その場で言語化できるメモ―裁判所書記官の情報整理メソッドから生まれた"スピード思考整理術" [単行本]

販売休止中です

    • その場で言語化できるメモ―裁判所書記官の情報整理メソッドから生まれた"スピード思考整理術" [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
その場で言語化できるメモ―裁判所書記官の情報整理メソッドから生まれた"スピード思考整理術" [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003997741

その場で言語化できるメモ―裁判所書記官の情報整理メソッドから生まれた"スピード思考整理術" [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!今なら合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(8%)で合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:サンマーク出版
販売開始日: 2025/01/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

その場で言語化できるメモ―裁判所書記官の情報整理メソッドから生まれた"スピード思考整理術" の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「1本線を引いてメモする」と何がいいのか(「言葉にできない」=「知識がない」わけではない;相手とのコミュニケーションのための言語化 言語化とは「うまい言葉」を使うことではない ほか)
    第2章 1本の線を引けばその場で言語化できる(その場で「すぐに」言語化して発言できるようになるには?;会議でとっさに意見を伝える ほか)
    第3章 学んだことを言語化して自分のものにする(聞いた講演、読んだ本の内容を説明できない!;1本の線で「学び」を自分のものにする ほか)
    第4章 1本の線で自分の考えや気持ちをまとめる(私たちが人生で一番会話する相手は誰?;「内側の言葉」を言語化して考えや気持ちをまとめる(1)ふわっとした思考から、問題や課題を解決する ほか)
    第5章 伝わる言葉にする技術(「言語化」できたら終わり…ではないですよね?;3つの質問で常に「相手目線」を意識しよう ほか)
  • 出版社からのコメント

    裁判所書記官が教える、即座に言語化できるノート術。左にファクト、右に感情を書くだけで、いつでも明確な意見が出せる!
  • 内容紹介

    1本の線を書くだけで、伝えたい思いが見えてくる!

    ◎“簡単”だけど“効果の高い”裁判所書記官のメモの秘密
    「いい案を思いついているはずなのに、会議で思ったように話せない」
    「読書やセミナーでせっかく学んだのに、その内容を説明できない」
    「会話でもやっとしても、すぐ言語化できずそのままになってしまう」
    「いろんな思いも考えもあるのに、言葉にできない!」

    そんなときは、きっと「事実」や「他人の意見」と、「自分の思いや考え」が、頭の中でこんがらがっています。
    それを「1本の線」だけで整理するのが、本書のメソッドです。

    ◎シンプルなのに「会議」「企画・アイデア」「知識の習得」すべてに使える!

    法廷に立ち会う多くの裁判所書記官は、メモの真ん中に1本の線を引いて、紙を左右に分けて使います。
    本書はそのメソッドを応用し、左に事実や他人の意見、右にそのときの自分の感情や考えなどを書き入れることで、「伝えたい思い」や「あいまいだったアイデア」が明確になり、発言もしやすくなります。
    「うまく言葉にできない」「どうまとめて話せばいいのかわからない」という方に、ぜひご一読いただきたい内容です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐野 雅代(サノ マサヨ)
    元裁判所書記官/英語発音指導士。神奈川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。裁判所書記官として、横浜地方裁判所の民事部にて年間約2000件の裁判に立ち会い、法廷内でのできごとを調書にまとめる仕事を行なう。「公証官」とも呼ばれる、いわば「国家が認めたメモのプロ」。2人の子育てをする中で、小さいうちから言葉の力を伸ばすことの重要性を実感、夫の大反対を乗り越え裁判所を退職し、一般社団法人国際英語音メンタリング振興会を設立。現在は「音から言葉の力を伸ばす英語発音指導士」として歌と絵本で学ぶ発音講座、おうち英語講座、英語の読み書き講座、女性のためのライティング講座などの運営や、講師の育成を行っている
  • 著者について

    佐野雅代 (サノマサヨ)
    元裁判所書記官。英語発音指導士。
    神奈川県出身。上智大学法学部国際関係法学科卒業。裁判所書記官として、横浜地方裁判所の民事部にて年間約2000件の裁判に立ち会い、法廷内でのできごとを調書にまとめる仕事を行なう。「公証官」とも呼ばれる、いわば「国家が認めたメモのプロ」。
    また、最高裁判所の秘書課で海外出張のサポート業務などをする中で、企画書やプレゼン資料、会議の議事録、世界各国の裁判所や大学へ提出する依頼文書や履歴書、司法制度に関する調査報告書、お礼状にいたるまで、書記官としての約12年間を通じて様々な種類の文章を作成する。
    その後、2人の子育てをする中で、小さいうちから言葉の力を伸ばすことの重要性を実感、夫の大反対を乗り越え裁判所を退職し、一般社団法人国際英語音メンタリング振興会を設立。現在は、「音から言葉の力を伸ばす英語発音指導士」として、歌と絵本で学ぶ発音講座、おうち英語講座、英語の読み書き講座、女性のためのライティング講座などの運営や、講師の育成を行なっている。また、自治体や教育委員会の後援を受けて、親子イベントや保護者・教員向けセミナーなどを開催している。

その場で言語化できるメモ―裁判所書記官の情報整理メソッドから生まれた"スピード思考整理術" の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンマーク出版
著者名:佐野 雅代(著)
発行年月日:2025/01/30
ISBN-10:4763141937
ISBN-13:9784763141934
判型:A5
発売社名:サンマーク出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
他のサンマーク出版の書籍を探す

    サンマーク出版 その場で言語化できるメモ―裁判所書記官の情報整理メソッドから生まれた"スピード思考整理術" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!