写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101(インプレス) [電子書籍]
    • 写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101(インプレス) [電子書籍]

    • ¥733220 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600151092

写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101(インプレス) [電子書籍]

上田 晃司(著者)岡本 洋子(著者)GOTO AKI(著者)関谷 浩(著者)たかはし うみ(著者)ミゾタユキ(著者)
  • 4.25
価格:¥733(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(30%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2014年12月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101(インプレス) の 商品概要

  • 本書では、ステップアップしたい初・中級者の方を対象に、写真撮影で役立つ構図の知識と実践テクニックをたっぷり収録したポケットサイズの構図テクニック事典。自然風景、街、人物・子ども、乗り物、料理・雑貨、花、動物の7ジャンルの被写体ごとに、構図決定で重要な「主題と主被写体」「構図線」「被写体の配置」「画角」「明暗」「奥行き」「視線誘導」「フレーミング」などの視点で、あらゆるシーンで役立つ101の構図テクニックを事典形式で解説。誌面は、撮りたい写真や知りたいテーマからすぐに引くことができ、構図力を上げるキーワードや撮影時のコツ、具体的な撮影手順なども豊富に掲載。構図の成否を左右するポイントがすぐに掴めます。「三分割構図」「放射構図」などの構図の基本パターンはもちろん、構図を決めるための考え方も解説しているので、自分の思い描いたイメージから構図を組み立てられるようになります。撮影力アップに役立つ一冊です。
  • 目次

    ▼Part.1 構図の基礎知識

    1 構図を考える前に主題と主被写体を整理する
    2 主題を整理してから主被写体を決定する
    3 主被写体が先行する時も「どう撮る」を必ず整理する
    4 主題や主被写体が伝わりやすいアングルとポジションを意識する
    5 レンズが持つ4つの特徴を主題の表現に活かす
    6 主題に関係ないものを画面に入れない
    7 主被写体が埋没しないように周囲から際立たせる
    8 画面構成の基本となる縦軸、横軸、奥行き軸
    9 画面に奥行きを与えて3次元の世界を再現しよう
    10 重さと軽さを意識して画面をバランスよく整える
    11 主被写体の向きに応じて画面に余白をつくる
    12 アクセントを加えて写真のイメージを広げる

    コラム 光で写真に立体感を出す


    ▼Part.2 構図の基本パターン

    13 日の丸構図を使う時は主被写体の「顔」を正面から
    14 囲み系の構図を使って主被写体に視線誘導
    15 3分割構図の分割線を使い複数の要素を整理する
    16 3分割構図の交点や黄金分割点にポイントを置く
    17 安定感のある2分割構図で対比関係を伝える
    18 放射構図と三角構図で奥行きや高さを強調する
    19 対角線構図をガイドに斜めのラインで動きを出す
    20 アルファベット構図を使って視線誘導と画面整理を兼ねる
    21 構図法を組み合わせて主題が伝わりやすい画面構成

    コラム 円形の被写体は半円構図で


    ▼Part.3 自然風景

    22 2分割+トンネル構図で夕日が沈む風景の美しさ
    23 風景のスケール感を3分割×Z字の視線誘導で
    24 シンメトリーの美しさをアクセントで際立てる
    25 上3分の1に遠景を入れ込み広がりと奥行き感を出す
    26 風景に小さく人物を入れて想像力をかきたてる写真に
    27 季節感のある脇役を取り入れ「田舎らしさ」を演出
    28 放射構図+広角レンズでさみしげな道の長さを強調
    29 対比物でスケール感を強調する
    30 放射構図の収束点をずらし臨場感のある「高さ」を写す
    31 背景を対照的な色にして主被写体を際立たせる
    32 平面的な画面構成で色や造形のリズムを強調する
    33 縦位置+対角線構図で滝の高さや流れを表現
    34 ダイナミックな風景の画面下半分にドラマ性のある要素を盛り込む
    35 自然の造形がつくるシンメトリーのリズムを強調
    36 目線が落ち着く場所をつくり平面的な風景に奥行きを出す


