みんなの校正教室 [単行本]
    • みんなの校正教室 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年1月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
みんなの校正教室 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003993759

みんなの校正教室 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ゴールドポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年1月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創元社
販売開始日: 2025/01/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

みんなの校正教室 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    楽しく学んで仕事や暮らしに活かす校正の教科書。本・雑誌・新聞から料理レシピや手紙まで多彩な6つのテーマで、親しみやすい実例と実習課題を通して基本から学べる。誰もが言葉と上手に付き合い「生きる智恵」となることををめざして―。
  • 目次

    口絵① 伝わる校正記号の練習帳
    口絵② 校正の実例
    口絵③ 図版の修正
    はじめに──みんなの校正教室へようこそ
    本書の使い方/実習課題・解答例のダウンロードと講座のご案内
    ◆第1回 一文字一文字に愛を注ぐ──エッセイの校正
    Chap.1 校正の仕事って?
    Chap.2 校正の実例を見てみよう
    Chap.3 2つの校正
    Chap.4 校正するときに大切なこと
    ◆第2回 辞書と仲よくなる──手紙の校正
    Chap.1 たのしい国語辞典
    Chap.2 辞書が教えてくれること
    Chap.3 手紙の校正、よくある落とし穴
    Chap.4 敬語に気持ちをどうこめるか
    Chap.5 言葉の見た目問題──漢字とひらがなの深い関係
    Chap.6 校正的デザイン
    〈コラム〉究極の本
    ◆第3回 美しい文字の組み方──雑誌の校正
    Chap.1 この文字組み、美しい? 美しくない?
    Chap.2 ベタ組みの特別ルール
    Chap.3 ページという空間
    Chap.4 雑誌のレイアウト
    Chap.5 雑誌の校正──組版と整合性
    〈コラム〉移り変わっていく本の形
    ◆第4回 正しさという怖さ──新聞の校正
    Chap.1 校閲記者の仕事
    Chap.2 新聞校閲3つの正しさ①──用字用語
    Chap.3 新聞校閲3つの正しさ②──事実関係と表現
    Chap.4 新聞校閲3つの正しさ③──レイアウト
    Chap.5 メディアの力──人権と報道
    〈コラム〉漢字の連想ゲーム──読み換えると、どんどんわかる
    ◆第5回 ちゃんと伝わるために──レシピの校正
    Chap.1 レシピのスタイル
    Chap.2 材料表に必要なこと
    Chap.3 下ごしらえと作り方に必要なこと
    Chap.4 未知の世界を校正する
    〈コラム〉縦書きから横書きへ
    ◆第6回 日本語以外も!──横組と欧文や数式、図版の校正
    Chap.1 横組の特徴
    Chap.2 欧文フォントの特徴
    Chap.3 英語の組み方
    Chap.4 単位と数式
    Chap.5 図版の校正
    Chap.6 奥付と裏表紙
    おわりに──言葉を生かし生きる智恵へ
    参考文献
    解答例と解説
    参照ウェブサイト
    索引
    【資料】活字(デジタル・フォント)の大きさ
    【資料】本のサイズと印刷用紙の厚さ・重さ
    【資料】よく使う用語
  • 出版社からのコメント

    本から手紙まで、6つのテーマで親しみやすい実例と実習課題を通して基本から学べる。言葉と上手に付き合うための校正の教科書。
  • 内容紹介

    言葉に関心のある一般の方から実務者まで、わかりやすく基本が身につく、これまでにない校正の教科書。6つのテーマからなる章立てで、各章に親しみやすい実例と実習課題を豊富に付し、初歩から応用まで楽しく学べる構成とした。本・雑誌・新聞から料理レシピや手紙までの多彩なテーマ設定で、さまざまな分野・職種、生活シーンの校正が体験できる。校正という営みが、言葉と上手に付き合い「生きる智恵」となることをめざす。

    図書館選書
    本・雑誌・新聞から料理レシピや手紙まで多彩な6つのテーマで、親しみやすい実例と実習課題を通して基本から学べる。誰もが言葉と上手に付き合い「生きる智恵」となることをめざす校正の教科書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 寿男(オオニシ トシオ)
    1962年、兵庫県神戸市生まれ。岡山大学で考古学を学ぶ。1988年より校正者として、河出書房新社、集英社、岩波書店などで文芸書、実用書から専門書まで多くの本の校正にたずさわる。とともに、一人出版社「ぼっと舎」を開設、自由な本づくりに取り組んできた。2023年、その仕事ぶりがNHK総合テレビ「プロフェッショナル 仕事の流儀」で取り上げられ反響を呼ぶ。セミナーやトークイベントで、校正の技術のみならず心がまえを伝える。“ことばの寺子屋”「かえるの学校」共同主宰

みんなの校正教室 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創元社
著者名:大西 寿男(著)
発行年月日:2025/01/10
ISBN-10:4422932209
ISBN-13:9784422932200
判型:A5
発売社名:創元社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:259g
他の創元社の書籍を探す

    創元社 みんなの校正教室 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!