属国民主主義論―この支配からいつ卒業できるのか(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 属国民主主義論―この支配からいつ卒業できるのか(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600434148

属国民主主義論―この支配からいつ卒業できるのか(東洋経済新報社) [電子書籍]

白井 聡(著者)内田 樹(著者)
  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2016年07月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

属国民主主義論―この支配からいつ卒業できるのか(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    はじめに
    第1章 さらに属国化する日本の民主主義
     ●加速する属国化
     ●主権回復と否認という病
     ●天皇の上位にあるアメリカ
     ●敗戦しなかったイタリア
     ●トランプ、サンダース対ウォール・ストリート
     ●孤立主義に向かうアメリカ
     ●安倍政権の改憲志向とアメリカの反応
     ●属国なんだからしかたない
     ●なぜ反安倍勢力は結集できないのか
     ●共産党は党外の人間と親しむべき
     ●社会に包摂されていた左翼思想
     ●日本人はいつ立ち上がるのか
     ●本物を知らない政治家たち
     ●くじ引きと投票二日制

    第2章 帝国化する国民国家と霊性
     ●グローバル化とローカル化の波
     ●世界とリズムがずれている日本
     ●国民国家は帝国化に向かう
     ●帝国化時代の日本の立ち位置
     ●中国のシルクロード進出
     ●日本文化は端境期に生まれる
     ●低迷するフランス
     ●国民国家としての日本を支えている天皇制

    第3章 コスパ化する民主主義と消費社会
     ●大衆の幼稚化とデモクラシーの危機
     ●反米から親米への転換点
     ●おカネを使うことだけが生きている実感
     ●社会の価値観の一元化
     ●コスパという病
     ●コスパ偏重と自己責任
     ●人は客観的な査定を求める
     ●効率追求で失われる雇用
     ●工場法以前の状況に近づいている日本

    第4章 進行する日本社会の幼稚化
     ●幼稚化する老人たち
     ●旦那芸を復活せよ
     ●若い世代の幼稚化とイニシエーションの欠落
     ●受験勉強がなくなったことによる学力低下
     ●固定化しつつある階層と階級
     ●日本を脱出できる人間が高く評価される
     ●日本社会に蔓延する破滅願望
     ●原発再開が象徴するもの
     ●日本人の自己嫌悪とニヒリズム

    第5章 劣化する日本への処方箋
     ●社会の土台は倫理である
     ●身体性を回復せよ
     ●イデオロギーよりも人間性
     ●ネッワークがあれば、生活は成り立つ
     ●社会には統制されていない部分が必要
     ●会社が持っていた共同体機能の消失
     ●都市と地方の文化資本格差
     ●日本の農業は自給自足に向かう
     ●悪徳資本家への天罰
     ●貨幣と身体性
     ●成長戦略論の間違い
     ●リフレ政策の嘘
     ●もう戦争しか需要を創り出せない
    おわ
    りに
    出版社からのコメント
    尊米攘夷の永続敗戦レジームを強化する日本。いつ、どのようなかたちで主権回復し、民主主義を実現できるのか?2人の知性が徹底討議
    内容紹介
    尊皇攘夷ならぬ尊米攘夷の「永続敗戦」レジームで対米従属を強化する日本。
    いつ主権を回復できるのか?
    本当の民主主義は、どのようなかたちで実現できるのか?
    「コスパ化」「消費者化」「数値化」「幼稚化」「階級化」などをキーワードに日本を代表する2人の知性が徹底討議。
    自発的隷従の論理と心理を抉り出す。
    著者について
    内田 樹 (ウチダ タツル)
    内田 樹(ウチダ タツル)
    思想家、武道家、神戸女学院大学名誉教授
    1950年東京生まれ。思想家、武道家、神戸女学院大学名誉教授。東京大学文学部仏文科卒業、東京都立大学大学院博士課程中退。専門はフランス現代思想、武道論、教育論、映画論など。凱風館館長、多田塾甲南合気会師範。著書に『ためらいの倫理学』(角川文庫)、『街場のアメリカ論』(文春文庫)、『私家版・ユダヤ文化論』(文春新書、第6回小林秀雄賞受賞)、『日本辺境論』(新潮新書、新書大賞2010受賞)、『日本の反知性主義』(編著、晶文社)、『街場の戦争論』(ミシマ社)、『日本戦後史論』(白井聡氏との共著、徳間書店)などがある。第3回伊丹十三賞受賞。

