Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 実践編(ソーテック社) [電子書籍]
    • Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 実践編(ソーテック社) [電子書籍]

    • ¥3,278656ポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600991015

Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 実践編(ソーテック社) [電子書籍]

廣瀬 豪(著者)
価格:¥3,278(税込)
ポイント:656ポイント(20%還元)(¥656相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ソーテック社
公開日: 2019年12月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 実践編(ソーテック社) の 商品概要

  • ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Pythonゲーム開発入門の決定版!
    人気ジャンルを題材にプログラミングの腕を磨こう!

    大好評を博している『Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座』に、第2弾『実践編』が登場!
    前作同様、Pythonを用いたゲームプログラミングの基礎をまんべんなく解説しながら、今回は「アクション」「シューティング」「3Dカーレース」といった人気ジャンルの開発に挑戦します。

    【本書の特長】
    ○複数の演習を通し、ゲーム開発の知識・技術を大幅UPできる
    ○三角関数、遠近法などの知識を開発に活かす方法を学べる
    ○マップエディタやランチャーなど関連ツールの開発も行う
    ○プログラム1行ごとに説明を付けており、理解しやすい
    ○豊富な図解とイラストを用い、イメージで理解できる
    ○開発に必要な素材はすべて無償ダウンロードできる

    さらに、ゲーム開発でぶつかる"壁を乗り越えるためのヒント"も豊富に用意しました。

    【開発のヒントが満載】
    ・マップやアイテムの配置はどうするのか
    ・自機と敵機のヒットチェックはどうするのか
    ・"弾幕"の軌道はどうやって計算するのか
    ・面白さにつながる難易度とはどの程度なのか
    ・エフェクトやサウンドはどうやって組み込むのか
    ・坂道のカーブ、奥行、起伏はどう表現するのか
    ・Pythonで3Dを表現するにはどうしたらよいのか
    ……こんな疑問に答えます!

    ゲーム素材400本、プログラム80本、遊んで面白いゲーム5本を無償提供!

    本書を読み終えた頃、ゲーム開発の知識はかなり高いレベルに到達できるでしょう。
    また、各プログラム内にPythonのプログラミング技術を多くちりばめたので、Pythonを使う力もぐんと伸びているはずです。

    ゲーム開発の基礎を盤石にしたい方、Pythonの技術に磨きをかけたい方にオススメの1冊です。

Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 実践編(ソーテック社) の商品スペック

書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 ソーテック社
本文検索 不可
他のソーテック社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784800712561
ファイルサイズ 151.5MB
著者名 廣瀬 豪
著述名 著者

    ソーテック社 Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座 実践編(ソーテック社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!