VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード(技術評論社) [電子書籍]
    • VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,860572 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602437916

VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード(技術評論社) [電子書籍]

サプー(著者)
  • 5.0
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:572 ゴールドポイント(20%還元)(¥572相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2024年07月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード(技術評論社) の 商品概要

  • 「自分が書いたコードは,仕事で通用するか不安……」
    「動くものは作れる。そこからどう上達すればいい?」
    そんな悩みを抱えるあなたに,VTuberサプーがPythonでのコードの書きかたをお教えします! 本書は,コードの見た目の整えかたから,読みやすさ,シンプルさ,安全性……などを意識した「プロ」の知識とテクニックをまとめました。中の人のエンジニア経験から得た知見をもとに解説しているので,実際に現場でちゃんと役立つコードに改善できます。この1冊で,自分の書くコードをワンランクアップさせましょう!
  • 目次

    第1章 コードは動けばなんでも同じ?
    1-1 「動けばどんなコードでもいい」から卒業しよう
    1-1-1 コードの読みやすさとバグの関係
    1-1-2 良いコードが書けると最終的に「楽」になる
    1-2 良いコードとはどんなコードなのか?
    1-2-1 可読性
    1-2-2 安全性
    1-2-3 保守性
    1-2-4 効率性
    1-2-5 良いコードの基準は複合的な関係
    1-3 Pythonらしいコードを書こう
    1-3-1 コーディング規約
    1-3-2 標準で用意されてる機能を活用する
    1-3-3 グルー言語としてのPython
    1-4 コードの書きかたにはトレンドがある
    1-4-1 手続き型プログラミング
    1-4-2 オブジェクト指向プログラミング
    1-4-3 関数型プログラミング
    1-4-4 Pythonとトレンド
    1-5 モチベーションを保ちながらスキルアップする方法
    1-5-1 手を動かすことが大切
    1-5-2 成長に不安を感じたら

    第2章 まずはコードの見た目を整えよう
    2-1 コードのお作法「PEP8」の要点をおさえる
    2-1-1 PEP8をすべて覚える必要はない!
    2-1-2 インデント
    2-1-3 空行
    2-1-4 スペース
    2-1-5 1行の長さ
    2-1-6 チームのルール
    2-2 コードフォーマッターblackで自動整形してみよう
    2-2-1 コードフォーマッターのポイント
    2-2-2 コードフォーマッターblackをVSCodeに設定する
    2-2-3 コードフォーマッターblackをPyCharmに設定する

    第3章 読みやすいコードに改善するテクニック
    3-1 コードは適切なサイズで分割しよう
    3-1-1 ブロックに分けると読みやすい
    3-1-2 関数に切り出す
    3-1-3 関数切り出しのコツ
    3-1-4 モジュールに切り出す
    3-2 スッキリしたif文を書くコツ
    3-2-1 複数の比較演算子を使った条件式をまとめる
    3-2-2 条件式の左側は調査対象の変数で統一する
    3-2-3 辞書オブジェクトを使うとif文は不要になることがある
    3-2-4 複雑な条件は関数にする
    3-2-5 早期リターンを使う
    3-3 ネストが深くなりすぎないようにしよう
    3-3-1 なぜネストが深くなってしまうのか
    3-3-2 深いネスト部分を関数で切り出す
    3-3-3 リスト内包表記や高階関数を使う
    3-3-4 データ構造を工夫する
    3-3-5 早期リターンでネストを浅くする
    3-4 変数名・関数名・クラス名の命名にも注力する!
    3-4-1 PEP8の命名規則
    3-4-2 「名は体を表す」名前と実態を一致させる
    3-4-3 意味を持たない名前は極力避ける
    3-4-4 対になる対義語・反対語を使う
    3-4-5 ブール型はTrue/Falseがわかる名前にする
    3-5 要所にわかりやすいコメントを残すには
    3-5-1 コメントの箇所と量には注意
    3-5-2 Docstringで説明文を書く
    3-5-3 Docstringの書きかたをマスターする

    第4章 Python便利機能でシンプルなコードを書く
    4-1 for文で活躍する組み込み関数
    4-1-1 enumerate関数でインデックス番号を自動生成
    4-1-2 zip関数で複数リストを同時に処理
    4-1-3 rangeで連続した数値をかんたんに作る
    4-2 よく使う標準ライブラリ
    4-2-1 osで環境変数の情報を取得
    4-2-2 datetimeで日時を操作
    4-2-3 pathlibでファイル・フォルダを操作
    4-2-4 jsonでJSON形式文字列を辞書オブジェクトに変換
    4-3 スッキリしたコードが書けるPython便利機能
    4-3-1 リスト内包表記でリスト作成をシンプルにする
    4-3-2 三項演算子でif文を短縮
    4-3-3 f文字列でかんたんに変数を埋め込む

