2群の女声合唱と2台のピアノのための 立ちつくす [単行本]

販売休止中です

    • 2群の女声合唱と2台のピアノのための 立ちつくす [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003978684

2群の女声合唱と2台のピアノのための 立ちつくす [単行本]

長田 弘(原著)土田 豊貴(著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2024/10/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

2群の女声合唱と2台のピアノのための 立ちつくす の 商品概要

  • 目次

    [曲目]
    ・立ちつくす
  • 内容紹介

    単一楽章の女声合唱曲で、2台ピアノと2群合唱という女声合唱では珍しい編成の作品。オリジナルは、あい混声合唱団(指揮:相澤直人/ピアノ:田中翔一朗、松下倫士)委嘱による混声合唱作品。女声合唱版は高校合唱部の伝統校、熊本県立第一高等学校音楽部(指揮:大原靖久/ピアノ:星子眞澄、林原ゆり)により委嘱された。2020年8月1日(熊本県立劇場 コンサートホール)令和2年度 熊本県合唱コンクールにて初演予定だったが、コロナウィルスの影響によりコンクールが中止となり、その前日に同会場でのリハーサルにて関係者の前で初演された。テキストは、詩人、児童文学作家、文芸評論家、翻訳家、随筆家などで多岐に渡って活躍した長田弘の詩集「人はかつて樹だった」(みすず書房)より。平易な言葉で紡がれた自然風景、そこで生きる人間への普遍の祈りのうた。様々な作曲家が付曲している「立ちつくす」を土田豊貴は絶対的なスケールで描ききった。
  • 著者について

    長田 弘 (オサダ ヒロシ)
    福島県出身。詩人、児童文学作家、文芸評論家、翻訳家、随筆家。1960年、安保闘争で社会が大きく揺れている最中、早稲田大学の学生の時に「詩は書かれざる哲学を書くこと」と詩作を始める。1965年に詩集『われら新鮮な旅人』でデビューし、その後、『深呼吸の必要』(1984年)、『世界は一冊の本』(1994年)などで読者層を広げ、詩人として第一線で活躍し続けた。世界各地を旅して見聞を広め、人間の根源的な生き方について思索を深めた。その一方で、NHKの『視点論点』への出演や随筆集の執筆など、評論の分野でも活躍し、ほかにも『たべもの新世紀』『クローズアップ現代 2004年を読む アメリカ 超大国の不安』などに出演した。

    土田 豊貴 (ツチダ トヨタカ)
    1981年、東京都生まれ。桐朋学園大学音楽部カレッジディプロマ作曲科修了。2010年、女声合唱とピアノのための《夢のうちそと》(音楽之友社刊)で第21回朝日作曲賞を受賞。2020年、第87回NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲〈彼方のノック〉(辻村深月 作詞)の作曲を担当した。近年、合唱作品を中心に多くの作品を手掛ける。これまでに作曲を法倉雅紀、鈴木輝昭、指揮を故・岡部守弘、高関健、ピアノを三輪郁の各氏に師事。

2群の女声合唱と2台のピアノのための 立ちつくす の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:長田 弘(原著)/土田 豊貴(著)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4276552974
ISBN-13:9784276552975
判型:規大
発売社名:音楽之友社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:32ページ
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 2群の女声合唱と2台のピアノのための 立ちつくす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!