囲碁文化の歴史を尋ねる(補)―明治から令和に至る囲碁文化を辿る [単行本]
    • 囲碁文化の歴史を尋ねる(補)―明治から令和に至る囲碁文化を辿る [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月20日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003989108

囲碁文化の歴史を尋ねる(補)―明治から令和に至る囲碁文化を辿る [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月20日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2024/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

囲碁文化の歴史を尋ねる(補)―明治から令和に至る囲碁文化を辿る の 商品概要

  • 目次

    第一章 激動の明治における囲碁文化
    §1 明治維新を迎えるまでの囲碁界
    §2 明治維新期の囲碁界
    §3 文明開化と新しいパトロンの出現
    §4 文明開化下における囲碁文化の姿
    §5 軍人の出現と囲碁文化

    第二章 大正デモクラシーから昭和戦時における囲碁文化
    §1 大正デモクラシーに乗る囲碁界
    §2 囲碁文化の進展
    §3 伝統体制の基である囲碁家元の消滅
    §4 戦時体制下における囲碁

    第三章 昭和戦後から令和に至る平和国家日本における囲碁文化
    §1 関西棋院の独立と日本棋院との切磋琢磨
    §2 囲碁文化媒体の多様化と実情
    §3 囲碁文化発展への取組み
    §4 囲碁文化の国際化
    §5 これからの我国の囲碁文化
  • 出版社からのコメント

    前著『囲碁文化の歴史を尋ねる』で解説した以降の、明治から現代に至る、近現代囲碁界の変遷を補遺版としてまとめた。
  • 内容紹介

    前著『囲碁文化の歴史を尋ねる』(2021年1月刊行)の続編。前著は囲碁の起源から日本への伝来までを案じ、徳川幕府の終わりごろまでの日本における囲碁文化を通史的に研究した内容である。そのため明治以降今日に至るまでの記述がなかったが、囲碁文化もこの150有余年の間に大きな変貌をとげている。徳川幕府時代に存在した囲碁家元はなく、囲碁文化のパトロンとして支給していた家元への切米、扶持米もない。代わりに日本棋院や関西棋院が設立され、新聞碁、テレビ碁、ネット碁や囲碁AIが全盛となっている。今や囲碁は国際化が進み、世界中の人の文化といってもよい状況になっている。このような近現代囲碁の変遷を捉まえて、著者らの視点で補遺版としてまとめた。

    ■目次
    第一章 激動の明治における囲碁文化
    §1 明治維新を迎えるまでの囲碁界
    §2 明治維新期の囲碁界
    §3 文明開化と新しいパトロンの出現
    §4 文明開化下における囲碁文化の姿
    §5 軍人の出現と囲碁文化

    第二章 大正デモクラシーから昭和戦時における囲碁文化
    §1 大正デモクラシーに乗る囲碁界
    §2 囲碁文化の進展
    §3 伝統体制の基である囲碁家元の消滅
    §4 戦時体制下における囲碁

    第三章 昭和戦後から令和に至る平和国家日本における囲碁文化
    §1 関西棋院の独立と日本棋院との切磋琢磨
    §2 囲碁文化媒体の多様化と実情
    §3 囲碁文化発展への取組み
    §4 囲碁文化の国際化
    §5 これからの我国の囲碁文化
    ****************
  • 著者について

    秋田 昇一 (アキタ ショウイチ)
    秋田 昇一:1945年5月、福井県福井市生まれ。1968年3月、東京大学卒。2005年4月、公益財団法人日本棋院会員。2011年5月、囲碁史会会員。2013年1月、囲碁文化研究所代表。 

    櫻井 憲一 (サクライ ケンイチ)
    櫻井 憲一:1946年3月、宮城県松島町生まれ。1964年3月、仙台工業高等学校卒。2011年5月、囲碁史会会員。2013年1月、囲碁文化研究所事務局長。

囲碁文化の歴史を尋ねる(補)―明治から令和に至る囲碁文化を辿る の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:秋田 昇一(著)/櫻井 憲一(著)
発行年月日:2024/11/14
ISBN-10:4416924127
ISBN-13:9784416924129
判型:A5
発売社名:誠文堂新光社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:22cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 囲碁文化の歴史を尋ねる(補)―明治から令和に至る囲碁文化を辿る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!