石井スポーツおすすめ アウトドア 備蓄用品特集

不測の事態に直面した時に、頼りになるのは備えてある備蓄用品です。
石井スポーツのおすすめアウトドア備蓄用品をご紹介致します。
石井スポーツおすすめ備蓄用品特集

「以前に用意したものがあるから」という方も、年数が経ち劣化している可能性もあります。定期的に、使えるか確認しましょう。

電子機器は動作チェックを行い正常に作動するか確認しましょう。電池は液漏れに注意です。

非常食や水は賞味期限を確認。期限が迫っているものは「消化」して、新しいものに「交換」しましょう。

プライベート空間を確保できるテントやツェルトも用意しておくと、非常時のストレス軽減に繋がります。

アウトドア用品は優れた備蓄用品

アウトドア用品は、ライフライン(電気・ガス・水道)のないフィールドにおいて、安全かつ快適に過ごすために商品開発されてきました。
そのため、アウトドア用品は災害時などの非常事態においてもその力を発揮し我々の助けになってくれます。
本ページでは、石井スポーツが厳選したおすすめアウトドア備蓄用品をご紹介いたしますので、もしものために普段から備えを忘れずにしておきましょう!

石井スポーツおすすめ備蓄用品特集サブ

【目次】

テント

アウトドア・登山ブランドのテントは、軽さ・コンパクトさ・耐久性を併せ持っているので、有事の際にも安心して過ごせるプライベート空間を確保するのに役立ちます。
使用人数(居住空間のサイズ)や重量などを加味しながら、シンプルで設営が簡単なモデルを選びましょう。

  • キャプテンスタッグ
    クレセント ドームテント

    2本のポールをX型に交差させたベーシックなポール構造で、フルフライ仕様。設営・撤収が簡単で、軽量・コンパクトに収納できるドーム型テントです。

  • DUNLOP
    コンパクトアルパインテント3人用 両入口

    設営が簡単で耐久性に優れた、オールシーズン向け山岳テント三人用。両サイドに入口と前室を設けることで居住性と通気性がアップ

  • NEMO
    オーロラハイライズ4Pマーシュ

    広々としたスタンディングハイトのデザインと鮮やかなカラー、そして手に取りやすい価格で裏庭からキャンプ場まであらゆるキャンプの楽しみを広げるテントです。

  • LOGOS
    ソーラーブロック ポップフルシェルター

    UV-CUT率99.9%以上・遮光率100%。プライベート空間を確保できるフルクローズタイプなので、着替えや荷物を置く際にも便利です。

ポータブル電源

屋内外、環境問わず様々な外部機器へ給電が可能になるポータブル電源は非常時の心強い味方!コンセントが無い状況下でも持っていると安心感が違います。
バッテリー容量や定格出力、端子の種類や数などよく吟味して選びましょう。

  • Jackery
    ポータブル電源 1000 PTB101

    大容量バッテリー搭載のため数日間電気が使えない環境下でも安心。アウトドアも災害対策もこれ1台でOK。

  • JVC
    ポータブル電源 278,400mAh/1,002Wh BN-RB10-C

    「出力・容量を強化し、AC定格1,000W、容量1,002Whを実現したトップモデル。コンセントのないところでも、たっぷり電気を使えるから安心です。

  • SmartTap
    SmartTap ポータブル電源 PowerArQ 2 500Wh

    容量135,000mAh(ワット時定格量:500Wh)の大容量で、5種類10ポートから最大300Wでの同時出力可能。

  • EcoFlow
    EcoFlow RIVER 2 Max

    従来モデルよりも軽量化を実現し、約20%軽量化。尚且つ出力は500Wを実現。

乾電池・モバイルバッテリー

スマートフォンなどのデバイスへの充電にはもちろんのこと、ライトやラジオ等の電源にも使用します。
乾電池は長期間放置していると液漏れを引き起こしている恐れもありますので、定期的にチェックしましょう。モバイルバッテリーは充電するためのケーブルや手段の確保もお忘れなく。

  • ヨドバシカメラオリジナル
    アルカリ乾電池 単3形 20本パック

    高性能でコストパフォーマンスに優れたヨドバシカメラオリジナルのロングライフアルカリ乾電池です。特殊二重密閉構造で液漏れを防止します。

  • Panasonic
    アルカリ乾電池 EVOLTA NEO(エボルタ ネオ)単4形 20本

    パナソニック史上No.1長もちを支える独自の技術「乾電池エボルタNEOテクノロジー」を実現した単四乾電池。

  • ヨドバシカメラオリジナル
    モバイルバッテリー パワーバンク A100 10000mAh

    USBコネクタ2タイプ対応で最大2台まで同時充電可能、ACプラグ付でコンセントに直接挿せるモバイルバッテリーです。

  • EL COMMUN
    Carabiner Battery Double

    カラビナにモバイルバッテリー機能がついた便利アイテム!

