博報堂式ECから始める、これからのマーケティング―EC起点の事業変革 [単行本]
    • 博報堂式ECから始める、これからのマーケティング―EC起点の事業変革 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年3月17日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004079756

博報堂式ECから始める、これからのマーケティング―EC起点の事業変革 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!今なら合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(8%)で合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年3月17日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2025/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

博報堂式ECから始める、これからのマーケティング―EC起点の事業変革 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生活者視点とデータ活用で切り拓く、新発想の事業設計のコツを完全公開!第四世代到来!Eコマースで失敗する五つの理由、成功する六つの問い。
  • 目次

    第1部 博報堂が解き明かすECに失敗する理由、成功するための問い
    第1章 EC事業がうまくいかない五つの理由
    1.1 ECは「魔法のハコ」ではない
    1.2 失敗する理由①~「絵に描いた餅の事業計画づくり」~
    1.3 失敗する理由②~多様化する生活者ニーズへの理解不足~
    1.4 失敗する理由③~顧客とのつながりの設計不足~
    1.5 失敗する理由④~システムとフロントの隔たり~
    1.6 失敗する理由⑤~目的化するデータ活用~
    第2章 EC「から」始める、これからのマーケティング
    2.1 ECは事業変革の出発点になる
    2.2 EC「から」始めるマーケティングとは?
    2.3 「戦略起点の事業運営」を実現するプラニングフレーム
    第3章 EC「から」始めるための、六つの問い
    3.1 プラニングフレーム実行のための「六つの問い」
    3.2 経営者視点の戦略策定
    3.3 生活者視点の戦術立案

    第2部 経営者視点の戦略策定
    第4章 Q.1 あるべきチャネルの使い分けって?
    4.1 ビジネスと店舗ビジネスを有機的につなぐ
    4.2 自社 ECサイトと ECモールを「戦略的に」使い分ける
    第5章 Q.2 マーケティング視点で、フルフィルメントをどう設計する?
    5.1 フルフィルメントを正しく理解する
    5.2 マーケティング目線でのフルフィルメントの設計とは?
    5.3 顧客を見据えたシステム設計・開発
    第6章 Q.3 KGI・KPIはどうやって設計する?
    6.1 ECビジネスにおける「KGI」と「KPI」
    6.2 ECビジネスにおける指標モニタリング

    第3部 生活者視点の戦術立案
    第7章 Q.4 ECで買いたくなる情報の「タッチポイント」って?
    7.1 タッチポイントとしての ECモール
    7.2 求められるSNS 戦略とブランド体験の設計
    7.3 「生活者共創マーケティング」事例:梅乃宿酒造株式会社
    第8章 Q.5 もう一度物を買いたくなるための仕掛けって?
    8.1 買い続けるための「仕組み」とは?
    8.2 新規顧客を真に定着させるには?
    8.3 「コマースクリエイティブ」事例:Maison KOSE×アイドリッシュセブン「TRIGGER BEAUTY TALK」
    第9章 Q.6 長くファンでいたくなるツボって?
    9.1 ファンを作るコンテンツとは?
    9.2 ファンをつなぐコミュニティとは?
    9.3 ファンになってもらうためのデータ活用

    第4部 実践編
    第10章 「六つの問い」を使ってECビジネスを推進しよう
    10.1 もしも、あなたがEC事業部のマネージャーになったら?
    10.2 問いを立てる

  • 出版社からのコメント

    博報堂の専門組織が解説!「門外不出」のECマーケティング本
  • 内容紹介

    博報堂による門外不出のEC戦略!
    実践的な手法で明日から始められる事業変革

    本書では、急速に進化するEC(電子商取引)を取り巻く状況を踏まえ、マーケティングの基盤にECを置いた、新しいマーケティングの手法を解説しています。

    コロナ禍を経て、オンラインとオフラインの垣根は崩れました。今、ECは単なる販売チャネルを超え、生活者(消費者)との接点を形成する重要な起点となっています。

    そこで本書では、博報堂DYグループの専門組織「HAKUHODO EC+」が培ってきた、豊富な支援経験と独自の視点である「生活者発想」をベースに、これからのEC事業に必要なメソッドを体系的に解説しています。

    事業が「失敗する五つの理由」を認識し、「成功する六つの問い」を考え抜くことできっと転機が訪れます。事業がスケールしないとお悩みの方におススメの一冊です。

    【こんな方におススメします!】
    ・EC事業責任者やマーケティング担当者
    ・経営者や事業戦略の意思決定者
    ・EC初心者。基礎から学びたいビジネス関係者

    【目次】
    ◆第1部 博報堂が解き明かすECに失敗する理由、成功するための問い
    第1章 EC事業がうまくいかない五つの理由
    第2章 EC「から」始める、これからのマーケティング
    第3章 EC「から」始めるための、六つの問い
    ◆第2部 経営者視点の戦略策定
    第4章 Q.1 あるべきチャネルの使い分けって?
    第5章 Q.2 マーケティング視点で、フルフィルメントをどう設計する?
    第6章 Q.3 KGI・KPIはどうやって設計する?
    ◆第3部 生活者視点の戦術立案
    第7章 Q.4 ECで買いたくなる情報の「タッチポイント」って?
    第8章 Q.5 もう一度物を買いたくなるための仕掛けって?
    第9章 Q.6 長くファンでいたくなるツボって?
    ◆第4部 実践編
    第10章 「六つの問い」を使ってECビジネスを推進しよう

    【著者プロフィール】HAKUHODO EC+
    博報堂DYグループ内各社および協力会社のナレッジやスキルを集約し、ECを起点とした企業の様々な価値創造DXの推進をワンストップでサポートするために、EC領域に特化した博報堂DYグループ横断型プロジェクト。新しいコマース、新しいECの可能性をいち早くキャッチし、市場分析・課題発見・戦略構想からシステム開発・EC サイト構築、実装・集客・CRM、さらにはフルフィルメントやコンタクトセンターなどの運用にいたるまで、あらゆるバリューチェーンにおいて企業のマーケティングDX・事業成長をフルファネルで支援。

博報堂式ECから始める、これからのマーケティング―EC起点の事業変革 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:HAKUHODO EC+(著)
発行年月日:2025/03/12
ISBN-10:4798187801
ISBN-13:9784798187808
判型:A5
発売社名:翔泳社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
付録:有
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:21cm
その他:ダウンロードファイル
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 博報堂式ECから始める、これからのマーケティング―EC起点の事業変革 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!