時間のように連続した量がアナログか、なんかデジタル的な説明だ。
某転職サイト(..NEXT)に、「あなたはズバリ、アナログ人間」とありました。 直感的、感覚的で、指示がなくても行動できるのが特徴のようです。 そう、このタイマーはアナログだわ。 |
水槽のライト、ヒーター用に購入しました。
40年位前、昭和の時代の型番を使っていました。 比較すつと、時計のタイマー(カチカチ)音が小さくなっていることです。 以前のものは夜中、騒音に駆る場合がありました。 また繰り返し3回、計6回に増えました。 欲を言えば、コンセントタップが2つあると便利かもしれません。 |
古い機構の商品ですが動作が安定しているので安心して使えます。夏場に倉庫の温度が上がりすぎるのを防止するために換気扇のON/OFFで使用しています。
時計のため内部でメカニカルな部品が動くのでけっこう音がします。寝室では気になって使えないと思います。 |
職場の電子蚊取り器の切忘れ防止に使っています。もう少しコンパクトならなお良いのに
|