ## 3.4 IEEE 802.11物理層
    ## 3.5 IEEE 802.11 MAC層
    ## 3.6 本章のまとめ
    ## 4.1 MACプロトコルまでを考慮したネットワーク性能の評価
    ## 4.2 MATLABを用いたMAC層ネットワークシミュレーション
    ## 4.3 システム性能評価
    ## 4.4 本章のまとめ


    # 第5章 トランスポート層 信頼性とリアルタイム性
    ## 5.1 トランスポート層の役割と主要プロトコル
    ## 5.2 UDPのしくみ
    ## 5.3 TCPのしくみ
    ## 5.4 TCPの課題とQUICの登場
    ## 5.5 本章のまとめ


    # 第6章 [比較&評価で見えてくる]TCP/IP シミュレーターを通して変遷の過程を辿る
    ## 6.1 TCPのしくみと輻輳制御
    ## 6.2 輻輳制御アルゴリズムの観察
    ## 6.3 ネットワーク高速化とアルゴリズムの進化
    ## 6.4 バッファ遅延増大への対応
    ## 6.4 本章のまとめ


    # 第7章 近年の上位層プロトコル HTTP/2, HTTP/3, QUIC
    ## 7.1 上位層のプロトコルスタックと主要プロトコルの再確認
    ## 7.2 [QUICのしくみ]パケットとストリーム
    ## 7.3 [QUICのしくみ]ハンドシェイクと輻輳制御
    ## 7.4 WebTransport/MQTT/CoAP
    ## 7.5 本章のまとめ


    # 第8章 [比較&評価で見えてくる]HTTP/3 QUICとWebTransportの実装を通じてメカニズムを学ぶ
    ## 8.1 Go言語によるQUICの実装
    ## 8.2 QUICパケットの可視化
    ## 8.3 WebTransportによる通信
    ## 8.4 本章のまとめ


    # 第9章 [大規模/高速化]通信環境とプロトコルの技術動向 考察の観点と考え方
    ## 9.1 [再入門]これからの考察に役立つ3つの観点
    ## 9.2 通信環境の変化
    ## 9.3 これから研究開発に関わる人に向けて
    ## 9.4 本書のまとめ
  • 内容紹介

    社会インフラとなったインターネットを動かす技術群
    「TCP/IP」にスポットを当て、長く役立つ基本を主軸に、
    先端の開発/ 研究動向の観点を盛り込んだ入門書。

    本書では「プロトコルスタックの基礎」を
    理論× 実践のアプローチで丁寧に解説し、とくに、

    ・Wi-Fiやセルラーネットワークをはじめ
     無線通信による通信量の爆発的増加
    ・TCP/UDP/QUICのトランスポート層における
     スピードと信頼性のトレードオフ
    ・HTTP/3やWebTransport, IoTなど
     進化する上位レイヤー関連プロトコル

    といった「インターネットの今」を支える
    技術ポイントを押さえた点が特徴です。

    既存仕様に生じる限界の顕在化とそれらを解決する
    新たなテクノロジーの開発とが絶え間なく続いていく、
    そんなネットワークの世界が見えてくる1冊です。

    ※本書の4章/5章は、『TCP技術入門』
    (安永 遼真/中山 悠/丸田 一輝著、技術評論社、2019)
    の一部を元に大幅な加筆修正を行い収録しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中山 悠(ナカヤマ ユウ)
    2006年東京大学農学部卒業、2008年東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻修了、同年日本電信電(株)入社。2018年東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻博士課程修了。博士(情報理工学)。2019年より東京農工大学大学院工学府・准教授。特定非営利活動法人neko 9 Laboratories理事長。2022年より(株)Flyby代表取締役、2024年より(株)UMINECO代表取締役も兼務し、大学発技術の社会実装に取り組む

    丸田 一輝(マルタ カズキ)
    2006年九州大学工学部卒業、2008年九州大学大学院システム情報科学府知能システム学専攻修了、同年日本電信電話(株)入社。2016年九州大学大学院システム情報科学府情報知能工学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。千葉大学・助教、東京工業大学・特任准教授を経て、2022年4月より東京理科大学工学部電気工学科・准教授。無線ネットワークにおける干渉低減技術の研究に従事。2017年度電子情報通信学会論文賞、RCS研究会最優秀貢献賞等
  • 著者について

    中山 悠 (ナカヤマ ユウ)
    2006年東京大学農学部卒業、2008年東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻修了、同年日本電信電㈱入社。2018年東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻博士課程修了。博士(情報理工学)。2019年より東京農工大学大学院工学府・准教授。特定非営利活動法人neko 9 Laboratories 理事長。2022年より㈱Flyby代表取締役、2024年より㈱UMINECO代表取締役も兼務し、大学発技術の社会実装に取り組む。

    丸田 一輝 (マルタ カズキ)
    2006年九州大学工学部卒業、2008年九州大学大学院システム情報科学府知能システム学専攻修了、同年日本電信電話㈱入社。2016年九州大学大学院システム情報科学府情報知能工学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。千葉大学・助教、東京工業大学・特任准教授を経て、2022年4月より東京理科大学工学部電気工学科・准教授。無線ネットワークにおける干渉低減技術の研究に従事。2017年度電子情報通信学会論文賞、RCS研究会最優秀貢献賞等。

TCP/IP技術入門 プロトコルスタックの基礎×実装―HTTP/3,QUIC,モバイル,Wi-Fi,IoT(Tech × Books plusシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:中山 悠(著)/丸田 一輝(著)
発行年月日:2024/05/23
ISBN-10:4297141574
ISBN-13:9784297141578
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 TCP/IP技術入門 プロトコルスタックの基礎×実装―HTTP/3,QUIC,モバイル,Wi-Fi,IoT(Tech × Books plusシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!