きっぷのしくみ(今さら聞けない鉄道の基礎知識〈003〉) [単行本]
    • きっぷのしくみ(今さら聞けない鉄道の基礎知識〈003〉) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003894974

きっぷのしくみ(今さら聞けない鉄道の基礎知識〈003〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年5月5日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通新聞社
販売開始日: 2024/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きっぷのしくみ(今さら聞けない鉄道の基礎知識〈003〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その歴史やルール、法的根拠、トラブル対応まで。
  • 目次

    第1章 きっぷの種類と運賃・料金のしくみ
    1-01▶︎ 制度上の違い
    1-02▶︎ 性状による違い
    1-03▶︎ 運賃の基本構造
    1-04▶︎ 大人・小児・幼児・乳児のちがい
    1-05▶︎ 新幹線と並行在来線の関係
    1-06▶︎ 特定区間の運賃計算
    1-07▶︎ 都心を通過する場合の運賃計算(70条区間)
    1-08▶︎ 特定都区市内の駅を発着する場合の運賃計算
    1-09▶︎ 有効期間
    1-10▶︎ 変更と払いもどしの基本
    1-11▶︎ 学生割引制度のしくみ
    1-12▶︎ 株主優待制度のしくみ
    コラム JRの会社が違うのにまとめ買いができるわけ

    第2章 普通乗車券のしくみ
    2-01▶︎ 片道・往復・連続のちがい
    2-02▶︎ 往復乗車券
    2-03▶︎ 連続乗車券
    2-04▶︎ 連絡乗車券
    2-05▶︎ 最長片道きっぷ
    コラム 国際連絡乗車券

    第3章 料金券のしくみ
    3-01▶ 特急券のしくみ
    3-02▶ いまはなき乗継割引制度
    3-03▶ 立席特急券
    3-04▶ グリーン券(特別車両券)のしくみ
    3-05▶ 寝台券のしくみ
    コラム 1時間59分30秒の遅れで払いもどし?

    第4章 入場券のしくみ
    4-01▶ 入場券の歴史とルール
    4-02▶ 入場券の時間制限
    4-03▶ 新幹線のホームに立ち入るには
    4-04▶ 共同使用駅の入場券
    4-05▶ 駅員無配置駅の入場券

    第5章 特別企画乗車券のしくみ
    5-01▶ 特別企画乗車券の基礎知識
    5-02▶ 「青春18きっぷ」のしくみ
    5-03▶ 「レール&レンタカーきっぷ」のしくみ
    5-04▶ 「ジパング倶楽部」のしくみ
    コラム 多彩なJR会員割引制度

    第6章 買うときのルール
    6-01▶ どこで買うか
    6-02▶ いつ買うか
    6-03▶ いくらで買うか
    6-04▶ 何で支払うか
    6-05▶ ほかの駅からのきっぷは買えない原則
    6-06▶ 使用開始前の変更と払いもどし
    6-07▶ 買う余裕がないとき
    6-08▶ きっぷの譲渡
    コラム まだ使える○○カード

    第7章 乗るときのルール
    7-01▶ 改札の役割
    7-02▶ 乗り遅れたときの救済
    7-03▶ 駅員無配置駅から乗る
    7-04▶ マルム乗車券
    7-05▶ 選択乗車のように見える制度
    7-06▶ 選択乗車のしくみ1
    7-07▶ 選択乗車のしくみ2(大都市近郊区間)
    7-08▶ 選択乗車区間での大回り乗車
    7-09▶ 区間外乗車のしくみ
    コラム たった1円のきっぷ

    第8章 乗っているときのルール
    8-01▶ 車内改札
    8-02▶ 乗車後のトラブル
    8-03▶ 使用開始後の変更と払いもどし
    コラム 担ぎ屋さんのアイテムだった定期手回り品切符

    第9章 降りるときのルール
    9-01▶ 途中下車制度のしくみ
    9-02▶ JR以外の途中下車制度
    9-03▶ JR・民鉄連絡乗車券の途中下車
    9-04▶ きっぷの持ち帰り
    9-05▶ 遅延
    9-06▶ 誤乗
    9-07▶ 紛失再発行と再収受証明
    コラム そばを食べるときっぷが無効になる?

    第10章 ICカード・ネットで買うきっぷ・タッチ決済
    10-01▶ ICカード乗車券のしくみ
    10-02▶ ICカードのオプション機能
    10-03▶ エリア外に行く場合
    10-04▶ ICカード乗車券で大回り乗車
    10-05▶ ネットで買うきっぷ
    10-06▶ タッチ決済
    コラム QRコード乗車券の将来

    第11章 列車が止まったときのルール
    11-01▶ 事故・災害・車両故障時などの救済メニュー
    11-02▶ 不通特約 不通区間を自分で何とかする
    11-03▶ 払いもどし
    11-04▶ 有効期間の延長
    11-05▶ 無賃送還 無料で戻る
    11-06▶ 他経路乗車 JRの別経路で向かう
    11-07▶ 別途旅行 JR以外で向かう
    11-08▶ そのほかの救済制度
    11-09▶ ICカード乗車券における救済
    11-10▶ ネットで買ったきっぷにおける救済
    コラム 命の保証がないきっぷ?

