できるOutlook 2021 Office 2021&Microsoft 365両対応(インプレス) [電子書籍]
    • できるOutlook 2021 Office 2021&Microsoft 365両対応(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,628326ポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601758168

できるOutlook 2021 Office 2021&Microsoft 365両対応(インプレス) [電子書籍]

価格:¥1,628(税込)
ポイント:326ポイント(20%還元)(¥326相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2022年10月04日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

できるOutlook 2021 Office 2021&Microsoft 365両対応(インプレス) の 商品概要

  • ◇-----------------------------------------------◇
    Outlookを使っているビジネスパーソン必見!
    メール整理やスマホ連携で仕事を加速する使い方を凝縮!
    ◇-----------------------------------------------◇

    本書ではOutlook 2021の使い方を基本と活用の二段階で効率よく解説。
    Outlookをはじめて使う人にも、ある程度使える人にも役立ちます。
    また、メールの便利な機能や使い方に多くの紙面を割いています。
    メールにまつわる作業をスピードアップしたい人におすすめしたい一冊。
    もちろん予定やタスク、連絡先の機能にまつわるスキルも身に付けられます。
    企業や学校向けのExchangeサービスにも対応しているので、複数人とのコラボレーション作業にも役立ちます。

    ■本書で身に付くスキル
    ・Outlookの基本機能
    ・時短が実現できるテクニック
    ・仕事の進捗管理
    ・複数人との情報共有
    ・時短に役立つショートカットキー

    ■本書で解説している主な機能
    ・メール自動返信/仕分け
    ・メール検索/整理
    ・テンプレートメールの作成と活用
    ・タスク管理
    ・パソコンとスマートフォン連携
    ・グループ共有

    ■目次
    ▼基本編
    第1章 Outlookの準備をする
    第2章 メールを使う
    第3章 予定表を使う
    第4章 タスクを管理する
    第5章 連絡先を管理する
    ▼活用
    第6章 メールを効率よく整理する
    第7章 メールをもっと使いこなす
    第8章 時短ワザで効率を上げる
    第9章 スマートフォンと組み合わせて便利に使う
    第10章 自分仕様に見やすく設定する

    ■できるシリーズとは
    わかりやすい丁寧な解説と、すべての操作が見える詳細な手順を掲載しているので
    パソコンやアプリに不慣れでも理解しながら学習できます。
    基本編と活用編の二部構成となっており、基本編では初心者に役立つ機能を厳選し
    活用編では中・上級者にも役立つ実践ワザを紹介しています。
    このため、一冊で基礎から応用まで、使い方が広がる学びを体験できるようになっています。
    レッスン1から順番通りに操作して学ぶことも、辞書のように知りたい項目を引いて読むこともできます。
    「できるシリーズ」を通じて、「気づき」や「手ごたえ」「新しい学び」を感じ取られるはずです。
  • 目次

