Think Fast, Talk Smart―米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ためのアドリブ力 [単行本]
    • Think Fast, Talk Smart―米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ためのアドリブ力 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年4月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Think Fast, Talk Smart―米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ためのアドリブ力 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003842819

Think Fast, Talk Smart―米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ためのアドリブ力 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!今なら合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(8%)で合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年4月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2024/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Think Fast, Talk Smart―米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ためのアドリブ力 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    “とっさに”話せるためには、“あらかじめ”準備しよう。米国人にとって、虫や高所、針、ゾンビ、おばけ、暗闇より怖いこと、それは「人前で話すこと」!スタンフォード大学のエリート学生にとってもそれは同じ。事前準備できるスピーチは得意でも、講義中にランダムで指名されるのが怖くて欠席する学生も…。彼らの人生を変えた人気講義の内容とは?アドリブ力が求められる場面で役立つ「話し方の型」、話す恐怖を克服する「不安対策プラン」、失敗を前向きにとらえるための「4つの発想転換法」、即答力を訓練する「ゲーム」など、具体的なハウツーが満載。
  • 目次

    PART 1 理論編:即答力を鍛える6つのステップ
    第1章 気持ちを落ち着ける──不安感を手なずけよう
    第2章 自己を解き放つ──目指すは平均点
    第3章 心構えを変える──マインドセットを意識しよう
    第4章 耳を傾ける──「とにかく話す」が正解とは限らない
    第5章 話を構成する──アドリブにも型はある
    第6章 焦点を定める──聞き手の関心を引き込むように

    PART 2 応用編:6つのシチュエーション
    シチュエーション1 雑談
    シチュエーション2 祝辞・弔辞・紹介
    シチュエーション3 売り込み・説得
    シチュエーション4 質疑応答
    シチュエーション5 フィードバック
    シチュエーション6 謝罪

  • 出版社からのコメント

    会議で急に求められる発言や、会食での雑談が苦手な方へ。不安や緊張を克服し、“型”を使って話を組み立てる方法を徹底解説。
  • 内容紹介

    ケリー・マクゴニガル(『スタンフォードの自分を変える教室』、
    ロバート・チャルディーニ(『影響力の武器』)ら絶賛!

    米国のエリート学生も、アドリブで話すのは苦手。
    彼らの人生を変えたスタンフォードの人気講義が書籍化!

    “とっさに”話せるためには、“あらかじめ”準備を!

    本書ではまず、緊張したときに使う、自分だけの「不安対策プラン」をつくります。
    さらに、即興で自分らしく話を組み立てるための「型」を身につけましょう。
    最後に、よくあるシチュエーション6つの乗り切り方や会話例を学びます。
    コミュニケーション学や心理学、進化生物学、社会学、教育学の学術論文、
    そして即興コメディアンや大統領選討論会のアドバイザーから得たヒントに基づく人気授業の内容を大公開!

    〈こんな方におすすめ〉
    ●口ベタなので、急に話を振られるのが怖い
    ●会議で意見を求められると固まる
    ●プレゼンはまだしも、最後の質疑応答が本当に嫌
    ●乾杯の挨拶は、断れるものなら断りたい
    ●立食パーティーは、できれば行きたくない

    〈本書で紹介する「話し方の型」〉
    ●「何→それが何→それで何」
    ●「4つのK」
    ●「SOS」
    ●「こ・れ・か」……その他多数

    〈各氏絶賛!〉
    ●チャールズ・デュヒッグ(『習慣の力』)
    ●ダニエル・ピンク(『THE POWER OF REGRET』)
    ●ケイティ・ミルクマン(『自分を変える方法』)など

    〈目次〉
    PART 1 理論編:即答力を鍛える6つのステップ
    第1章 気持ちを落ち着ける──不安感を手なずけよう
    第2章 自己を解き放つ──目指すは平均点
    第3章 心構えを変える──マインドセットを意識しよう
    第4章 耳を傾ける──「とにかく話す」が正解とは限らない
    第5章 話を構成する──アドリブにも型はある
    第6章 焦点を定める──聞き手の関心を引き込むように

    PART 2 応用編:6つのシチュエーション
    シチュエーション1 雑談
    シチュエーション2 祝辞・弔辞・紹介
    シチュエーション3 売り込み・説得
    シチュエーション4 質疑応答
    シチュエーション5 フィードバック
    シチュエーション6 謝罪

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エイブラハムズ,マット(エイブラハムズ,マット/Abrahams,Matt)
    コミュニケーションの専門家。スタンフォード大学経営大学院で組織行動学の講師として、戦略的コミュニケーションやバーチャル・プレゼンテーションなどの人気講義を担当し、アラムナイ・ティーチング・アワードを受賞。スタンフォード継続学習プログラムでも、即興で会話するためのメソッドを教えている。また、コンサルタントやコーチ、講演者としても活躍し、IPOロードショーやノーベル賞受賞スピーチ、TEDトーク、世界経済フォーラムといった重要な場に向けて準備する数々の発表者を支援してきた。自身のオンライン講演は数百万ビューを獲得し、受賞歴のある人気ポッドキャスト「Think Fast,Talk Smart: The Podcast」を司会している

    見形プララット かおり(ミカタプララット カオリ)
    英日・独日翻訳者。国際基督教大学(ICU)教養学部社会科学科卒業後、ドイツのヴィアドリナ欧州大学で欧州研究の修士号を取得。「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」日本版などで社内翻訳者を10年以上経験した後、フリーランスとして独立。英国翻訳通訳協会(ITI)正会員、日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。2007年から英国在住

Think Fast, Talk Smart―米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ためのアドリブ力 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:マット エイブラハムズ(著)/見形プララット かおり(訳)
発行年月日:2024/06/26
ISBN-10:4798183121
ISBN-13:9784798183121
判型:B6
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Think Faster, Talk Smarter:How to Speak Successfully When You're Put on the Spot〈Abrahams,Matt〉
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 Think Fast, Talk Smart―米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ためのアドリブ力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!