対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖(翔泳社) [電子書籍]
    • 対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖(翔泳社) [電子書籍]

    • ¥1,980396ポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600894482

対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖(翔泳社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ポイント:396ポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:翔泳社
公開日: 2019年07月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖(翔泳社) の 商品概要

  • 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    なんとなく「質問」していませんか?
    【心理学】に基づいた便利帖シリーズ、
    第2弾は「良い質問とそのパワー」です!

    対人援助の仕事は、相談からスタート。
    相手の状況や気持ちを知るために、
    要所要所での「質問」が不可欠です。

    とはいえ漠然と質問をするだけでは、
    相手から大事な話を引き出すことは難しいもの。

    本書では、「情報収集の技法」としてだけでなく、
    相手が話したいことを引き出して会話をはずませる
    重要な「コミュニケーション・ツール」として
    質問のテクニックを解説します!

    上手な質問ができるようになると、
    現場のさまざまな支援に活用できるだけでなく、
    職場内の人材育成(後輩へのコーチングなど)への
    効果も期待できますよ♪

    ■■■本書のポイント■■■
    ・心理学をベースとした、質問の技術をやさしく解説
    ・心理学用語からも引ける
    ・「チェックリスト(質問するときの癖、聴くときの癖など)や
     演習用ワークシートもご用意
    ・ワークシートはWebにてダウンロード提供

    ■■■著者について■■■
    大谷佳子
    Eastern Illinois University, Honors Program心理学科卒業、
    Columbia University, Teachers College教育心理学修士課程修了。
    現在、昭和大学保健医療学部講師。認定看護管理者制度ファーストレベル
    教育課程、及びサードレベル教育課程講師。認知症介護実践リーダー研修
    講師。介護相談員養成研修講師。
    その他、医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、コミュニケーション
    研修及びコーチング研修、スーパービジョン研修などを担当。
    主な著書に、
    『対人援助の現場で使える聴く・伝える・共感する技術便利帖』(翔泳社)、
    『基礎から学ぶ介護シリーズ利用者とうまくかかわるコミュニケーションの基本』
    『介護の○と×シリーズ コミュニケーション○と×』(中央法規出版/共著)など。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。



対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖(翔泳社) の商品スペック

発行年月日 2019/07/16
書店分類コード F410
Cコード 3036
出版社名 翔泳社
他の翔泳社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784798159881
ファイルサイズ 161.0MB
著者名 大谷佳子
著述名

    翔泳社 対人援助の現場で使える 質問する技術 便利帖(翔泳社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!