ロジクール Logicool Logicool Wireless Keyboard K270 日本語配列 K270
  • ¥3,040304 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫あり2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ショッピングカートに入れる
  • ¥3,040304 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫あり2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
  • ¥3,040
  • 304 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫あり
  • 2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便がお届け
ショッピングカートに入れる

ロジクール Logicool
Logicool Wireless Keyboard K270 日本語配列 K270

購入の決め手(1,251)

  • 価格411
  • ワイヤレス357
  • Unifyingレシーバ236
  • コストパフォーマンス85
  • 価格、ワイヤレス54

次も買いますか(419)

  • また買いたい34%
  • 買わないだろう2%
  • まだわからない10%
  • --54%
    • 約2カ月前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:ベーシックなキー配置、Unifyingレシーバ、シンプルさ
なるべく普通の日本語109配列でUnifyingと言うとこれ一択でした。
(ショートカットキーとかの使用を考えると文字キー以外の位置も重要(もっと良い配列があったとしても広く定着してないと使えない))

値段の割にまずまずです。キーの周りのスペースが最低限で、フルキー装備の割りにコンパクトだし、打鍵感も上質とは言わないけど深すぎず浅すぎず、打ちにくいとは感じません。

ボタンで一発起動できるアプリのチョイスがださい気が..割り当てを変えられるのかも知れないけど、絵が印刷されちゃってるし。スピーカーのボタンくらいで良いのじゃないだろうか。

電池蓋の細い部分は、開け方が解らずいじっていたら一発で折れました(つながった状態ではあるけど)。ここは欠陥だと思った。
    • 約1年前に購入しました
    • 購入の決め手:価格
エレコムの静音の奴との比較ですが、
「KOU」と流れで打った時にエレコムは「KO」までしか反応してくれませんでした、同じエレコムので買い替えても同様。
このロジクールのに買い換えたらちゃんと反応してくれるようになり良かった。
ただ、静音タイプとそうじゃないタイプので違いがあるのか不明なので、次回ロジクールの静音のを購入した際にまた評価が変わるかもです。

この製品に★5つけたいところですが、縁の部分のカラーが白で物凄くダサイので★4です。
なんで一色にしないんですか?他の製品で特殊キーだけブルーのとかありますが、それも物凄くダサイのに。
コンパクトなので、ビジネスバッグに入れて持ち運べるし、軽いのでほとんど負担に感じない。
ただ、コンパクトなだけに普通のキーボードに慣れている人は最初はタイプしづらいかも。
    • 約3年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:フルサイズ、打感、価格、ワイヤレス
MX Keysを使用していましたが、キータッチが合わずミスタイプが多くなってしまうので、以前使用していたこのキーボードに変更しました。タッチは気に入っているのですが、最初なかなか認識せず、結局購入時に製品に入っていたモニター用電池が使えなくなっていたためとわかりました。こういうことは昔はなかったのに残念です。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
問題なく使用している
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • 購入の決め手:コストパフォーマンス、ワイヤレス、Unifyingレシーバ
安さ、同社製のマウスとの互換性を重視し購入。
タイピング音が大きいですが、値段相応と考えたら納得です。
押し心地は良いと思います。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
使い心地はとても標準に思いました。
変な癖がありません。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
ハイコストパフォーマンス,タッチも悪くありません.
背面に角度調整用のフラップがありますが,このパーツは明らかに
強度不足気味ですので,丁寧に扱わないとすぐ壊れそうです.
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • 購入の決め手:価格、ワイヤレス、コストパフォーマンス
コンパクトで多機能、電池で長時間稼働
(メールやボリューム、電卓の一発キーもある)
言う事なし・・・ただNum LockキーのLEDが無い
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、ワイヤレス、ベーシックなキー配置、シンプルさ
使いやすい。
    • 約3年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:ベーシックなキー配置、価格、ワイヤレス
もともとはテレワーク用のコンパクト有線キーボードを探しに店頭へ。しかし、配線もごちゃつくし、電池も長持ちするならまあいいかと無線も検討し、コンパクトにして配置を覚え直すのも面倒だと翻意して店頭で色々検討し直し。前のキーボードが1年も持たずに誤動作で捨ててしまったこともあって、安心を期待してこれにしました。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:ワイヤレス、価格、Unifyingレシーバ
テレワーク時の入力環境向上のために購入。ちょっとホームポジションがわかりずらい。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、ワイヤレス、コストパフォーマンス、Unifyingレシーバ
同じUSBドングルで、6台までのマウスとキーボードを登録できるので、テレワークで便利です。(マウス+キーボード)*(家用+会社用)で使っています。
よって、USBドングルは常設なので、忘れ・紛失リスク小です。
このメーカーのマウス・キーボードを10回くらい購入していますが、過去2~3回故障したので、減点1です。
ノートPCに接続して、使っています。ごく普通のキーボードです。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、ワイヤレス、ベーシックなキー配置、シンプルさ
このk270は3台目になります。シンプルで、電池のスイッチは24時間ONにしたままですが、電池の持ちもよく、コストパフォーマンスも良いと思います。
    • 約6年前にヨドバシカメラで購入しました
やすいですが、普通に打てます。
このくらいのキーボードでも全然大丈夫です。
しかし私のキーボードだけかもしれませんが、「i」がどうしても入りにくく、
時々抜け落ちます。
    • 購入の決め手:Unifyingレシーバ、ワイヤレス、価格
ノートPC用に、Unifyingレシーバー対応のため。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:価格、ワイヤレス、Unifyingレシーバ
マウスと同時購入、レシーバー1つでまとめれるのが良い。要設定。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:フルサイズ、ベーシックなキー配置、価格、ワイヤレス
使用2日目に麦茶を大胆にこぼして終了しました。
耐水設計になっていますがダメでした。
使用感は昔のキーボードを触っているような音が気になりますが、そこまで力を入れなくても入力でき、かといって押したか押してないかわからないようなタッチでもなく丁度よい押し心地でした。
まさか1日で壊れるとは思いませんでしたが値段が手ごろだったので再度購入する予定です。

水没にはご注意を。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
遅延がなく有線キーボードと遜色なく使えています。
ただ使う電池が単四なので少し扱いずらいところがあります。
それからこれは不良品なのか仕様なのか、ファームウェアのアップデートがリセットされます。
電源を入れた状態でおおよそ2日後にこのような状態になり、再度アップデートしています。アップデートしなくても普通に使う分には問題ないので、気にしなくていいと言えばそれまでですができれば最新の状態にしておきたい。
もうヨドバシでは扱っていないので今更ですが。