戸建て・集合住宅・オフィスビル 建築設備パーフェクトマニュアル〈2025-2026〉(建築知識の本) [単行本]
    • 戸建て・集合住宅・オフィスビル 建築設備パーフェクトマニュアル〈2025-2026〉(建築知識の本) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戸建て・集合住宅・オフィスビル 建築設備パーフェクトマニュアル〈2025-2026〉(建築知識の本) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003980286

戸建て・集合住宅・オフィスビル 建築設備パーフェクトマニュアル〈2025-2026〉(建築知識の本) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エクスナレッジ
販売開始日: 2024/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戸建て・集合住宅・オフィスビル 建築設備パーフェクトマニュアル〈2025-2026〉(建築知識の本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    改訂増補。省エネ新基準に対応。これ1冊で分かる!設備計画。建築設備の基礎知識から換気や省エネの新常識まで、余すところなく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    最新 建築設備導入ガイド
    STEP1 設備設計を始める前に
    STEP2 給排水衛生設備の設計
    STEP3 空調換気設備の設計
    STEP4 電気・通信設備の設計
    STEP5 省エネ機器の導入計画
    STEP6 設備図面の読み方・描き方
    STEP7 防災・防犯設備の設計
  • 内容紹介

    これ1冊で意匠設計者が知っておくべき
    建築設備の知識がまるわかり!

    住宅設備計画の基本から、現地調査、給排水衛生、
    空調換気、電気・通信省エネ設備について解説。
    さらに集合住宅やオフィスビルの設備計画と防災や
    防犯に関わる設備に至るまで実務に必要な知識をまとめています。

    さらに今回の改訂では、住宅の高密度化が進んだことで起こる
    給気不足のクレーム対策として適切な給気口の取り付け位置、
    個数、エアコンとの組み合わせ方などを盛り込みました。
    また最新のホームオートメーション機能、
    改正省エネ法に対応する設備の情報など役立つ情報が満載です。

    巻頭では、お勧めの機器を写真入りで紹介した
    「設備導入ガイド」を収録。機器を選ぶポイントや
    最新のトレンドがわかります。

    ■目次 STEP1設備設計を始める前に
    STEP2給排水衛生設備の設計
    STEP3空調換気設備の設計
    STEP4電気・通信設備の設計
    STEP5省エネ機器の導入計画
    STEP6設備図面の読み方・描き方
    STEP7防災・防犯設備の設計

    コラム
    先分岐工法とヘッダー工法/注意したいガス機器の給排気
    ウイルス対策の換気/加湿・除湿と結露/スマートハウス
    オフィス配線/蓄電池の仕組み/ZEHの基礎知識/地中熱の可能性
    改正建築物省エネ法の概要
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 浩幸(ヤマダ ヒロユキ)
    建築設備家、環境エンジニア。1963年新潟県生まれ。東京読売理工専門学校建築設備学科卒業後、建築設備の設計事務所である日本設備計画、郷設計研究所を経て2002年にyamada machinery office(ymo)設立。主に戸建住宅、集合住宅の設備設計を中心に行う。また、執筆書籍「エアコンのいらない家」の読者からの住宅設計の依頼を受けて、設備事務所でありながら、住宅建築設計を数多く手がける
  • 著者について

    山田 浩幸 (ヤマダヒロユキ)
    山田浩幸
    建築設備家、環境エンジニア
    1963年新潟県生まれ。東京読売理工専門学校 建築設備学科卒業後、建築設備の設計事務所である日本設備設計、東郷設計研究所を経て2002年にyamada machinery office(ymo)設立。主に戸建て住宅、集合住宅の設備設計を中心に行う。また、執筆書籍「エアコンのいらない家」の読者からの住宅設計の依頼を受けて、設備事務所でありながら、住宅建築設計を数多く手がける。

戸建て・集合住宅・オフィスビル 建築設備パーフェクトマニュアル〈2025-2026〉(建築知識の本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:エクスナレッジ
著者名:山田 浩幸(著)
発行年月日:2024/11/27
ISBN-10:4767833507
ISBN-13:9784767833507
判型:規大
発売社名:エクスナレッジ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:30cm
他のエクスナレッジの書籍を探す

    エクスナレッジ 戸建て・集合住宅・オフィスビル 建築設備パーフェクトマニュアル〈2025-2026〉(建築知識の本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!