非常食・保存食・飲料水

支援物資が届くまでの食料・飲料の確保は非常に重要です。最低3日間分、出来れば1週間分は備蓄しておくようにしましょう。
また、定期的に賞味期限をチェックし、期限が迫っているものは平時に「消化」して、新しいものに「交換」するのもお忘れなく。

  • サタケ
    アルファ米シリーズ

    原料のお米は国産うるち米を100%使用し、国内工場で厳密な品質管理基準に基づいて製造されています。種類も豊富で長期保存可能なので非常食に最適です。

  • フェイス
    パンの缶詰

    缶詰の中にパンが入った長期保存可能なパンの缶詰です。様々なフレーバーがあります。

  • カゴメ
    野菜一日これ一本 長期保存用 190g×30本

    「野菜一日これ一本長期保存用」は、賞味期間5.5年で長期保存が可能な「野菜の保存食」です。1缶に野菜1日分350g分をぎゅっと濃縮して使用しています。

  • アサヒ飲料
    おいしい水 天然水 六甲 ペットボトル 2L×6本

    大地に降り注ぎ、長い時間をかけて地下深層に染み込んだ天然水を外気に触れさせないように汲み上げ、加熱殺菌と同じ効果を持つメーカー独自の「熱を使わない ろ過製法」で、自然のままボトルに詰め込みました。そのままの大自然を感じていただける天然水です。

マスク

日常的に着用する機会が増えましたが、有事の際も必ず必要になりますので、普段用とは別に準備しておきましょう。
洗って繰り返し使えるスポーツマスクも、季節や状況によって活躍しますので、こちらも併せて用意しておくのをおすすめいたします。

  • ユニ・チャーム
    超快適マスク プリーツタイプ ふつう 30枚

    かぜ・花粉用。ワイド耳かけ。シルク配合でつけ心地快適。不織布タイプ。

  • 医食同源
    SPUN MASK 立体型 クレージュ 30枚入

    3層の不織布でしっかりガード。やわらかい平ゴムを採用し、耳が痛くなりにくい。

  • ミック ALLCOOL
    スポーツクールマスク Lサイズ

    allCoolの特殊生地を採用することで 高い通気性を実現。息苦しさ・暑苦しさを軽減します。洗って繰り返し使えます。

  • mizuno
    ブレスサーモマウスカバー

    ミズノ独自の素材である吸湿発熱素材『ブレスサーモ』を採用。表地には伸縮性に優れた2WAYストレッチ素材使用しています。

ヘッドライト・ランタン

停電発生時に明かりが無いと、身動きが取れず行動が制限されてしまいます。頭に装着して両手が自由に使えるヘッドライトなら、懐中電灯よりも安全に行動・作業が可能です。
ランタンは、屋内でも使用可能なLEDタイプがおすすめです。電源となる電池やバッテリーもお忘れなく。

  • PETZL
    ティカ コア

    450 ルーメンの明るさを誇るヘッドランプ『ティカ コア』は、均質で快適な光を提供します。

  • MILESTONE
    ハイブリッドモデル ウォーム MS-H2

    リチウム電池、又は乾電池でも使える便利な2Way仕様のハイブリッドモデル。暖かみのある『電球色』も採用。

  • Coleman
    クアッドマルチパネルランタン

    4つの発光パネルが取り外しできてマルチに使える、携帯の充電もできるUSBポート付き800ルーメンランタンです。

  • LUMENA
    M3 MULTIPLE LED LIGHT

    フラッシュライト・ランタン・インテリア照明と、コンパクトでMultiple(マルチプル)な3way LEDライト。

グローブ

災害時にガラスや折れた木材などを片付ける作業をする際、グローブを備えておくと安心です。また、使い捨ての手袋を用意しておくと、断水で手洗いができないときに手を清潔に保つことができるので、おすすめです。