    第12章 鉄道旅客運送制度の基礎知識
    12-01▶ きっぷのルールとは
    12-02▶ 鉄道旅客運送制度を理解する意味
    12-03▶ 鉄道旅客運送制度の大原則
    12-04▶ 鉄道旅客運送制度に適用される法規
    12-05▶ 六法全書のような旅客営業規則
    12-06▶ 旅客営業規則に従わないといけない理由
    12-07▶ 旅客営業規則の全体像を理解する
    12-08▶ 規則の限界(遅延で最高裁まで闘った話)
    コラム こんなことも鉄道営業法で決められている
    参考資料
    索引

    NFT付録:トラブル対処早見表&変なきっぷときっぷまわりの小道具

    トラブル対処早見表 買うときのトラブル
    トラブル対処早見表 乗るときのトラブル
    トラブル対処早見表 乗っているときのトラブル
    トラブル対処早見表 降りるときのトラブル
    トラブル対処早見表 運行不能
    トラブル対処早見表 遅延
    きっぷまわりの小道具 乗車券箱
    きっぷまわりの小道具 日付印字器
    きっぷまわりの小道具 改札鋏
    きっぷまわりの小道具 往復乗車券用の鋏
    きっぷまわりの小道具 車内改札鋏(概算鋏)
    きっぷまわりの小道具 車内改札鋏(検札鋏)
    きっぷまわりの小道具 途中下車印
    変なきっぷ ミスきっぷ
    変なきっぷ 自分で作れたきっぷ
    変なきっぷ C型券
    変なきっぷ 日本一高額な硬券乗車券
    変なきっぷ 地図が書いてある乗車券
    変なきっぷ 逆使用連続乗車券
    変なきっぷ 遅れ承知特急券・急行券
    変なきっぷ 在庫切れ対応入場券1
    変なきっぷ 在庫切れ対応入場券2
    変なきっぷ 出場券
    変なきっぷ 手回り品切符
    変なきっぷ 物品有料持込切符
    変なきっぷ 一時預り切符
    変なきっぷ 小荷物切符
    変なきっぷ 遺失物切符・遺失物回送切符
    変なきっぷ 旅行券
    変なきっぷ 宿泊券

    ※注意事項 ■NFTデジタル特典の引き換えを行う際には、FanTopへのアカウント登録(無料)が必要となります。 ■本紙の破損・紛失による引き換えコードの再発行はできません。 ■取得期間内であってもFanTopがメンテナンス中は引き換えができません。メンテナンス終了までお待ちください。 ■引き換えにはスマートフォン又はパソコン、インターネット通信ができる安定した通信環境が必要です。 ■ご利用端末によりましてはOSまたは機種機能によりアプリ、アプリ内の一部機能が利用できない場合がございます。 取得期限:2027年11月24日
  • 内容紹介

    複雑で分かりにくい、しかも最近はネットで買うだけだし・・・。鉄道に乗るとき、乗車券類の購入に関して、多くの人がそう思っていることでしょう。しかし、最近はそれらが複雑化しているうえ、アクシデント発生時やなにかの変更が生じた場合、どうしていいか分からない人が増えています。しかし、一見複雑に見えるルールも、実は昔の紙のきっぷから変わっていません。きっぷのしくみを理解していれば、自ら解決する大きな手助けになります。 本書は、「きっぷのしくみ」を法律の観点から俯瞰し、要点を整理し、平易な解説文ときっぷの実物写真で、世代を問わず、誰もがきっぷのしくみが理解できます。また、各乗車券類の歴史も解説しているので、きっぷ全体の「なぜ、なに」が分かるような構成になっています。『JR時刻表』ピンクのページの副読本として、旅行者のみならず、鉄道現場に従事される人にもおすすめの一冊です。 NFT付録は、いざというときにスマホで確認できる「トラブル対処早見表」と、見て楽しめる「変なきっぷときっぷまわりの小道具コレクション」の2本構成です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    荻野 貴久(オギノ タカヒサ)
    1975年愛知県鳳来町(現新城市)生まれ。小学生から鉄道で通学していたことがきっかけで鉄道に興味をもち、時刻表が愛読書であった。法政大学法学部卒、摂南大学大学院法学研究科修士課程修了(企業法)、法政大学大学院法学研究科修士課程修了(民法)。現在は、会社勤めの傍らで法政大学大学院博士後期課程に在籍。法政大学大学院と中京学院大学で非常勤講師もしている。法律学の視点から鉄道の約款研究をテーマの一つとする。専門分野は主に民法
  • 著者について

    荻野 貴久 (オギノ タカヒサ)
    1975年愛知県鳳来町(現新城市)生まれ。小学生から鉄道で通学していたことがきっかけで鉄道に興味をもち、時刻表が愛読書であった。法政大学法学部卒、摂南大学大学院法学研究科修士課程修了(企業法)、法政大学大学院法学研究科修士課程修了(民法)。現在は、会社勤めの傍らで法政大学大学院博士後期課程に在籍。法政大学大学院と中京学院大学で非常勤講師もしている。法律学の視点から鉄道の約款研究をテーマの一つとする。専門分野は主に民法。

きっぷのしくみ(今さら聞けない鉄道の基礎知識〈003〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通新聞社
著者名:荻野 貴久(著)
発行年月日:2024/11/27
ISBN-10:433005924X
ISBN-13:9784330059242
判型:A5
発売社名:交通新聞社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の交通新聞社の書籍を探す

    交通新聞社 きっぷのしくみ(今さら聞けない鉄道の基礎知識〈003〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!