マンガでわかる!相続税のすべて〈'24~'25年版〉―基礎控除/財産評価/贈与税/遺言書/二次相続…etc. [単行本]
    • マンガでわかる!相続税のすべて〈'24~'25年版〉―基礎控除/財産評価/贈与税/遺言書/二次相続…etc. [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
マンガでわかる!相続税のすべて〈'24~'25年版〉―基礎控除/財産評価/贈与税/遺言書/二次相続…etc. [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003862055

マンガでわかる!相続税のすべて〈'24~'25年版〉―基礎控除/財産評価/贈与税/遺言書/二次相続…etc. [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:成美堂出版
販売開始日: 2024/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガでわかる!相続税のすべて〈'24~'25年版〉―基礎控除/財産評価/贈与税/遺言書/二次相続…etc. の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    相続財産の評価から実際の申告まで1冊でわかる。事前に準備しておきたい相続財産の評価から、相続開始後の相続税の計算、申告書の書き方まで網羅。書き込み式シートやビジュアル解説でスッキリ理解できます。すぐ使える節税テクニックが満載。贈与、二次相続、小規模宅地の特例など、生前から準備できる効果的な節税法をしっかり説明。手続きの流れや注意点は、具体例を交えながらマンガ+図解でスラスラ読めます。
  • 目次

     ◇ 令和6年の注目情報をチェックしよう!
     ◇ 「いざ相続」の流れをチェックしておこう
     ◇ すっきり相続税を理解するための10大ポイント
     ◇ わが家の相続税額の目安・早見表

    【PART1】 相続税とはどんな税金?
       ● 財産を相続した人には税金がかかる
       ● 相続税の対象となる財産とならない財産がある
       ● 3000万円 + 1人600万円までなら課税されない
       ● 配偶者と子どもは必ず相続人になる
       ● 相続財産の分割方法の基本は法律で決まっている  ほか
       column: 困ったときは専門家の力を借りる

    【PART2】 相続財産の評価
      <書き込みシート> 財産リスト
       ● 宅地の評価額は「路線価」、または「倍率」で計算する
      <税金知識> 路線価の画地調整
       ● 貸した土地は評価額が大きく下がる
       ● 住んでいる家の敷地なら、評価額を8割下げられる
       ● 家屋の評価は「固定資産税評価額」を調べる
       ● 株式は「上場株式かどうか」で評価のしかたが変わる
       ● 生命保険や個人年金の評価は契約の内容で異なる
      <税金知識> その他の相続財産の評価
       column: 配偶者名義の預貯金は相続財産になることも

    【PART3】 相続税の計算と申告
       ● 財産全体の税額を算出して、各相続人で分担する
      <計算シート> 相続税の計算
       ● 配偶者なら1億6000万円、または法定相続分まで非課税
       ● 未成年者や障害者がいれば、一定額を差し引ける
       ● 相続が続いた場合、相次相続控除を受けられる
       ● 申告は相続人全員で協力して10か月以内を厳守する
      <税金知識> これだけある申告書の種類  ほか
      [ 書式と記入ポイント ]
      [ 相続税の申告書を書いてみよう ]
      <税金知識> 税務調査
       column: 相続した不動産を売却すると所得税がかかる

    【PART4】 贈与税とはどんな税金?
       ● 「無償」でもらった財産には税金がかかる
       ● 「基礎控除額」をコツコツ贈与すれば節税につながる
       ● 結婚20年以上でマイホーム贈与なら2000万円まで非課税になる
       ● マイホームの資金贈与なら1000万円が非課税に
       ● 生前贈与のとき、2500万円まで税金がかからない
      <計算シート> 相続時精算課税制度の計算
       column: 誰もが頭を悩ませる、自宅はどう分割する?

    【PART5】 上手に残す/受け取る
       ● 円満で有利な相続には生前からの準備を!
       ● 現金より「物」が有利、不動産なら「建物つき」が有利
       ● 相続人の数を増やせば基礎控除額も増える
       ● 「この次の相続」を考えると意外な損得が見えてくる
       ● 遺言書で分け方を決めておけば相続トラブルを予防できる
       ● 自筆の遺言書は無効になる危険がある  ほか
      <税金知識> 公正証書遺言をつくる
      <税金知識> 相続のトラブル・失敗例
       column: 相続税の対策は、早いほど選べる方法が多くなる
     
    【PART6】 「いざ相続」で知っておきたい基本知識
       ● 死亡届は7日以内、続いて年金や保険の手続きを
       ● 世帯主が亡くなった場合は「世帯変更届」も提出する
       ● 遺族年金でもらえる額はケースによって異なる
       ● 生命保険は「権利」を引き継ぐケースもある
       ● 遺言書を見つけても勝手に開けてはいけない
       ● 「物」で分割するか「お金」にして分割するか  ほか
       column: 相続でどうなる? 国外に住んでいる人、国外の財産

    【巻末特集】
       o 確定申告で役立つ 所得控除の適用チェック表
       o わが家の評価額は? 路線価・計算シート
       o 取引相場のない株式の評価方法・簡単判定チャート
       o 種類によって違う公社債の評価方法

    ■ コラムや項目も探せる 重要語さくいん
  • 出版社からのコメント

    相続の基本的なしくみから、節税につながる正しい知識までヴィジュアル解説でらくらく身につく。最新法改正に対応。
  • 内容紹介

    事前に準備しておきたい相続財産の評価から、相続開始後の相続税の計算、申告書の描き方まで網羅。書き込み式シートやビジュアル解説でスッキリ理解。
    贈与、二次相続、小規模宅地の特例など、生前から準備できる効果的な節税法をしっかり説明。手続きの流れや注意点は、具体例を交えながらマンガ + 図解でスラスラ読める。
    相続時精算課税制度の見直しなど、最新税制・最新法改正に完全対応!オールカラー。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    須田 邦裕(スダ クニヒロ)
    税理士。1956年東京生まれ。一橋大学商学部、一橋大学法学部卒業。会計事務所勤務を経て、1982年税理士登録、開業。その後、実務のかたわら一橋大学大学院商学研究科修士課程および同博士課程に学ぶ。現在、須田邦裕税理士事務所所長して、関与先企業の税務経営問題に取り組む一方、講演会や税理士養成の講師などを務める。元東京税理士会本部派遣講師、武蔵野市市民税務相談担当員

マンガでわかる!相続税のすべて〈'24~'25年版〉―基礎控除/財産評価/贈与税/遺言書/二次相続…etc. の商品スペック

商品仕様
出版社名:成美堂出版
著者名:須田 邦裕(監修)
発行年月日:2024/08/10
ISBN-10:4415334512
ISBN-13:9784415334516
判型:B5
発売社名:成美堂出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:26cm
他の成美堂出版の書籍を探す

    成美堂出版 マンガでわかる!相続税のすべて〈'24~'25年版〉―基礎控除/財産評価/贈与税/遺言書/二次相続…etc. [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!