  • スワニー
    Trail Leather Glove

    掌側は使う程に手になじむ山羊革を使用したフィット感の高いローブ。手袋本来の目的、「手を守る」ことに注力したデザインです。

  • SotoLabo
    Leather Camp Gloves

    上質なレザーを使用したアウトドアグローブです。ダンボールニットを手の掌側の裏側に使用し熱くなったダッジオーブンなども持てる耐熱仕様です。

  • マムート
    ノードワンド プロ グローブ

    柔軟で撥水性に優れたヤギ革を使用した丈夫なGore-Tex(R)製手袋です。グリップ力が優れているため、山岳地でも大活躍します。

  • ショーワグローブ
    ショーワ きれいな手 つかいきりグローブ 100枚入)

    従来のポリエチレン製手袋に比べ伸びが良く、しなやかに手にフィットします。

応急処置・救急セット

ケガをした際に、素早く初期対応(ファーストエイド)が出来れば状況の悪化を防ぐことができます。
防災用品としての非常持出袋や救急セット以外にも、登山やアウトドア向けのファーストエイド商品もあり、小型で持ち運びに優れているのでこちらも万が一の備えとしてもおすすめです。

  • ユニバーサルトレーディング
    LIFE LINE_防水サバイバルBOX

    プラスティック製防水BOXに入ったサバイバルキット。

  • ユニバーサルトレーディング
    ファーストエイドキット LF-0051 Sサイズ

    綿棒、裁縫セット、ホイッスル、カラビナなどが入った救急セットです。

  • deuter
    ファーストエイドキッド(ケースのみ)

    常備薬やバンドエイドなどが収納でき、内側は中身が分かりやすく小分け収納に便利なメッシュポケットや仕切りが付いています。

  • KING JIM
    災害常備ポーチ

    コンパクトサイズで充実のセット内容の防災ポーチです。7種の災害対策用品が入っています。

携帯トイレ・簡易テント

有事の際にトイレが使えなくなる可能性もありますので、水なしでも使えて臭いを漏らさない携帯トイレも備蓄用品に加えておきましょう。
あわせて、簡易的な目隠しができる簡易テントなども準備しておくと更に安心です。

  • ハイマウント
    携帯トレイセット(便袋4枚、チャック袋2枚)

    特殊のシートが水分を素早く固めます。においや内容物を漏らさない超防臭チャック袋付です。

  • 福岡商事
    トイレの女神 PREMIUM 便座に被せるタイプの簡易トイレ 100回用

    「使いやすさ」への徹底的なこだわりを持っています。箱の頑丈さ、排便袋の耐久性、凝固剤の品質に対する品質管理は、万一の緊急事態において備えになります。

  • ゴーガール
    GoGirl w/Hang Tub

    女性のトイレ問題を解決するFUD(女性用排尿補助装置)。ズボンや下着を下ろさず使用でき片手で抑えてもフィット感がある為、安心して使用出来ます。

  • キャプテンスタッグ
    着替えテント

    パッ!!と素早く形になり、設営・収納が超ラクラクの着替えテントです。

携帯浄水器・ウォータータンク

飲み水の確保は最も重要なので、断水や屋外での避難生活で飲料水が不足した場合の備えとして準備しておくと安心感があります。
浄水した水を貯めておく、また給水時に使えるウォータータンクも一緒に用意しておきましょう。

  • KATADYN
    高性能浄水器 BeFree

    カタダインのBeFree ボトルは川や湖の水を瞬時に安全な飲み水に変えるコンパクトな携帯用浄水器です。水に含まれる微生物を99.9%、バクテリアを99.9999%除去する性能をもっています。

  • アスティ
    サバイバルプラス携帯浄水ボトル

    この1本で安全な水の確保ができる浄水器一体型のボトル。バクテリアやウィルスから放射性物質セシウムまで99.78%除去が可能です。

  • プラティパス
    プラティウォータータンク 6L

    コンパクトで大量の水を持ち運べるタンクで、大きなビッグジップ開口部で水の注入や洗浄が簡単に行なえます。

  • ハイマウント
    折リタタミバケツ5L

    開口部に特殊構造のチャック「エクシール」を使用し、水漏れしにくく、安全で丈夫な多層フィルムを使用しています。

トーチ・火起こしツール

ガスや電気が使えない非常事態でも、暖を取ったり食べ物を加熱・調理するためにも、自分で火を起こせる術を準備しておきましょう。
火が扱えると精神的な安心感も得られます。扱いやすく着火させやすいトーチもおすすめです。

