縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本―韓国の人気ウェブトゥーン作家が徹底解説 [単行本]
    • 縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本―韓国の人気ウェブトゥーン作家が徹底解説 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003856422

縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本―韓国の人気ウェブトゥーン作家が徹底解説 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2024/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本―韓国の人気ウェブトゥーン作家が徹底解説 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もっと売れたい漫画家・編集者必読!韓国発のウェブトゥーンはなぜ世界的に売れるのか?作品制作の極意がここに。
  • 目次

    ■Part 1 スマートフォンに適したコンテンツ、縦スクロール漫画
    □Chapter 1 縦スクロール漫画の特徴
    1.1 縦スクロール漫画のスタイルと構成の特徴

    ■Part 2 縦スクロール漫画で作るストーリーテリング
    □Chapter 1 ストーリーテリングと感情移入
    1.1 縦スクロール漫画のストーリーテリング
    1.2 縦スクロール漫画の感情移入
    1.3 シンボル(象徴)、暗示、伏線
    □Chapter 2 キャラクターの構想と方向性
    2.1 キャラクターの構想と関係性の設定
    2.2 キャラクターの特徴の設定

    ■Part 3 縦スクロール漫画の創作・制作プロセス
    □Chapter 1 縦スクロール漫画完成までの全体の流れ
    1.1 創作・制作プロセスの流れ
    1.2 縦スクロール漫画のジャンルごとの特徴
    □Chapter 2 縦スクロール漫画のネーム制作技法
    2.1 連続性の概念、ネーム(絵コンテ)
    2.2 ネームを構成するさまざまなコマ

    ■Part 4 縦スクロール漫画の演出技法
    □Chapter 1 時間と空間を操るコマ割りの演出技法
    1.1 コマの時間コントロール
    1.2 コマのリズム感とテンポ
    1.3 冒頭のシーンの必須要素
    1.4 読者の目を引くスピード感
    1.5 読者の視線を止める方法
    1.6 次の話を最後に見せる方法
    1.7 同じアングルが連続したコマ割り
    1.8 絵を回転させる演出
    □Chapter 2 感情と時間の表現
    2.1 感情表現と視線の集中
    2.2 左右・上下の視線の流れで作る感情表現
    2.3 絵が与える時間の表現

    ■Part 5 心理描写とシーンの演出
    □Chapter 1 人物とコマの心理描写
    1.1 人物とコマの構図
    1.2 カメラワーク
    1.3 キャラクターの感情描写とアングル
    1.4 遠近感の効果と透視図法
    □Chapter 2 シーンの構成と切り替え
    2.1 シーンの単位とモンタージュ
    2.2 シーンの構成と流れ
    2.3 余裕を使った安定感のある構図
    2.4 シーンのスピード感と切り替え方
    2.5 視線の流れを意識した省略と強調
    □Chapter 3 コマの中の距離感
    3.1 人物と読者との距離
    3.2 イマジナリーラインを使った会話シーン
    3.3 30度ルール
    3.4 シーンの繰り返し
    3.5 スロー見せ
    3.6 パラレル・アクション
    3.7 マクガフィン、メタファー、カットバック
    □Chapter 4 フキダシと効果音の演出
    4.1 シーンの構成要素であるフキダシ
    4.2 セリフの種類と分類
    4.3 描写を最大化する効果音と効果線
    4.4 擬音語・擬態語の描き文字で状況を演出する

  • 出版社からのコメント

    ウェブトゥーン(縦スクロール漫画)の本場、韓国の人気技法書が日本上陸。ストーリーの発想法からコマ割りまでを網羅的に解説。
  • 内容紹介

    縦スクロール漫画「ウェブトゥーン」発祥の地・韓国のベストセラー技法書が日本上陸!

    韓国でウェブトゥーン作家養成スクールを運営する人気ベテラン作家が、ストーリーの組み立て・発想法からコマ割りの演出まで網羅的に教える、縦スクロール漫画制作の真髄。

    ■こんな方にオススメです!
    ・普通の見開き漫画を描いた経験はあり、今後は縦スクロール漫画にも挑戦したい
    ・縦スクロール漫画特有のコマ割りの演出を学びたい
    ・縦スクロール漫画に効果的な絵の構図を学びたい
    ・縦スクロール漫画に適した作品ジャンルやテーマ、アイデアの出し方を知りたい

    この書籍は『다음 화가 궁금해지는 웹툰 연출 (I'M CURIOUS ABOUT THE WEBTOON DIRECTING FOR THE NEXT EPISODE)』を翻訳したものです。

    ■目次
    はじめに
    PART 1 スマートフォンに適したコンテンツ、縦スクロール漫画
    PART 2 縦スクロール漫画で作るストーリーテリング
    PART 3 縦スクロール漫画の創作・制作プロセス
    PART 4 縦スクロール漫画の演出技法
    PART 5 心理描写とシーンの演出
    おわりに

    ■著者紹介
    パク・ヨンジョ
    世宗(セジョン)大学校大学院で漫画・アニメーション学(芸術学修士、博士)を専攻、ウェブトゥーン(縦スクロール漫画)作家兼プロデューサー。公共機関や大学でウェブトゥーン関連の教育やメンタリングを行っている。現在はウェブトゥーン作家養成プロジェクト「ウェブトゥーン士官学校」でストーリー、ネーム(絵コンテ)、ペン入れ、着彩などを教え、背景作家やウェブトゥーンプロデューサー、SNSのスタンプ作家等のクリエイター育成に注力している。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パク ヨンジョ(パク ヨンジョ)
    世宗(セジョン)大学校大学院で漫画・アニメーション学(芸術学修士、博士)を専攻し、ウェブトゥーン(縦スクロール漫画)作家兼プロデューサーとして活動。公共機関や大学でウェブトゥーン関連の教育やメンタリングを行っている。現在はウェブトゥーン作家養成プロジェクト「ウェブトゥーン士官学校」でストーリー、ネーム(絵コンテ)、ペン入れ、着彩などを教えるほか、背景作画家やウェブトゥーンプロデューサー、SNSのスタンプクリエイターの等のクリエイター育成にも注力している

縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本―韓国の人気ウェブトゥーン作家が徹底解説 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:パク ヨンジョ(著)/金 智恵(訳)
発行年月日:2024/07/30
ISBN-10:4798183415
ISBN-13:9784798183411
判型:B5
発売社名:翔泳社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:26cm
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本―韓国の人気ウェブトゥーン作家が徹底解説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!