コンピューターってどんなしくみ?(誠文堂新光社) [電子書籍]
    • コンピューターってどんなしくみ?(誠文堂新光社) [電子書籍]

    • ¥1,320264ポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600699668

コンピューターってどんなしくみ?(誠文堂新光社) [電子書籍]

村井 純(著者)佐藤 雅明(著者)
価格:¥1,320(税込)
ポイント:264ポイント(20%還元)(¥264相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:誠文堂新光社
公開日: 2018年07月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

コンピューターってどんなしくみ?(誠文堂新光社) の 商品概要

  • 1924年創刊の月刊誌『子供の科学』が、未来を生きる子供たちにとって大切な科学を楽しく、わかりやすく紹介する新シリーズ
    “子供の科学★ミライサイエンス”シリーズの第1弾! テーマは「コンピューター・サイエンス」です。

    コンピューターやインターネットはものすごい勢いで世界中に広がり、身近なものになりました。
    例えば、ごはんを炊くとき、お釜に火をかけたら人間が火の強さや炊く時間を見ていなければいけなかったものが、
    炊飯器の中にコンピューターが搭載されたことで、おいしいごはんの炊き方の手順(アルゴリズム)がプログラムされ、自動化しました。
    そしてこれからは、人工知能(AI)を搭載したマシンが生活の中で使われるようになり、
    日常のさまざまなモノがインターネットとつながって(IoT)、ますます便利になっていきます。
    自分で考えなくてもコンピューターがあらゆることを自動で考えてくれる時代……
    だからこそ、未来を生きる子供たちは、コンピューターがどう考え、働くのかを知り、
    人間がコンピューターをどう使うかのアイディアを出していくことが大切なのです。

    「スマホもコンピューター?」、「プログラミングってなに?」、「世界中のおもしろい動画が見られるのはどうして?」
    本書では、そんな身近でシンプルな疑問から入って、大人でも説明することがむずかしいコンピューターのしくみを、
    イメージ図をながめるだけでも理解が進むように構成しています。

    監修は、「日本のインターネットの父」と呼ばれる、慶應義塾大学の村井 純教授。
    一流研究者が、日本の子供たちに知ってもらいたいデジタルテクノロジーやインターネット技術の最先端の話を紹介しています。
  • 目次

    Part1 コンピューターってなんだ?
    Part2 コンピューターはどう考えている?
    Part3 コンピューターがつながるしくみ
    Part4 コンピューターのどこが危ない?
    Part5 進化するコンピューター

コンピューターってどんなしくみ?(誠文堂新光社) の商品スペック

Cコード 8055
出版社名 誠文堂新光社
紙の本のISBN-13 9784416518069
他の誠文堂新光社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 42.7MB
著者名 村井 純
佐藤 雅明
著述名 著者

    誠文堂新光社 コンピューターってどんなしくみ?(誠文堂新光社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!