    ▼Part.4 街

    37 都市の風景を画面いっぱいの放射構図で表現する
    38 画面内の空の入れ方で印象や時間の流れを一変させる
    39 放射構図+圧縮効果でノスタルジックなイメージ
    40 光跡を活かす構図で近未来都市のイメージに
    41 サンドイッチ構図で臨場感のある街スナップ
    42 画面の重さを考えて日の丸構図を微調整する
    43 画面下3分の1に建物の周辺情報を入れる
    44 放射構図+圧縮効果で終点が見えない道の非日常感
    45 斜めから撮影しシンメトリー構図に奥行きを出す
    46 何気ない街中のスナップもバランスと奥行きを意識する
    47 被写体にイメージを託して2分割構図で対比を強調
    48 被写体を真正面から捉えてグラフィカルなイメージに
    49 説明写真にならないように背景を入れて画面を構成する
    50 街中の映り込みや光を主役に画面を構成する
    51 広角レンズ+放射構図で橋を迫力満点に
    52 朝の逆光を利用して明暗差を活かした画面構成


    ▼Part.5 人物・子ども

    53 アクセントとのバランスを見て人物の配置場所を決める
    54 店の雰囲気を伝える情報を画面手前に取り入れる
    55 3分割構図+奥行きで臨場感のある人物写真に
    56 季節感のある背景とハイアングルで表情を見せる
    57 母と子の表情と季節感を対角線で分ける
    58 ローポジション+3分割構図でお花に囲まれたイメージで
    59 ローアングル+3分割構図で開放感のある子ども写真
    60 鏡に映った子どもの様子が伝わるフレーミングに
    61 引いて全身を見せながらその場の雰囲気を伝える
    62 服のワンポイントに注目し日の丸構図で目立たせる
    63 背景にあるラインを活かし人物に視線を誘導する
    64 主被写体と脇役がつくるストーリーを2分割構図で
    65 背景+目線+スペースでイメージをつくる
    66 ハイアングル+斜めの傾きで瞬間の臨場感を表現


    ▼Part.6 乗り物

    67 車のフォルムやデザインをフレーミングで強調する
    68 3分割構図で街の灯りや路地とともにバイクを撮る
    69 2つのラインのリズムを2分割構図で強調する
    70 前ボケを画面に入れて季節感のある鉄道写真に
    71 真正面から顔を捉えて迫力を出す


    ▼Part.7 料理・雑貨
    72 「く」の字構図で料理写真をバランスよく.
    73 主被写体の一部をカットしてボリュームを多く見せる
    74 2分割構図で色の対比を強調する
    75 小物を見つけた時の臨場感はハイアングル+縦の2分割で
    76 並びのリズムを強調するため一部を切り取りフレーミング
    77 場所と結びつきが強い被写体は背景に場所情報を入れる
    78 料理の魅力を伝える時はお皿の縁が外れるくらい寄る


    ▼Part.8 花
    79 一輪の花に注目して奥行き感のある花畑を写す
    80 散漫になりやすい風景は必ず画面にポイントをつくる
    81 額縁構図+斜めのラインで桜の花に視線を誘導
    82 2分割構図+ローポジションで群生の雰囲気を伝える
    83 花の群生を3分割構図でリズミカルに見せる
    84 葉の並びがつくるリズムを広角レンズ+日の丸構図で強調
    85 俯瞰から花のフォルムやラインを強調して見せる
    86 対角線構図で二輪の花をいきいきとしたイメージで
    87 3分割構図+色のアクセントでイメージ重視の花写真に
    88 背景の花をぼかしてトンネル構図をつくる
    89 3分割構図+玉ボケで写真にストーリーをつくる
    90 太陽をアクセントにしてスポットライトのように
    91 日の丸構図+黒い背景で力強くシャープなイメージ
    92 サンドイッチ構図で水滴を目立たせる


    ▼Part.9 動物
    93 ローポジション+広角レンズで現場の雰囲気があるペット写真
    94 3分割構図+ハイアングルで街でペットが佇むイメージに
    95 縦位置の日の丸構図で印象的な表情を強調する
    96 3分割構図に彩りを加えて動物の様子を雰囲気よく
    97 ローアングル+額縁構図で魚の笑顔を強調する
    98 横位置の3分割構図で群れの動感を表現
    99 曲線を活かした構図で柔らかい雰囲気を出す
    100 3分割構図と明暗差を活かしてドラマチックな動物写真
    101 昆虫の色やフォルムに注目し3分割構図で背景とともに整理

    コラム 特徴的な部分だけに着目して大胆にフレーミング

写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2013/03/15
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784844333678
他のインプレスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 85.9MB
著者名 上田 晃司
岡本 洋子
GOTO AKI
関谷 浩
たかはし うみ
ミゾタユキ
著述名 著者

    インプレス 写真がもっと上手くなる デジタル一眼 構図テクニック事典101(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!