現代育児の落とし穴―小児科歴45年の医師が解説 [単行本]
    • 現代育児の落とし穴―小児科歴45年の医師が解説 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2024年12月15日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003917164

現代育児の落とし穴―小児科歴45年の医師が解説 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2024年12月15日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2024/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代育児の落とし穴―小児科歴45年の医師が解説 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小児科一筋45年の医師が語る、子どもとの正しい関わり方。親子の関わりが薄いと、子どもは社会から孤立する。夜型生活、スマホ子守り、スキンシップ不足―。わが子に悪影響を及ぼす胎児期から3歳児までの、やってはいけない子育て。
  • 目次

    はじめに

    第1章 夜型生活、スマホ子守り、スキンシップ不足 親子の関わりが薄いと子どもは社会から孤立する
    子どもたちの睡眠の乱れ
    コミュニケーション能力を奪うゲームとスマホ
    体力が足りない子どもたち
    自尊感情の低い子どもたち
    幸福度の低い日本の子どもたち
    子どもの成長の芽を摘む過保護な親たち
    増加を続ける不登校児の数
    児童虐待の増加
    晩婚化・未婚化の進行がもたらすもの
    発達障害児の増加

    第2章 「母親の栄養不足」や「父親の無関心」は危険信号 胎児期からのふれあいが、子どもの心身に影響する
    妊娠前に必要なのは本当に健康な体づくり
    低出生体重児の増加によって生活習慣病の大人が増えている!?
    低出生体重児や早産の増加と発達障害の関係
    ビタミンD不足がASDの子どもを増やしている
    妊娠初期のビタミンA過剰摂取で奇形のリスクが上昇
    妊娠30週以前の貧血では子どもの発達障害が増加
    母体の睡眠時間と子どもの発達障害リスク
    妊娠中や授乳中のカフェインは危険?
    妊娠中のアルコールが招く、顔の奇形や精神遅滞のリスク
    妊娠時や授乳期間の喫煙が低体重児や多動児の原因に
    母体のストレスと胎児の生育不良の関係
    カンガルーケアに潜む危険性

    第3章 子どもとの“スキンシップ不足”はNG 愛着形成がなければ子どもは健やかに育たない
    脳の神経回路の劇的な発達は3歳まで
    性格の土台は誕生から3年間の人間関係でつくられる
    上の子と下の子でなぜ性格に違いが出るのか
    時間がないから子どもと向き合えないはウソ
    子どもの成長には節目がある
    思春期は脳科学的にも思考と行動のバランスが悪い時期

    第4章 幼少期の実体験不足が及ぼす悪影響 体験を通した五感の刺激がなければ創造力や共感力は育まれない
    0~1歳の子どもの特徴
    おとなしい子はいい子? 実は危険信号です
    言葉の発達は焦らずに見守る
    年齢別の子どもの特徴
    育児の中心は母親。それには大切な理由がある
    三つ子の魂百まで・体験を通して構築されるシナプスのネットワークができる時期
    人との関わりがうまくいかなくなる愛着障害
    虐待が非行や犯罪を増やす原因になっている
    チャウシェスクの子どもたちから教えられること
    幼児期早期のテレビの視聴
    睡眠リズムの乱れ
    「母乳絶対主義に踊らされないで!」
    「牛乳は乳幼児にとって完璧な飲み物ではありません」
    幼い子の生活習慣の乱れ
    メディアの弊害、ゲーム依存が子どもの能力を低下させる
    怒りやすい、暴力的な子が増加している理由

    第5章 子どもに寄り添い、子どもと向き合う 初めての子育てで子どもとともに親も育つ
    やり直しのきかない貴重な15年間
    未来志向を大切に。意欲的に生きる子どもを育てる
    過程が大事と言うけれど、やはり成功体験が大事
    会話の多い家庭の子はいじめられにくい!?
    「どうして?」「なんで?」をきっかけに知的好奇心を育てる
    人を好きになれる環境づくり
    これから親になる人たちへ

    おわりに
  • 内容紹介

    親子の関わりが薄いと子どもは社会から孤立する―-

    子どもたちの未来を守るために小児科医が現代育児に警鐘を鳴らす!

    近年、「自立心がない」「他人とのコミュニケーションが苦手」といった問題を抱える子どもたちが増加しています。
    その原因の一つとして、著者は親子の関わり方の変化を挙げています。多くの子どもが幼少期から保育所に預けられ、親と接する時間が極端に少ない中で、親自身もスマートフォンなどに依存し、子どもとの時間が十分に取れないのが現状だといいます。
    親と接する時間が少なくなると、子どもはコミュニケーション能力が育たなかったり、自己肯定感や自尊感情が低くなったりといった問題を抱えることになります。
    その結果、子どもたちが社会から孤立し、勉強嫌いや集団生活になじめないまま不登校や引きこもり、さらには暴力や性的逸脱行動に至ることもあると著者は警鐘を鳴らしています。

    本書では、小児科医として臨床現場で多くの親子と向き合ってきた著者の経験を基に、現代の育児方法に一石を投じています。著者は、子どもたちが健全に成長し、将来社会で活躍できるようになるためには、親が子どもとの関わり方を見直し適切な育児を行うことが不可欠であると強調しています。

    これから子育てを始める人や、すでに育児に携わっている親、さらには祖父母世代にとっても、安心して子どもたちと向き合うための一助となる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松川 武平(マツカワ ブヘイ)
    日本小児科学会専門医/医療法人松川クリニック前理事長/病児保育室プチポケット代表。1953年愛知県名古屋市生まれ。1979年、愛知医科大学を卒業後、愛知医科大学小児科学教室に入局し、翌年に名古屋第一赤十字病院に入局。1981年、久徳クリニックで勤務開始。子どもの発達過程、子どもとメディアとの関わりなどについて研究。1986年、父親が理事長を務める松川クリニックに入職し、2000年医療法人松川クリニック理事長に就任。2017年4月より、名古屋市学校医会会長・名古屋市学校保健会会長に就任。名古屋市小児科医会前副会長・現理事/愛知県小児科医会理事/全国病児保育協議会愛知県支部長
  • 著者について

    松川 武平 (マツカワブヘイ)
    松川 武平 (まつかわ ぶへい)
    日本小児科学会専門医
    医療法人松川クリニック前理事長
    病児保育室プチポケット代表
    1953年愛知県名古屋市生まれ。1979年、愛知医科大学を卒業後、愛知医科大学小児科学教室に入局し、翌年に名古屋第一赤十字病院に入局。1981年、久徳クリニックで勤務開始。子どもの発達過程、子どもとメディアとの関わりなどについて研究。1986年、父親が理事長を務める松川クリニックに入職し、2000年医療法人松川クリニック理事長に就任。2017年4月より、名古屋市学校医会会長・名古屋市学校保健会会長に就任。名古屋市小児科医会前副会長・現理事/愛知県小児科医会理事/全国病児保育協議会 愛知県支部長

現代育児の落とし穴―小児科歴45年の医師が解説 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:松川 武平(著)
発行年月日:2024/09/19
ISBN-10:4344948467
ISBN-13:9784344948464
判型:新書
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:18cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 現代育児の落とし穴―小児科歴45年の医師が解説 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!