恐怖と自由―ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制 [単行本]
    • 恐怖と自由―ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月17日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003941749

恐怖と自由―ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!今なら合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(8%)で合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月17日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2024/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

恐怖と自由―ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これほど多くの人がリベラルを攻撃したがるのはなぜだろう。その攻撃に正当性はあるのだろうか。リベラリズムを打ちのめして生まれる非リベラルな社会は、リベラルな民主制社会より良くなるのだろうか。それは誰にとって、どう良くなるのだろう。執拗な攻撃を受けてリベラルは自己批判を始めたが、それが実を結んでいないのはなぜだろう。―こうした問いにどう答えるかは、リベラリズムをどうとらえるかによる。そこで本書が指針にするのはジュディス・シュクラーである。シュクラーは20世紀の最も重要な政治思想家のひとりであり、本書はその著名な論文「恐怖のリベラリズム」に依拠している。これは、身体的・精神的な残虐さの恐怖に人びとをさらす権力を注視し、そうした恐怖の低減をリベラリズムの礎に置く思想である。一見とても平凡に見えるこの思想がリベラリズムの真価をよく示しているということを、本書は21世紀の今の状況に即してリアルに語っている。「リベラリズムは時代遅れなのか。廃れるべきは、偽りの方程式、偽りの対立、さらに誤った一般化を扱うリベラリズムについての議論である」。巻末には「恐怖のリベラリズム」の全訳を併録した。
  • 目次

    出発地――自己満足と自虐の狭間から
    第1章 これは一方通行路なのか?
    第2章 むち打ち症をわずらう
    第3章 シュクラーの地図を見る
    第4章 新しいルートを検索する
    到着地、ただし目的地ではない

    謝辞

    「恐怖のリベラリズム」 ジュディス・シュクラー

    訳者あとがき
    原注
  • 出版社からのコメント

    偽りの議論に基づく反リベラリズムにJ・シュクラーの真価を読み解くことで応え、民主制の伴侶としてのリベラリズムを再確認する。
  • 内容紹介

    これほど多くの人がリベラルを攻撃したがるのはなぜだろう。その攻撃に正当性はあるのだろうか。リベラリズムを打ちのめして生まれる非リベラルな社会は、リベラルな民主制社会より良くなるのだろうか。それは誰にとって、どう良くなるのだろう。執拗な攻撃を受けてリベラルは自己批判を始めたが、それが実を結んでいないのはなぜだろう。――こうした問いにどう答えるかは、リベラリズムをどうとらえるかによる。そこで本書が指針にするのはジュディス・シュクラーである。
    シュクラーは20世紀の最も重要な政治思想家のひとりであり、本書はその著名な論文「恐怖のリベラリズム」に依拠している。これは、身体的・精神的な残虐さの恐怖に人びとをさらす権力を注視し、そうした恐怖の低減をリベラリズムの礎に置く思想である。一見とても平凡に見えるこの思想がリベラリズムの真価をよく示しているということを、本書は21世紀の今の状況に即してリアルに語っている。
    「リベラリズムは時代遅れなのか。廃れるべきは、偽りの方程式、偽りの対立、さらに誤った一般化を扱うリベラリズムについての議論である」。
    巻末には「恐怖のリベラリズム」の全訳を併録した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ミュラー,ヤン=ヴェルナー(ミュラー,ヤンヴェルナー/M¨uller,Jan-Werner)
    プリンストン大学ロジャー・ウィリアムズ・ストラウス記念社会科学教授。オックスフォード大学オール・ソウルズ・カレッジ研究員ほか、数多くの大学で客員教授を歴任。本書『恐怖と自由』で2021年のバイエルン図書賞を受賞

    古川 高子(フルカワ タカコ)
    東京外国語大学世界言語社会教育センター特任講師。博士(学術)。専攻はヨーロッパ史
  • 著者について

    ヤン=ヴェルナー・ミュラー (ヤンヴェルナーミュラー)
    プリンストン大学ロジャー・ウィリアムズ・ストラウス記念社会科学教授。オックスフォード大学オール・ソウルズ・カレッジの研究員を務めたほか、数多くの大学で客員教授を歴任。『ニューヨーク・タイムズ』『ガーディアン』『フォーリン・アフェアーズ』『ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス』『ロンドン・レビュー・オブ・ブックス』などに政治・社会問題に関する論考を寄稿。日本語訳のある著書に、A Dangerous Mind: Carl Schmitt in Post-War European Thought(『カール・シュミットの「危険な精神」』ミネルヴァ書房、2011)、What Is Populism?(『ポピュリズムとは何か』岩波書店、2017)、Constitutional Patriotism(『憲法パトリオティズム』法政大学出版局、2017)、Contesting Democracy(『試される民主主義 上・下』岩波書店、2019)、Democracy Rules(『民主主義のルールと精神』みすず書房、2022)。本書『恐怖と自由』で2021年のバイエルン図書賞を受賞。

    古川高子 (フルカワタカコ)
    (ふるかわ・たかこ)
    東京外国語大学世界言語社会教育センター特任講師。博士(学術)。専攻はヨーロッパ史。主要著作・論文に「オーストリアにおける「保守派」の反原発運動とその環境保護思想」『クァドランテ』No.16(2014)、「歴史を背負った山」『ドイツ文化事典』(共著、丸善出版社、2020)、「戦間期オーストリアにおけるナショナルツーリズム――登山家協会と大衆運動の連係による国民形成」(博士論文、東京外国語大学、2022)、映画吹替・字幕翻訳にフレディ・ムーラー監督『緑の山』(1990年制作、日本公開2017年、2020年)。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

恐怖と自由―ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制 の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:ヤン=ヴェルナー ミュラー(著)/古川 高子(訳)
発行年月日:2024/11/01
ISBN-10:4622097354
ISBN-13:9784622097358
判型:B6
発売社名:みすず書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:20cm
重量:350g
その他: 原書名: FURCHT UND FREIHEIT F¨ur einen anderen Liberalismus〈M¨uller,Jan-Werner〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 恐怖と自由―ジュディス・シュクラーのリベラリズム論と21世紀の民主制 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!