小豆島にみる日本の未来のつくり方(誠文堂新光社) [電子書籍]
    • 小豆島にみる日本の未来のつくり方(誠文堂新光社) [電子書籍]

    • ¥2,200440ポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600461753

小豆島にみる日本の未来のつくり方(誠文堂新光社) [電子書籍]

椿 昇(著者)多田 智美(著者)原田 祐馬(著者)
価格:¥2,200(税込)
ポイント:440ポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:誠文堂新光社
公開日: 2016年09月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

小豆島にみる日本の未来のつくり方(誠文堂新光社) の 商品概要

  • 瀬戸内国際芸術祭をきっかけに、芸術やデザインによって持続可能な社会づくりを模索している「小豆島 醤の郷+坂手港」。島外から参加した若い世代のアーティストやデザイナーが、地元の住民や行政と一体となって、自分たちの「生き方」の問題としてプロジェクトをつくりあげています。

    本書は、その構想の実践、検証、長期的なビジョンを記録・発信することで、日本各地で起こりうる社会的な問題を解決するためのヒントを提示するソーシャルデザインの参考書。人口分布や産業、地形といった観点から、現代日本の縮図といえる小豆島での取り組みは、日本の未来を見据えるうえでひとつのモデルケースとなるはずです。

    他者が一方的に主導するのではなく、「自らが変わること」で住民たちとの関係を育み、相互の意識を変えていく。本書は、いまなお継続している運動体のプロジェクトそのものであり、行政や教育、各種団体・活動の運営者など、さまざまな立場で地域社会に関わる人へ新たな指針を示しています。
  • 目次

    まえがき
    プロローグ 醤の郷+坂手港プロジェクト-観光から関係へ-
    構想と計画
    実践と検証
    考察と展望
    イベント一覧
    あとがき

小豆島にみる日本の未来のつくり方(誠文堂新光社) の商品スペック

書店分類コード G390
Cコード 0036
出版社名 誠文堂新光社
本文検索
他の誠文堂新光社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784416114483
ファイルサイズ 104.5MB
著者名 椿 昇
多田 智美
原田 祐馬
著述名 著者

    誠文堂新光社 小豆島にみる日本の未来のつくり方(誠文堂新光社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!