    第5章 プロが意識する安全性が高いコードとは?
    5-1 変数のスコープを意識しよう
    5-1-1 スコープを理解していないことで起きるエラー
    5-1-2 for文の中で定義された値は外でも有効
    5-1-3 関数の中から関数の外の変数にアクセスができる
    5-2 ミュータブル/イミュータブルの違いに要注意
    5-2-1 ミュータブル/イミュータブルとは?
    5-2-2 ミュータブルなオブジェクトのイコールによる代入は避ける
    5-2-3 ミュータブルなオブジェクトの引数に注意する
    5-2-4 ミュータブルなオブジェクトの引数にデフォルト値を設定するときの罠
    5-3 「副作用」がないコードを書くために
    5-3-1 副作用とは?
    5-3-2 副作用がある関数はバグの温床
    5-4 インプレースかどうかを意識しよう
    5-4-1 インプレースとは?
    5-4-2 違いを知らずにバグを仕込んでしまうことも
    5-4-3 それぞれのメリットと使い分け
    5-5 型ヒントで可読性と安全性を高める
    5-5-1 型ヒントはバグを生みにくくする
    5-5-2 型ヒントの基本的な使いかた
    5-5-3 柔軟な型ヒント
    5-5-4 関数以外で使う便利なケース
    5-5-5 静的型チェッカーを併用する
    5-6 安全性の要! 例外処理を書こう
    5-6-1 例外処理を書いて次のアクションを促す
    5-6-2 例外の送出で悪影響が広がる事態を防ぐ
    5-6-3 例外はエスカレーションできる
    5-6-4 例外処理を書くべき代表的な箇所
    5-7 テストコード以外でも使えるassert文
    5-7-1 assert文の基本的な使いかた
    5-7-2 assert文を使うケース
    5-8 ログを出力しよう
    5-8-1 なぜログを出力するのか?
    5-8-2 loggingライブラリを使う
    5-8-3 例外発生時にエラーメッセージをログに出力する
    5-8-4 ログの出力フォーマットを指定する
    5-8-5 ログの設定ファイルを作成する

    第6章 中級者への壁! クラスとオブジェクトに慣れる
    6-1 クラスとはなにか? 概念を理解しよう
    6-1-1 Pythonはほとんどのものがオブジェクト
    6-1-2 クラスはオブジェクトを分類したもの
    6-1-3 処理もいっしょにまとめてみよう
    6-1-4 クラス設計の難しさ
    6-1-5 selfとはオブジェクト自身のこと
    6-2 dataclassでデータ格納に特化したクラスを作る
    6-2-1 dataclassの基本とメリット
    6-2-2 インスタンス変数にデフォルト値を設定する
    6-2-3 「==」での比較は値の一致でTrueになる
    6-2-4 frozen=Trueで変更不可能なオブジェクトを作る
    6-2-5 asdictで辞書オブジェクトに変換する
    6-3 オブジェクト指向を正しく理解する
    6-3-1 オブジェクトを使う=オブジェクト指向ではない
    6-3-2 カプセル化
    6-3-3 継承
    6-3-4 ポリモーフィズム

    第7章 バグがあるかも? テストコードを書こう!
    7-1 テストコードとはなにか?
    7-1-1 アプリケーション開発におけるテストとは?
    7-1-2 テストコードを書くメリット
    7-2 pytestを使ってテストコードを書いてみよう
    7-2-1 pytestの使いかた
    7-2-2 fixtureを使って事前処理・事後処理を追加
    7-2-3 自作関数をモックに置き換える
    7-2-4 外部ライブラリの関数をモックに置き換える
    7-2-5 例外発生を確認するためのテスト
    7-2-6 テストコードが書きやすいコードとは

    第8章 自力でエラーを解消するために
    8-1 エラーを解消するためのヒント
    8-1-1 はじめの一歩! エラーメッセージを読もう
    8-1-2 デバッガーを使ってなにが想定と違うか確認しよう
    8-1-3 ネットで情報収集をしよう
    8-1-4 AIを活用しよう
    8-2 YouTubeの質問で多いエラー
    8-2-1 未定義のオブジェクトへのアクセス
    8-2-2 未インストールのライブラリ使用
    8-2-3 モジュールと同一名のファイル
    8-2-4 パスの指定誤り

    巻末付録 厳選! プログラミング学習に役立つサービス

VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード(技術評論社) の商品スペック

書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297142858
ファイルサイズ 33.0MB
著者名 サプー
著述名 著者

    技術評論社 VTuberサプーが教える! Python 初心者のコード/プロのコード(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!