依存症の人が「変わる」接し方―彼らが見ている世界がわかる [単行本]
    • 依存症の人が「変わる」接し方―彼らが見ている世界がわかる [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月20日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003969511

依存症の人が「変わる」接し方―彼らが見ている世界がわかる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月20日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:主婦と生活社
販売開始日: 2024/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

依存症の人が「変わる」接し方―彼らが見ている世界がわかる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    当事者ではなく、寄りそう側の人間が「幸せ」になることが目的。投薬に頼らずに確実な成果を出している医師が伝える、依存症との向き合い方。
  • 目次

    はじめに お酒の味はまずい

    第1章 依存と依存症の違い──脳科学の視点から見た依存症
    「好き」と「依存」の違いとは
    物質依存症と快楽物質について──脳科学における依存となる理由(1)
    物質依存症の最大のきっかけは「場や空間」
    酩酊により人は依存する──脳科学における依存となる理由(2)
    なぜ依存から依存症となるのか
    ギャンブル依存症とは──パチンコが好きな人は趣味?病気?
    性依存症と性欲は無関係──射精を目的に痴漢する人はいない
    実は釣りも登山も「依存状態」
    「行為依存症」の本質は、「チャレンジ依存症」
    否認の恐ろしさ 依存症ごとの否認の思考回路
    依存症治療は2つの軸で行う──やめたい自分とやりたい自分
    やめたい自分VSやりたい自分──依存症治療は「歯磨き」と同じ
    コラム お酒と煙草、脳に悪いのはどっち

    第2章 ストレス解消の罠──心理学の視点から見た依存症
    人間は「欲しい感情」を求める生き物
    アルコール依存症と患者ミーティングについて──なぜミーティングが大切なのか
    ギャンブル依存や性依存にミーティングは向かない?
    コラム アルコールとの関係からみる、依存症の歴史

    第3章 依存症の種類
    物質への依存
    行為への依存
    関係性への依存
    コラム セックス依存症という病の“真相”

    第4章 依存症になると……事例を紹介
    薬物・アルコール依存症の症例
    対応例 物質依存の目的は「気分転換」「安心」の獲得
    アルコール依存症の死因の多くは“餓死”
    減酒薬から開始するという方法もある
    薬物依存症は受け入れ機関が限られている
    ギャンブル依存症の症例
    対応例 取り返すため、という否認を壊すには
    欲しい感情は「正義と自由」
    「依存症か否か」は横に置いておく
    どうやって受診を促すのか
    性依存症の症例
    対応例 性依存症と買い物依存症の共通点
    関係性への依存 ホスト・コンカフェ依存──世間を騒がせている新たな依存症
    風俗店や出会い系の依存
    どうやって受診を促すのか
    コラム 依存症の人に「新しい趣味を作ろう」は禁句

    第5章 依存症の人との幸せの創り方
    問題行動で満たそうとしていた感情はどうすればいいのか
    他者に貢献することでスキルが身につき、より質の高い貢献ができるようになる
    こんな未来が待っている
    依存症患者を理解するための「苦痛」と「快楽」
    どうやって患者さんの自信を育むのか
    習慣が自信を作り、自信が習慣を強化する
    家族・パートナーの対応のしかた──確認・念押し・蒸し返しをしない
    依存症患者との関わり方──初級編
    依存症患者との関わり方──中級編
    依存症患者との関わり方──上級編
    「幸せ」の意味を知る
    人を幸せにするのは「努力」ではない

    読書リスト

    おわりに 当事者ではなく、寄りそう側の人間が「幸せ」になることが目的

    参考文献
    著者プロフィール
  • 出版社からのコメント

    好きと依存の違い、種類、接し方から治療方法まで、「依存症当事者が身近にいる人」が幸せでいるための方法を伝える書。
  • 内容紹介

    「大人はなんでこんなにまずいものを!」
    子どものころ、味見してみたお酒の味に、こう衝撃を受けた人も多いはずです。
    しかし大人になるにつれ、「ひと口目のビールはたまらない」「仲間とワイワイ飲むのは楽しい」「ワインが好き」など、少しずつ感覚が変わってくる。そのうち、帰宅途中に購入し、一人でも飲むように──。
    このように、最初は興味がなかったものが、徐々に生活の中心となる。そして、自分では制御できなくなる状態を「依存症」と呼びます。アルコールだけでなく、薬物、ギャンブル、痴漢行為といった、特定の物質や行為が、生活の最重要事項となってしまうのです。

    依存症はその人の趣味嗜好や性質ではなく、れっきとした病気ですが、やっかいな点は、本人よりも先に周囲が気づき、心配し始めることです。本人は自分が依存していることに気づかず、何度も「もう大丈夫」「どうせしない」と言っては問題を先送りにします。
    依存症の克服には、精神科医を始めとした専門機関の力が必要ですが、患者の周囲の人が依存症の本質を捉え、彼らが「見ている世界」を理解し、本人が治療に向かうようつきあい方を変えることも重要です。

    また、患者の周囲の人が、患者をただ責めるのではなく、自分の人生を大切にすることも、患者を依存から遠ざける手立ての1つでもあります。

    本書は、これまで7000件以上の症例を手掛けてきた依存症専門医による「薬だけに頼らない精神科医療」の具体的な方法と、患者本人と周囲の人たちに向けての幸せの創り方を紹介する内容となっています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山下 悠毅(ヤマシタ ユウキ)
    ライフサポートクリニック院長。精神科専門医・精神保健指導医・日本外来精神医療学会理事。1977年生まれ、帝京大学医学部卒業。2019年12月、ライフサポートクリニック(東京都豊島区)を開設。「お薬だけに頼らない精神科医療」をモットーに、専門医による集団カウンセリングや極真空手を用いた運動療法などを実施している。大学時代より始めた極真空手では全日本選手権に7回出場。2007年に開催された北米選手権では日本代表として出場し優勝
  • 著者について

    山下 悠毅 (ヤマシタ ユウキ)
    ライフサポートクリニック院長 精神科専門医・精神保健指導医 1977年生まれ 帝京大学医学部卒業。2019年12月、ライフサポートクリニック(東京都豊島区)を開設。「お薬だけに頼らない精神科医療」をモットーに、専門医による集団カウンセリングや極真空手を用いた運動療法などを実施している。大学時代より始めた極真空手では全日本選手権に7回出場。2007年に開催された北米選手権では日本代表として出場し優勝。

依存症の人が「変わる」接し方―彼らが見ている世界がわかる の商品スペック

商品仕様
出版社名:主婦と生活社
著者名:山下 悠毅(著)
発行年月日:2024/12/09
ISBN-10:4391163691
ISBN-13:9784391163698
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
他の主婦と生活社の書籍を探す

    主婦と生活社 依存症の人が「変わる」接し方―彼らが見ている世界がわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!