  • コフラン
    防水マッチ 4セット

    水に落としても水をきって乾かせば火がつく防水加工をしたマッチです。

  • ライトマイファイヤー
    ファイヤースチールスカウト アーミー BIO

    発火回数は約12,000回。ファイヤースターターと笛がセットになったアーミータイプです。

  • SOTO
    ポケトーチ

    使い捨て電子ライターが、安全な着火装置に早変わり!炎温度約400℃の使い捨てライターが1300℃の強力バーナーに。

  • SOTO
    フィールドチャッカーボンベ1本付

    フルタイム逆さ使用可能 点火後すぐにボンベを傾けても、生火が発生せず安全で女性でも扱いやすい。

コンロ・ストーブ

電気・ガスが使えない中で暖かい食事を用意するなら、コンロ・ストーブがあると便利に調理ができます。アウトドア向きのは軽量・コンパクトなので持ち運びも容易です。
使用する燃料はガス、アルコール、ガソリン、固形燃料などがありますが、扱いやすさではガスがおすすめです。

  • PRIMUS
    ウルトラバーナー P-153

    携帯性が良くコンパクトで軽量なボディでありながら、3600kcal/hと圧倒的なパワーを持っています。

  • FORE WINDS
    フォールディングキャンプストーブ

    美しく洗練されたデザインの折りたたみ式カセットこんろ。誰でも簡単に組立てられるように設計されています。

  • エバニュー
    チタンアルコールストーブ

    軽量で丈夫、アルコール燃料だからどこでも気軽に使えるストーブです。燃料用アルコール専用です。

  • Esbit
    ポケットストーブ ミリタリー

    折りたたむことができ、ポケットに簡単にしまえる固形燃料用ストーブ。14gの固形燃料が6個付き。

燃料

コンロ・ストーブを使用するための燃料も併せて準備しておきましょう。それぞれの器具で推奨されている燃料を用意するようにして下さい。また、ガス缶(OD缶)は温度帯によって種類が分かれているものもありますのでご注意ください。
固形燃料はそのまま火をつけるだけで直ぐに使えるので、保険として持っておくのもおすすめです。

  • PRIMUS
    ハイパワーガス(小) IP-250T

    頑丈な鋼鉄製の容器の中に、圧縮されて液体になったガス(液化石油ガス)が入っています。オールシーズン用です。

  • Esbit
    固形燃料ミリタリー14gx6

    500mlの水が約7分で沸き必要に応じて容易に分割できるようにタブレットに溝がつけてあります。

  • リンデン
    除菌もできる燃料用アルコール500ml

    カーボンニュートラルなエネルギー源サトウキビを原料としたバイオエタノールに食品添加物(NPA、IPA)を配合した燃料用アルコールです。

  • Coleman
    エコクリーン/1L

    純正ホワイトガソリンで、ガスに比べ外気温や気圧に左右されにくく安定した火力、光量が得られます。

コッヘル・クッカー

バーナーや固形燃料を使った屋外での調理では、登山・アウトドアで使われるコッヘル・クッカーがコンパクトで使いやすくて重宝します。
バーナーや燃料をコッヘルに上手く収めればスマートに持ち運びが出来るので、調理関連の商品を揃える場合は、ある程度お互いの商品のサイズ感も意識しながら選んでみるのもおすすめです。

  • PRIMUS
    ライテックトレックケトル&パン

    250サイズのガスカートリッジと小型バーナーを一緒に収納することが可能なアルミ製クッカーです。

  • EPIgas
    ATSチタンクッカー TYPE-3 Lサイズ

    橋桁や船底のコーティングに使われる技術を、アウトドアクッカーに取り入れて熱伝導効率の低さを克服したチタンクッカー。

  • エバニュー
    Ti Mug pot 500

    アルファ米などの袋飯に使いやすい、注ぎ口が特徴のポット。ソロ用で少しでも軽く、コンパクトに色々使えるクッカーです。

  • スノーピーク
    アルミパーソナルクッカーセット

    食器としても使いやすい、アルミ素材の浅型クッカー。スタッキングして一まとめで持ち運べます。

マルチツールナイフ

ハサミ、ドライバー、缶切りなど、生活や食糧品にも役立つ多彩な機能を備えています。一つ用意しておくと災害時に心強いです。
様々なタイプの商品があるので、自分のあった商品を選びましょう!

