身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑 [単行本]
    • 身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年6月19日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004086600

身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年6月19日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ナツメ社
販売開始日: 2025/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    石のキホンから楽しいフィールドワークまで写真とイラストでたっぷり紹介!見慣れた石のまだ知らない大発見がぎゅっと詰まっています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 見て!さわって!石を楽しもう!(石、見~つけた!;石の色はいろいろ ほか)
    2章 石ってどこでできるの?知っておきたい石のキホン(道ばたに落ちている石は地球のかけら;石と岩はちがうの? ほか)
    3章 どこにあるかな?石を探しにいこう!(発見!道ばた・公園・学校で長く親しまれている石;おしゃれ!人の行き来に役立つ道路の石を見てみよう ほか)
    4章 集めて!遊んで!観察して!石となかよくなろう!(お気に入りの石を集めよう!;どんな旅の途中かな?石をさわって予想しよう ほか)
    5章 見つけた石の名前が知りたい!身近な石図鑑(火成岩/火山岩;火成岩/深成岩 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「石って何でできているの?」「川辺の石と宝石は同じものなの?」などといった石に関する基本知識や疑問を簡潔に解説!
  • 内容紹介

    石のキホンから楽しいフィールドワークまで
    写真とイラストでたっぷり紹介!
    見慣れた石のまだ知らない大発見がぎゅっと詰まった一冊です。

    ■石の魅力をぎゅっと凝縮!素朴な疑問をさくっと解説!
    石って何でできているの?川辺の石と宝石は同じものなの?などといった、キホンの知識や素朴な疑問についてわかりやすく解説しています。石ともっとなかよくなるために知っておきたい楽しい知識が満載の一冊です。

    ■イラストと写真をたっぷり用いてわかりやすく解説!
    解説にはイラストと写真をたっぷり用いているので、イメージしやすく、ビジュアル的にも楽しめます。5章は石図鑑になっているため、公園や庭で拾った石を調べる際にも役立ちます。

    ■自由研究にもぴったりのフィールドワークを紹介!
    自分だけの標本箱や図鑑の作り方、ストーンペイントやロックバランシングの楽しみ方など、自由研究にも役立つフィールドワークを紹介しています。実際に川辺や海辺、山などで石を集めて楽しむためのヒントが満載です。

    【目次】
    1章 見て!さわって! 石を楽しもう!
    2章 石ってどこでできるの? 知っておきたい石のキホン
    3章 どこにあるかな? 石を探しにいこう!
    4章 集めて!遊んで!観察して! 石となかよくなろう!
    5章 見つけた石の名前が知りたい! 身近な石図鑑
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴山 元彦(シバヤマ モトヒコ)
    自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。1945年生まれ、大阪市出身。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間、高校で地学を教える。元大阪教育大学附属高等学校副校長。定年後地学のおもしろさを広めるため「自然環境研究オフィス」を開く
  • 著者について

    柴山 元彦 (シバヤマ モトヒコ)
    柴山 元彦(シバヤマ モトヒコ)
    自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。1945年生まれ、大阪市出身。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間、高校で地学を教える。元大阪教育大学附属高等学校副校長。定年後地学のおもしろさを広めるため「自然環境研究オフィス」を開く。著書は『鉱物・化石探し』(東方出版)、『ひとりで探せる 川原や海辺のきれいな石の図鑑1,2,3』、『3D地形図で歩く日本の活断層』、『自然災害から人命を守るための 防災教育マニュアル』(共著)、『宮沢賢治の地学教室』(いずれも創元社)など多数。

身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ナツメ社
著者名:柴山 元彦(監修)
発行年月日:2025/05/07
ISBN-10:481637714X
ISBN-13:9784816377143
判型:B6
発売社名:ナツメ社
対象:児童
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
他のナツメ社の書籍を探す

    ナツメ社 身近な石をおもいっきり楽しむ図鑑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!