真空管アンプと喜多さんの 音響道中膝栗毛(誠文堂新光社) [電子書籍]
    • 真空管アンプと喜多さんの 音響道中膝栗毛(誠文堂新光社) [電子書籍]

    • ¥5,5001,100ポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601780914

真空管アンプと喜多さんの 音響道中膝栗毛(誠文堂新光社) [電子書籍]

価格:¥5,500(税込)
ポイント:1,100ポイント(20%還元)(¥1,100相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:誠文堂新光社
公開日: 2022年10月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

真空管アンプと喜多さんの 音響道中膝栗毛(誠文堂新光社) の 商品概要

  • 本書は1987年に発行した『音響道中膝栗毛』の復刻版です。

    少年時代にラジオを製作してから著者が生きた60年間の中で、その時代に製作したラジオや真空管アンプ、特徴的な真空管やトランスなどのパーツ類について、著者の人生のエピソードを織り交ぜながら、洒脱な文章で語られています。
    フェランティ、アマートラン、マーション、ウエスターンエレクトリック、シーメンス…真空管創世紀より、管球アンプと取り組んで60年。伊藤流アンプ製作術の原点がわかる真空管アンプファンの必読書。著者の目で眺めた真空管アンプとオーディオ発展史となっています。付録として、50、801A、6V6、F2a、E84L、EL34、Ed、WE300Bなど、過去に著者が製作した管球アンプ10点の回路図とそれぞれについての説明を掲載しています。
  • 目次

    ■発端 田作の歯ぎしり (一)明治四十五年~大正十三年 育ちのあらまし/放送開始以前 (二)大正十四年 ラジオ事始め/チックラーコイル/グリッドリークとマイカドン (三)大正十五年 レオスタット/コイルさまざま/真空管のこと(199型と201型)/電池のこと/低周波トランス/クロスレーとレフレックス (四)昭和二年 ギルフィランとニュートロダイン/ブローニング・ドレーク/真空管のこと(200型) (五)昭和四年 真空管のこと(240型)/スーパーヘテロダイン/レコードがラジオで聞ける(電蓄事始め)/エリミネーターとレイシオンBH/真空管のこと(スクリーングリッド管222型)/真空管のこと(226型) (六)昭和五年 真空管のこと(224型と227型傍熱管)/真空管のこと(パワー管112A、171Aの時代)/ロフチンホワイト/ブレッドボールドからシャシーへ/高周波増幅の多段化/真空管のこと(235型と二極検波)/ダイアルとノッブ (七)昭和七年 フェランティのこと/活動写真に音がつく/アンプに専念/シネマギンザのペーセント/シネマパレスで体当たり/真空管のこと(ペントードの出現。247型と2A5型) (八)昭和八年~十二年 マ―ションの電解コンデンサー/日比谷公会堂/真空管のこと(6・3Vに統一された球)/真空管のこと(番号が二桁になり、アルファベットが入る)/真空管のこと(トランスレス球)/八百屋になるべくしてなった倅 (九)兵隊になった変な男/ラジオ屋開店 (十)昭和二十六年~三十二年 WE300B一号機/ウエスターン・エレクトリック入社/ルーティン・サービス/録音屋になる/LPがステレオになる (十一)昭和四十五年~そして現在 ニッケミからウエストン、そして万博/シーメンスとの出会い/部品考、悲喜こもごも/たった一人の老人ホーム (付録一) アンプ作りのこつ (付録二) 回路図集

真空管アンプと喜多さんの 音響道中膝栗毛(誠文堂新光社) の商品スペック

書店分類コード T390
Cコード 2055
出版社名 誠文堂新光社
紙の本のISBN-13 9784416622094
他の誠文堂新光社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 53.2MB
著者名 伊藤 喜多男
著述名 著者

    誠文堂新光社 真空管アンプと喜多さんの 音響道中膝栗毛(誠文堂新光社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!