    白井 聡 (シライ サトシ)
    白井 聡(シライ サトシ)
    政治学者、京都精華大学人文学部専任講師
    1977年東京生まれ。政治学者、思想史家、京都精華大学人文学部専任講師。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。著書に『未完のレーニン』(講談社選書メチエ)、『「物質」の蜂起をめざして――レーニン、<力>の思想 増補新版』(作品社)、『永続敗戦論』(太田出版、第35回石橋湛山賞、第12回角川財団学芸賞受賞)、『日本劣化論』(共著、ちくま新書)、『「戦後」の墓碑銘』(金曜日)、『戦後政治を終わらせる』(NHK出版新書)などがある。
  • 目次

    はじめに
    第1章 さらに属国化する日本の民主主義
     ●加速する属国化
     ●主権回復と否認という病
     ●天皇の上位にあるアメリカ
     ●敗戦しなかったイタリア
     ●トランプ、サンダース対ウォール・ストリート
     ●孤立主義に向かうアメリカ
     ●安倍政権の改憲志向とアメリカの反応
     ●属国なんだからしかたない
     ●なぜ反安倍勢力は結集できないのか
     ●共産党は党外の人間と親しむべき
     ●社会に包摂されていた左翼思想
     ●日本人はいつ立ち上がるのか
     ●本物を知らない政治家たち
     ●くじ引きと投票二日制

    第2章 帝国化する国民国家と霊性
     ●グローバル化とローカル化の波
     ●世界とリズムがずれている日本
     ●国民国家は帝国化に向かう
     ●帝国化時代の日本の立ち位置
     ●中国のシルクロード進出
     ●日本文化は端境期に生まれる
     ●低迷するフランス
     ●国民国家としての日本を支えている天皇制

    第3章 コスパ化する民主主義と消費社会
     ●大衆の幼稚化とデモクラシーの危機
     ●反米から親米への転換点
     ●おカネを使うことだけが生きている実感
     ●社会の価値観の一元化
     ●コスパという病
     ●コスパ偏重と自己責任
     ●人は客観的な査定を求める
     ●効率追求で失われる雇用
     ●工場法以前の状況に近づいている日本

    第4章 進行する日本社会の幼稚化
     ●幼稚化する老人たち
     ●旦那芸を復活せよ
     ●若い世代の幼稚化とイニシエーションの欠落
     ●受験勉強がなくなったことによる学力低下
     ●固定化しつつある階層と階級
     ●日本を脱出できる人間が高く評価される
     ●日本社会に蔓延する破滅願望
     ●原発再開が象徴するもの
     ●日本人の自己嫌悪とニヒリズム

    第5章 劣化する日本への処方箋
     ●社会の土台は倫理である
     ●身体性を回復せよ
     ●イデオロギーよりも人間性
     ●ネッワークがあれば、生活は成り立つ
     ●社会には統制されていない部分が必要
     ●会社が持っていた共同体機能の消失
     ●都市と地方の文化資本格差
     ●日本の農業は自給自足に向かう
     ●悪徳資本家への天罰
     ●貨幣と身体性
     ●成長戦略論の間違い
     ●リフレ政策の嘘
     ●もう戦争しか需要を創り出せない
    おわりに

属国民主主義論―この支配からいつ卒業できるのか(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2016/07/08
書店分類コード G500
Cコード 0031
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492212271
ファイルサイズ 2.4MB
著者名 白井 聡
内田 樹
著述名 著者

    東洋経済新報社 属国民主主義論―この支配からいつ卒業できるのか(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!