人気メーカーのテント一挙紹介 選び方解説も

キャンプの必需品「テント」

キャンプでベースとなるテント選びはとても重要です。
各メーカー様々なタイプを発売しているのでどれにするか迷いますよね?
今回はテントの特性や選び方、メーカー別おすすめアイテムをご紹介していきます。

 目次
1.テントを選ぶ際の3つのポイント

①使用人数に合わせたサイズ選び

使用人数は基本的に使用する人数より1~2人、多くした数が目安になります。4人で使用する場合なら5~6人用がおすすめ、ゆったりと快適に過ごせます。 またキャンプは何かと荷物が増えがちなので余裕を持ったサイズを選びましょう。

②耐水圧はどれくらい必要か?

テントを選ぶ際に見たいのが生地の「耐水圧」です。耐水圧とはテントの生地が水にどれだけ強いかの目安。一般的な傘の耐水圧は500mm程度と言われています。テントの場合、最低でも1500mm以上、昨今のゲリラ豪雨など雨量が多くなる場合、2000mm以上あれば大丈夫でしょう。



③設営は大丈夫?

テントの種類により異なりますがはじめての方などには設営は少し難しいものです。自信のない方はワンポールテントやドームテントのシンプルな構造の物がおすすめです。 ただどのようなテントでも手順を確認し、何度か設営するうちに慣れてできるようになっていくものです。最近では動画で設営を開設してくれているメーカーも多いので キャンプ場に行く前に確認しておくと安心です。



テント設営動画

2.テントの種類を知ろう

ドーム型テントはシンプルな構造で建てやすく、基本的にはコンパクトで軽量となっている為、主流となっているタイプのテントです。サイズもソロからファミリー用と 幅広く、入門からハイエンドなモデルまで選択肢も多いです。


3人用

アメニティドーム S
6人用

タフワイドドーム V/300スタートパッケージ
2~3人用

ステイシーST-II
6人用

ランダー6 TC
ドームテントを収容人数から選ぶ
ドームテントを価格 から選ぶ

ワンポール(ティピー)テントは構造がシンプルなので設営が楽です。まわりをペグダウンし、中央にポールを建てるだけなので初心者の方にも扱いやすいです。中央にポールがある事でテント内レイアウトの自由度は下がりますがとんがり屋根のおしゃれな外観と手軽さで人気のタイプです。


7人用

Tradcanvas Vポール Tepee400
4人用

コットンテント Tippo
2人用

ティピー/ST
2人用

タッソ TC
ワンポールテントを収容人数から選ぶ
ワンポールテントテントを価格から選ぶ
スノーピーク(snow peak)
スノーピーク
スノーピーク

オートキャンプ製品を中心にハイエンドなアウトドア製品の開発・製造・販売する
日本が誇るアウトドアブランドです。


2人用
ウィンゼル2

フライシートと地面をつなぐロープを省いた、新仕様のドームテント。

2人用
ミニッツドーム Pro.air 1 ドームテント

居住性にこだわりながらも、軽量でスピーディーな設営が可能です。

4人用
リゲルPro.

スノーピーク最大クラスの自立式シェルター。広い空間はファミリーキャンプからグループキャンプまで様々な用途に対応可能です。

6人用
ランドロック ツールームテント

夏場は高い通気性を、冬場は密閉性を生かし、年中を快適に過ごせるよう設計されております。

5人用
アメニティドーム M

注目のSnow Peak USA限定モデルが、ついに日本に登場。大自然に映える上質なキャンプシーンを演出します。

5人用
アルファブリーズ

高い天井と、四方から出入りできる広い空間が魅力。Snow Peak USAのスタッフやユーザーの声から生まれた、USオリジナルモデル。

1人用
ヘキサイーズ1

一人の時間を贅沢に過ごす、ソロキャンパーのための快適ソロテント。

1人用
ラゴ 1

他のアイボリー色のシェルターやタープと合わせやすいソロテントです。実用的なダブルウォールで1.4kgの軽量テントです。

スノーピークのテントを全て見る▶

オガワ(ogawa)
オガワ
スノーピーク

1914年創業の老舗アウトドアブランド「ogawa」
そのブランド力は、100年つづく歴史ある製品クオリティ。
それは『信頼』の証 。 安心で快適なアウトドアライフをお約束いたします。


6人用
Solest(ソレスト)

大家族でもグループキャンプでも使える、新しい大型のドームテントの誕生。

5人用
オーナーロッジ Type78 R T/C

使いやすいミドルサイズで人気のオーナーロッジ78Rに、フライ、インナー共にさわやかなTC生地のバージョンが誕生しました。

5~6人用
Gloke12 T/C-II

ご要望の多かった背面スリットが入り、カラーを刷新したグロッケ12T/C。グロッケ8T/C、16T/Cと同じサンドベージュになりました。

2~3人用
Stacy Falda(ステイシーファルダ)

両サイドにメッシュ窓も装備、コンパクトテントとして十分な機能を装備。

1人用
Tasso UL(タッソ UL)

タッソの変形機能を受け継ぐ、リップストップ採用の超軽量モノポール。

1~2人用
Hoz-ST(ホズ-ST)

コンパクトなソロ用ドームテント。出入口が両サイドにあるため、出入りはもちろん、風通しも良いです。

8人用
Cupola(クーポラ)

フロアレスでレイアウトも自由自在のドームテントです。美しい曲線のフレームワークで、驚きの広さと剛性を実現。

5人用
Pileus(ピレウス)

フィールドでひときわ目を引く、独創なシルエットのテントの誕生です。

オガワのテントを全て見る▶

ロゴス(LOGOS)
ロゴス
ロゴス

アウトドアの 「あれしたい」「これしたい」に 寄り添って。
設立は1985年、日本のアウトドアブランドです。

2人用
オートエアマジックドーム DUO

スイッチを押して約90秒ほどで設営できる電動ポンプ内蔵式の軽量エアテント。

6人用
プレミアム PANEL グレートドゥーブル G2・プラスXL-BD

紫外線や虫の侵入を防ぐデビルブロックEXを寝室側にも搭載し、快適な居住性を実現。ソーラートップシー トは夏の強烈な日差しを遮り、室内の温度上昇を抑えま

6人用
neos PANEL Breeze 2ルーム

大型リビングの両サイドに出入口を設けた2ルームテントは、開放感と通気性に優れた構造。

2人用
Fes Tepee 2ルーム DUO -BC

拡張可能なリビングスペースと寝室を兼備した新型テント。ティピーテントでありながら寝室とリビングスペースを確保。

7人用
どんぐり PANELドーム

幅およそ3m の大型ドームにかかわらず、パネルを搭載したシステムにより約3分で組み立て可能!

6人用
Tradcanvas Tepee&タープ

Tepeeテントとタープがセットになったことで、広々リビングルームを実現。

1人用
Tradcanvas Q-TOP リバイバルSOLO DOME-BA

フレームと生地が一体化しているので設営簡単で、雨風を防ぐマッドスカートを装備。

4人用
ナバホ Tepee 300-BB

ナバホ柄のTepeeテント。ワンポールのシンプル構造だから組立てが簡単。

ロゴスのテントを全て見る▶

石井スポーツストア おすすめアウトドア特集