ヒトラーとスターリン―独裁者たちの第二次世界大戦 [単行本]
    • ヒトラーとスターリン―独裁者たちの第二次世界大戦 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003870439

ヒトラーとスターリン―独裁者たちの第二次世界大戦 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2024/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヒトラーとスターリン―独裁者たちの第二次世界大戦 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「これは歴史の本ではあるが、現代と密接にかかわる本でもあるとわたしは思っている。この世界にはいまだに多くの独裁者がいて、そのうちの何人かは、わたしたちを破壊する手段を手にしているからだ。」20世紀最大の独裁者ヒトラーとスターリン。直接顔を合わせることはなかったが、敵対というかたちで濃密な関係をもった。最初の短い同盟関係ののち、両者が激突した独ソ戦では、周辺国を巻き込んで大量の人々が殺害された。戦闘だけではなく、集団強制移住や人為的飢饉という政策によって、夥しい人々が犠牲になった。そしてユダヤ人絶滅政策という史上最悪の所業が行われた。BBCで歴史ドキュメンタリーを制作してきたローレンス・リースは、長年の取材の中で、第二次世界大戦を生きた多くの人の声を聞いた。元兵士や将校、強制収容所の体験者、占領地の民間人…これら未公開の証言が、本書ではふんだんに活かされている。自らのユートピアを実現しようとして、地上の地獄を作り上げた独裁者たち。強大な権力で人々を支配し、戦争に導いたその政治体制を比較し、第二次世界大戦をかつてないかたちで明らかにする。
  • 目次

    まえがき

    第1章 条約
    第2章 ポーランド消滅
    第3章 運命の対比
    第4章 夢と悪夢
    第5章 ヒトラーの絶滅戦争
    第6章 侵攻
    第7章 危難のとき
    第8章 世界大戦
    第9章 飢餓
    第10章 スターリンの誤算
    第11章 ステップを越えて
    第12章 スターリングラード
    第13章 戦闘続行
    第14章 仮想と現実
    第15章 大量殺人
    第16章 中央の崩壊
    第17章 死にゆく日々
    第18章 勝利と敗北

    あとがき
    謝辞
    訳者あとがき
    地図一覧
    図版一覧

    索引
  • 出版社からのコメント

    ヒトラーとスターリンは互いを憎悪しながら意識していた。豊富な証言とともにその政治手法をあぶりだし、第二次世界大戦を活写する。
  • 内容紹介

    「これは歴史の本ではあるが、現代と密接にかかわる本でもあるとわたしは思っている。この世界にはいまだに多くの独裁者がいて、そのうちの何人かは、わたしたちを破壊する手段を手にしているからだ。」
    20世紀最大の独裁者ヒトラーとスターリン。直接顔を合わせることはなかったが、敵対というかたちで濃密な関係をもった。
    最初の短い同盟関係ののち、両者が激突した独ソ戦では、周辺国を巻き込んで大量の人々が殺害された。戦闘だけではなく、集団強制移住や人為的飢饉という政策によって、夥しい人々が犠牲になった。そしてユダヤ人絶滅政策という史上最悪の所業が行われた。
    BBCで歴史ドキュメンタリーを制作してきたローレンス・リースは、長年の取材の中で、第二次世界大戦を生きた多くの人の声を聞いた。元兵士や将校、強制収容所の体験者、占領地の民間人…これら未公開の証言が、本書ではふんだんに活かされている。
    自らのユートピアを実現しようとして、地上の地獄を作り上げた独裁者たち。強大な権力で人々を支配し、戦争に導いたその政治体制を比較し、第二次世界大戦をかつてないかたちで明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リース,ローレンス(リース,ローレンス/Rees,Laurence)
    イギリスの歴史家。1957年生まれ。1978年、BBCに入社。1994年、歴史番組の責任者となり、第二次世界大戦にかんする番組を多数制作、英国アカデミー賞、ピーボディ賞、グリアソン賞、放送記者組合賞、国際ドキュメンタリー賞、エミー賞を受賞。2008年、BBCを退社し、マルチメディア教育ウェブサイトWW2History.comを立ち上げる。独立系制作会社LR Historyで歴史番組を制作。2009年、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの研究員に就任

    布施 由紀子(フセ ユキコ)
    翻訳家
  • 著者について

    ローレンス・リース (ローレンスリース)
    (Laurence Rees)
    イギリスの歴史家。1957年生まれ。1978年、BBCに入社。1994年、歴史番組の責任者となり、第二次世界大戦にかんする番組を多数制作、英国アカデミー賞、ピーボディ賞、グリアソン賞、放送記者組合賞、国際ドキュメンタリー賞、エミー賞を受賞。2008年、BBCを退社し、マルチメディア教育ウェブサイトWW2History.comを立ち上げる。独立系制作会社LR Historyで歴史番組を制作。2009年、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの研究員に就任。2005年にシェフィールド大学から、2011年にオープン大学から、名誉博士号を授与される。ナチや第二次世界大戦について9冊の著作がある。主な著書に、Auschwitz: the Nazis and the Final Solution(2006、英国図書賞・歴史書部門を受賞)、The Holocaust: A New History(2017)がある。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

    布施由紀子 (フセユキコ)
    (ふせ・ゆきこ)
    翻訳家。訳書に、タース『動くものはすべて殺せ』(みすず書房、2015)、ウチヤマ『日本のカーニバル戦争』(みすず書房、2022)、スナイダー『ブラッドランド』(筑摩書房、2015)、ホックシールド『壁の向こうの住人たち』(岩波書店、2018)、ハーゲドーン『スリーパー・エージェント』(作品社、2024)、シュローサー『核は暴走する』(河出書房新社、2018)、マン『魔術師と予言者』(紀伊國屋書店、2022)ほか多数。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

ヒトラーとスターリン―独裁者たちの第二次世界大戦 の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ローレンス リース(著)/布施 由紀子(訳)
発行年月日:2024/08/16
ISBN-10:4622097214
ISBN-13:9784622097211
判型:B6
発売社名:みすず書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:688ページ
縦:20cm
重量:660g
その他: 原書名: HITLER AND STALIN The Tyrants and the Second World War〈Rees,Laurence〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 ヒトラーとスターリン―独裁者たちの第二次世界大戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!