  • ビクトリノックス
    ハントマン

    使用頻度の高いツールをバランスよく搭載し、握りやすく使いやすいサイズに収まっています。アウトドア用や防災用として特に人気のモデルです。

  • ビクトリノックス
    ハンディマン

    マルチツールと聞くと、伝説的なオフィサーナイフをイメージするかもしれません。その伝統は、このハンディマン マルチツールにも引き継がれています。24機能を搭載したマルチツールです。

  • レザーマン
    ARC(アーク)

    LEATHERMANのフラッグシップモデルARC(アーク)。FREEシステムを継承し、新鋼材MagnaCut(マグナカット)でタフに使えます。

  • レザーマン
    マルチツール SIGNAL SIG-CY

    ハンマーやファイヤースターターを装備した、ハードなアウトドア向けのハイスペックツールです。発火部分となるフェロセリウム(鉄とセリウムの合金)にSIGNALのノコギリの背を打ち擦る事で火花を発生させ、枯葉などに着火して種火を作ることが出来るアイテムです。

サバイバルシート

サバイバルブランケットやエマージェンシーシート、ビバークシートとも呼ばれる、緊急時に体温低下を防ぐために使う軽量・コンパクトなフィルム状のシート。
緊急時は防寒着を持ち出す余裕が無い場合もあり得ますので、コンパクトに折りたたまれているサバイバルシートを、持出袋等に常に入れておくのをおすすめいたします。

  • SOL
    エマージェンシーブランケット

    軽量、コンパクトにデザインされた1人用のエマージェンシーブランケットです。体熱の90%以上を保持します。

  • SOL
    サーマルヴィヴィ

    緊急時や登山、バックカントリースキーなどアウトドアにも最適。2層構造特殊ファブリックを新たに採用し、より軽量コンパクトに。

  • High MOUNT
    サバイバルシート GD

    銀色は光、熱を反射し、金色は光熱を吸収する、物理的原理を応用したシートです。

  • ラブ
    Ark Emergency Bivi

    テープ処理をされた縫い目と軽量素材を使用し、わずか105g で 1人分の耐候性を実現します。収納時のサイズは12×6cmになるため、コンパクトにバックパックに収めることができます。

ブランケット

寒い季節や冷え込む朝晩にひざ掛けにしたり、上から羽織ったりと体を暖かく包み込むブランケットも備えておきたいアイテムです。
アウトドアブランドのブランケットは単に暖かいだけでなく、難燃素材を使っていたり、軽量・コンパクトで持ち運びにも適しています。

  • ザ・ノース・フェイス
    ワオナブランケット

    アウトドアウエアに使用される75デニールのリサイクルポリエステルをメイン素材に採用。薄手で軽量ながら、必要十分な引き裂き強度を持ち合わせています。

  • Snugpak
    ジャングルトラベル ブランケット

    軍採用の寝袋を扱うSnugpakの機能性ブランケット。独自の中綿入りで温かく軽量。菌の繁殖を抑え、臭気を防ぐ抗菌加工。

  • KELTY
    ビギーブランケット

    ひざ掛けにしたり、上から羽織ったり、シート代わりにしたりと色々な使い方ができるブランケットです。

  • ogawa
    ファイアプルーフブランケット L

    コットに掛けたり、就寝時にも使えるLサイズのブランケットです。メッシュの収納袋付。

シュラフ・シュラフシーツ

軽くてコンパクトに収納できるアウトドア用シュラフは、非常時の備えとしてもぴったりです。より軽くてコンパクトになるダウンか、コストパフォーマンスに優れる化繊か素材により特徴があります。
シュラフシーツ(インナーシーツ)は、登山の山小屋泊などでの衛生対策で使われますが、非常時も同様の役割で活躍してくれます。

  • ISUKA
    アルファライト 700 X

    年間を通じて最もお使いいただける期間の長いスリーシーズン化繊モデルです。

  • Snugpak
    マリナー マミー ライトジップ

    中綿は化学繊維のため、丸洗いが可能です。簡単なキャンプや車中泊などでも便利で使いやすい寝袋です。

  • イスカ
    シルクシーツ レクタ

    しなやかで、肌触りの良い100%シルク素材を使用し、快適・軽量・コンパクトなシーツを実現しました。小屋泊まりや旅行先での就寝時に活躍する一品です。

  • フォックスファイヤー
    SCボックスシーツ

    防虫素材スコーロンを採用したトラベルシーツ。枕が収納できる枕ポケット仕様。

マット・座布団・ピロー

硬い床で寝る必要がある時は、背中に敷くマットがあると格段に寝心地が改善されます。アウトドア向けのマットの中でも、空気で膨らませるエアーマットは軽くて収納もコンパクトなのでおすすめです。
座布団や枕(ピロー)もコンパクトになるものが多く、備蓄用品に入れておくといざという時快適に過ごせるでしょう。

