まどかの台所―日々の料理、時々ごちそう [単行本]
    • まどかの台所―日々の料理、時々ごちそう [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月17日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003973851

まどかの台所―日々の料理、時々ごちそう [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月17日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京書籍
販売開始日: 2024/11/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

まどかの台所―日々の料理、時々ごちそう [単行本] の 商品概要

  • 目次

    ●もくじ より

    簡単ですが、こだわりのあるうちの定番
    生ピーマン、つくねのっけ/炒り卵がメインの春巻き/「好きなだけどうぞ!」のえびフライ/土鍋シューマイ/ガーリックポークソテー/うちのきつね

    つまみ、時におかずに
    オイルサーディンのパン粉焼き/新玉明太/パリパリ揚げ麺サラダ/たこ焼き/塩ねぎ豚カルビ/定番のしょうが焼きほか)麺好きの麺々(ソース焼きそば/広島風つけ麺/ラーメン/ぶっかけそば/うぞうめん/カルボナーラほか

    煮込むことで味を出す
    牛すじとこんにゃくの煮込み/鶏手羽先と春雨の煮込み/ポトフ/クリームシチューほか

    待ってました秋のごちそう
    松茸のすき焼き/新米ごはん/天むす/納豆チャーハン/土鍋焼きビビンパほか

    大晦日とお正月
    大晦日は鴨すき、鴨南蛮がシメ/香箱がにの甲羅詰め/明太だし巻き/煮込みハンバーグ/メヒコ風ピラフほか

    芽吹きの季節
    山菜の天ぷら/野みつばとほたるいかのバター炒め/たけのこの鯛しゃぶほか

    夏のとっておきの楽しみ
    鮎ご飯/鱧はま鍋/みょうがのフライほか
  • 出版社からのコメント

    伊賀の窯元に生まれ、結婚・独立。円さんの、シンプルだけど味わい深い、日々をていねいに食べて、暮らすヒント。
  • 内容紹介

    伊賀の窯元に生まれ、結婚・独立。生家近くに、夫と二人で仕事場を持ち、ロクロ仕事をしながら、夫婦二人で暮らす。円(ルビ:まどか)さんの、シンプルだけど味わい深い、日々をていねいに食べて、暮らすヒント。

    [書籍オビより]
    円さんの仕事のあとの楽しみは晩酌。その日のお酒に合う料理を自身の感覚で好みの味に仕上げる。円さんが作った料理が、自作の器や骨董の器に何気なく盛られる、シンプルだけど味わい深くお酒をゆったり楽しみたくなります。
    緑の濃い田んぼや山なみが美しい伊賀。円さんの本を開くたびにその風景を頭にくっきり思い浮かべて料理を作ってみようと思います。
    ――飯島奈美(フードスタイリスト・映画「かもめ食堂」、ドラマ「深夜食堂」「ごちそうさん」など)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柏木 円(カシワギ マドカ)
    1974年、三重県伊賀の丸柱に江戸時代より続く伊賀焼の窯元「圡楽」の七代目で陶芸家の福森雅武の三女として生まれる(妹は「圡楽」八代目福森道歩)。大学卒業後、実家の仕事に就き、結婚して栃木県益子で5年暮らす。夫一天は主に陶器、本人は主に磁器の作陶を続け、仕事場を持つために丸柱に帰郷。益子時代から日々の食事は自宅で、が基本。楽しみは食べて飲むこと。両親から与えられた確かな味覚、特に父からは味を決める大切な要素を教えられ、ていねいに作る料理は、ごく身近で安価な材材料にも光を与え、食べた者を魅了する。潤沢とは言えない生活の中で、誠実で謙虚、何より「美味しく食べたい!」が、かけがえのない豊かさを生んでいる
  • 著者について

    柏木 円 (カシワギ マドカ)
    著者:柏木 円(カシワギ マドカ)
    1974年、三重県伊賀の丸柱に江戸時代より続く伊賀焼の窯元「圡楽」の七代目で陶芸家の福森雅武の三女として生まれる(妹は「圡楽」八代目福森道歩)。
    大学卒業後、実家の仕事に就き、結婚して栃木県益子で5年暮らす。
    夫・一天(かずひろ)は主に陶器、本人は主に磁器の作陶を続け、仕事場を持つために丸柱に帰郷。
    益子時代から日々の食事は自宅で、が基本。楽しみは食べて飲むこと。
    両親から与えられた確かな味覚、特に父からは味を決める大切な要素を教えられ、ていねいに作る料理は、ごく身近で安価な材料にも光を与え、食べた者を魅了する。
    潤沢とは言えない生活の中で、誠実で謙虚、何より「美味しく食べたい!」が、かけがえのない豊かさを生んでいる。

まどかの台所―日々の料理、時々ごちそう [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京書籍
著者名:柏木 円(著)
発行年月日:2024/11/15
ISBN-10:448781720X
ISBN-13:9784487817207
判型:B5
発売社名:東京書籍
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:26cm
他の東京書籍の書籍を探す

    東京書籍 まどかの台所―日々の料理、時々ごちそう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!