フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第10版(技術評論社) [電子書籍]
    • フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第10版(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602099851

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第10版(技術評論社) [電子書籍]

  • 5.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2023年09月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第10版(技術評論社) の 商品概要

  • 1年間の仕事の集大成といえる確定申告。事前にどんな準備をするか,確定申告書に何を書くかで,納める税金の額,あるいは還付になって返ってくるお金は大きく変わります。
    ただし税務署がフリーランサーや個人事業主の得になるやり方を教えてくれることはありません。納税者の得=税務署の損ですから,税務署が手取り足取り指導してくれることは期待薄。税金は「知っている人だけが得をする」ようにできているものです。
    そこで,本書です。著者は元国税調査官で,現在はフリーランサーの大村大次郎さん。税務署員とフリーランサーの両方の立場から,確定申告の超基本,そして稼いだお金をしっかり手元に残すためのワザの数々を徹底的にかみ砕いてガイドします。
    ネットでのe-Taxやスマホアプリ納付,スタートしたインボイス制度&消費税の確定申告にも対応しています。
  • 目次

    Part1 確定申告の心得
    01 確定申告とは,そもそも何?
    02 売上はきっちり把握しておこう
    03 領収書の超・基本
    04 領収書はもらわなくてもいい!?
    05 売上を抜いたらどうなるか?
    06 源泉徴収と税金還付の仕組みを知っておこう
    07 青色申告でないとダメ?
    08 青色申告のメリット
    09 青色申告のデメリット
    10 実は白色申告のほうが有利!?
    11 白色申告ってどれくらいカンタン?
    12 会社と個人事業,どっちがいいのか?

    Part2 経費をたくさん積み上げよう
    01 経費をどれだけ積み上げられるか?
    02 家賃を経費で落とそう!
    03 光熱費,電話代なども経費で落とそう!
    04 配偶者や家族に「給料」を払おう!
    05 交際費を使いこなそう!
    06 買い物をして節税!
    07 青色申告者は30万円未満の備品をターゲットにしよう
    08 支払利息を忘れるな!
    09 経費を大きく膨らませるには旅費交通費を使え!
    10 個人事業主は「福利厚生」の経費を使える?

    Part3 所得控除を使い倒そう
    01 所得控除を増やして税金を減らそう!
    02 所得控除にはあまり知られていないモノもある
    03 税務署員が使っている扶養控除のウラ技
    04 社会保険料控除のウラ技と,意外に使える雑損控除
    05 もっとも節税効果の高い生命保険の掛け方とは?
    06 地震保険料控除を忘れるな!
    07 医療費控除は身近にある!
    08 医療費控除の申告は書類1枚でできる
    09 「住宅ローン控除」は見逃せない!

    Part4 さらに税金を安くするための強力アイテム
    01 国民年金基金は節税効果バツグン!
    02 個人事業主節税の王様「経営セーフティ共済」とは?
    03 小規模企業共済もけっこう使える!
    04 確定拠出年金に向いている人とは?
    05 減価償却ってなんだ?
    06 減価償却には定額法と定率法がある
    07 中古車を買って節税する方法
    08 収入の波が大きい仕事には特例がある!

    Part5 誤解だらけの確定申告
    01 レシートは領収書の代わりになる!
    02 「特殊事情」欄の賢い使い方
    03 開業届は出さなくても申告できる
    04 申告手続きのウラ技
    05 税金を納めすぎたらどうなる?
    06 あなたのところにも税務調査は来るのか?
    07 税務調査は逃れられないのか?
    08 いますぐe-Taxをはじめたほうがいい?
    09 e-Taxのはじめ方,進め方

    Part6 消費税対策講座
    01 消費税を知らないと大変なことになる!
    02 簡易課税を使いこなそう
    03 「インボイス制度」という名の消費税増税
    04 システムを使えば消費税の確定申告はカンタン

    巻末付録 申告書の書き方
    「青色申告」と「白色申告」の申告方法
    「青色申告決算書」の記入例
    白色申告の「収支内訳書」の記入例
    確定申告の期間
    所得税確定申告の提出書類,本人確認書類
    「確定申告書 第一表」の記入例
    「確定申告書 第ニ表」の記入例

    マンガ
    税金や確定申告で困ったときは"あの人"に!
    電子領収書なら印紙はなくていい
    青色申告のホンネ
    魅惑のプライベートカンパニー
    おかんの給料問題
    接待交際のルール
    配偶者控除,扶養控除が受けられなくなる……と?
    "それ"のお金は医療費?
    もうひとつの所得控除?
    確定拠出年金の,〇なはじめ方
    リフォームも節税アイテム
    "使えない"領収書はすぐ捨てよう
    フツーのスキャナで電子保存
    どんと来い!税務調査
    どんと来い!税務調査 その2
    電子帳簿のハードルは?
    税金だってキャッシュレス

フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第10版(技術評論社) の商品スペック

Cコード 2034
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784297137175
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 73.6MB
著者名 大村大次郎
著述名 著者

    技術評論社 フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す! 元国税調査官のウラ技 第10版(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!