  • NEMO
    オーラ ミディアムマミー

    山岳用パッドとして高レベルの耐久性を持たせながらもコンパクトなパックサイズと軽量化を実現しています。

  • Rab
    イオノスフィア 5.5

    超軽量でコンパクトで小さく収納できるパッカビリティを備えながら、厳しい条件下で暖かさを保つために必要なテクノロジーを搭載しています。

  • NEMO
    フィッロ

    キャンプや旅行など様々なシーンで活躍するポータブルピロー。カバーの内側に内蔵されたスタッフサックにコンパクトに収納可能です。

  • マジックマウンテン
    ナノテクシットマット

    4つ折りで持ち運びに便利な携帯用座布団。防臭・防カビ・抗菌加工済。

ツェルト

山でのビバーク(山の中で緊急で夜を明かす事)や軽量化を重視したテント泊登山等で使用するツェルトは、そのまま被ってサバイバルシートのように使ったり、周囲の木立やロープを使って屋根や居住空間を生み出したり、避難生活での間仕切りとして利用したりと、工夫次第で様々な使い方が出来ます。
「テントは大きすぎて……」という方はツェルトも検討してみてはいかがでしょうか?

  • ライペン
    ビバークツェルト ソロ

    かぶって使うことだけを考えて作られた重量105gの究極のパーソナルシェルターです。ポンチョのようにザックごと被ることも可能です。

  • ライペン
    スーパーライトツェルト1 1-2人用

    1~2人用の軽量タイプのツェルトです。ザックの片隅にいれておいて強風時、雨や雪の時の休憩、やむをえないビバークの時などに使用します。

  • finetrack
    ピコシェルター

    緊急避難用の1~2用シェルター。気軽にバックパックに入れられる超軽量コンパクトなお守りです。成人2人が座って待避・休憩できるサイズ。

  • ライペン
    ツェルト張り綱セット

    ツェルトをより一層、効果的に使うために必要なロープのセットです。ストックなどで設営する際には必需品です。

サブザック

アタックザックとも呼ばれますが、リュック(ザック)自体が収納可能なポケッタブル仕様となっており、必要な時だけ展開して背負えるので、持ち運びが容易で置き場にも困らず重宝します。
容量も小型の10L前後から、普段使うようなデイパックと遜色ない機能がある20L以上のものまで様々あります。非常用持出袋として使うのもよいでしょう。

  • MYSTERY RANCH
    イン&アウト19

    フロントのメッシュポケットに収納できるようにデザインされていて、収納時は小さなウォーターボトルほどのサイズ感です。

  • ライペン
    ライズパック S 20

    エアライズのフライシートに使われている30dnリップストップナイロンで作ったバックパックです。強度の必要なボトム部分には210dnナイロンを使用。雨蓋の中に本体を収納できるポケッタブル対応。

  • コロンビア
    ワクレラ18L

    軽量性と耐久性を兼備したロールトップタイプの18Lバックパックです。

  • ホグロフス
    リム タイト ライト

    ティアドロップ型のスマートなデザインで、ショルダーストラップは快適な背負い心地です。

アウトドアチェア

アウトドアブランドのチェアは、キャンプ場やフィールドに持ち運ぶことを想定しているため、折りたたんだり分解することでコンパクトになり、なおかつ軽量なものが多いです。
避難生活で直接地面に腰を下ろすと腰が痛くなりがちですが、チェアがあることで快適性は格段に向上するでしょう。

  • マジックマウンテン
    トレイルチェアー

    重量290g、ジュラルミン製の軽量コンパクトな折り畳み椅子です。

  • Helinox
    タクティカルチェア

    シンプルでありながら座面が吊り下げられているので、驚くような座り心地の良さです。

  • LOGOS
    7075トレックチェア 背付

    素材には7075超々ジュラルミンを採用。背を倒して折りたためば、厚さ約4.5cmとスリム&コンパクトに。

  • イケックス工業
    パタット180

    軽量・小型のため外出時に気軽に携帯しやすく、海や山、街中などあらゆる場所で使える便利な折りたたみチェアです。