    表紙
    ご利用の前に必ずお読みください
    まえがき
    本書の読み方
    マウスやタッチパッドの操作方法
    主なキーの使い方
    Office製品ラインアップ表
    Outlook 2021にサインインするには
    本書の構成
    基本編・第1章 Outlookの準備をする
    レッスン1 Outlookの特徴を知ろう
    レッスン2 利用するメールサービスを確認しよう
    レッスン3 Outlookを起動するには
    レッスン4 様々なメールサービスを設定しよう
    レッスン5 Outlookの画面を確認しよう
    レッスン6 管理できる情報の種類を確認しよう
    レッスン7 Outlookを終了するには
    この章のまとめ
    基本編・第2章 メールを使う
    レッスン8 メールをやりとりする画面を知ろう
    レッスン9 メールの形式って何?
    レッスン10 メールに署名が入力されるようにするには
    レッスン11 メールを送るには
    レッスン12 メールを読むには
    レッスン13 複数のメールを同時に表示するには
    レッスン14 届いたメールに返事を書くには
    レッスン15 ファイルをメールで送るには
    レッスン16 添付ファイルを確認・保存するには
    レッスン17 メールに表示されていない画像を表示するには
    レッスン18 メールの文字を大きくするには
    レッスン19 メールの一覧を並べ替えるには
    レッスン20 特定の文字を含むメールを探すには
    レッスン21 受信した順にすべてのメールを表示するには
    この章のまとめ
    基本編・第3章 予定表を使う
    レッスン22 スケジュールを管理しよう
    レッスン23 予定を確認しやすくするには
    レッスン24 予定を登録するには
    レッスン25 予定を変更するには
    レッスン26 毎週ある会議の予定を登録するには
    レッスン27 数日にわたる出張の予定を登録するには
    レッスン28 予定を検索するには
    この章のまとめ
    基本編・第4章 タスクを管理する
    レッスン29 自分のタスクを管理しよう
    レッスン30 リストにタスクを登録するには
    レッスン31 タスクの期限を確認するには
    レッスン32 完了したタスクに印を付けるには
    レッスン33 タスクの期限を変更するには
    レッスン34 一定の間隔で繰り返すタスクを登録するには
    この章のまとめ
    基本編・第5章 連絡先を管理する
    レッスン35 個人情報を管理しよう
    レッスン36 連絡先を登録するには
    レッスン37 連絡先の内容を修正するには
    レッスン38 連絡先にメールを送るには
    レッスン39 連絡先を探しやすくするには
    レッスン40 ほかのアプリの連絡先を読み込むには
    この章のまとめ
    活用編・第6章 メールを効率よく整理する
    レッスン41 大量のメールを効率よく整理しよう
    レッスン42 同じ件名のメールをまとめるには
    レッスン43 迷惑メールを振り分けるには
    レッスン44 メールを削除するには
    レッスン45 メールを色分けして分類するには
    レッスン46 メールを整理するフォルダーを作るには
    レッスン47 メールが自動でフォルダーに移動されるようにするには
    レッスン48 同じテーマのメールをまとめて読むには
    レッスン49 必要なメールを手早く探すには
    レッスン50 複数の条件でメールを探すには
    レッスン51 探したメールをいつも見られるようにするには
    この章のまとめ
    活用編・第7章 メールをもっと使いこなす
    レッスン52 メールにまつわる作業を効率化しよう
    レッスン53 自動で不在の連絡を送るには
    レッスン54 メールのテンプレートを作るには
    レッスン55 メールを共有するには
    レッスン56 メールで受けた依頼をタスクに追加するには
    レッスン57 メールの内容を予定に組み込むには
    レッスン58 メールの差出人を連絡先に登録するには
    レッスン59 複数の宛先を1つのグループにまとめるには
    この章のまとめ
    活用編・第8章 時短ワザで効率を上げる
    レッスン60 Outlookをもっと効率よく使いこなす!
    レッスン61 予定の下準備をタスクに追加するには
    レッスン62 会議への出席を依頼するには
    レッスン63 Excelの表をメールに貼り付けるには
    レッスン64 Outlookの機能をフルに使うには
    レッスン65 予定表を共有するには
    レッスン66 他人のスケジュールを管理するには
    レッスン67 他人のスケジュールを確認するには
    レッスン68 オンライン会議の招待を簡単に送るには
    この章のまとめ
    活用編・第9章 スマートフォンと組み合わせて便利に使う
    レッスン69 スマートフォンと連携しよう
    レッスン70 スマートフォンでOutlookを活用しよう
    レッスン71 スマートフォンでOutlookを使うには
    レッスン72 受信メールを後から再チェックするには
    レッスン73 GmailとGoogleカレンダーをOutlookで確認するには
    レッスン74 パソコンで作ったタスクをスマートフォンでチェックするには
    レッスン75 スマートフォンで書いたメールをパソコンで送るには
    レッスン76 WebページのURLを共有するには
    この章のまとめ
    活用編・第10章 自分仕様に見やすく設定する
    レッスン77 自分に必要な情報を表示してみよう
    レッスン78 予定表に祝日を表示するには
    レッスン79 複数の予定表を重ねて表示するには
    レッスン80 To Doバーを表示するには
    レッスン81 To Doバーの表示内容を変更するには
    レッスン82 ナビゲーションバーのボタンを並べ替えるには
    レッスン83 メールの一覧性を上げた表示を作るには
    レッスン84 タスクの進捗管理に特化した表示を作るには
    レッスン85 作成した表示画面を保存するには
    レッスン86 よく使う機能のボタンを追加するには
    レッスン87 リボンにボタンを追加するには
    この章のまとめ
    付録1 Microsoftアカウントを新規に取得するには
    付録2 古いパソコンからメールを引き継ぐには
    付録3 ショートカットキー一覧
    用語集
    索引
    できるサポートのご案内
    本書を読み終えた方へ/読者アンケート
    著者プロフィール
    奥付
    裏表紙/書籍サポート番号

できるOutlook 2021 Office 2021&Microsoft 365両対応(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2022/10/04
Cコード 3055
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295015338
ファイルサイズ 339.1MB
著者名 山田祥平
できるシリーズ編集部
著述名 著者

    インプレス できるOutlook 2021 Office 2021&Microsoft 365両対応(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!