とにかくスムーズに入力できるようになりました。青軸より私はこの茶軸の感覚がすきですね。
カチカチといい音のする青軸はキータッチが重く、一字一字入力してる感覚はのこりますが やはりスムーズな指の運びができるのは大きなアドバンテージなんすよね。 メカニカルキーボードはWIN8との相性が悪いなどという噂があります。 私もこの機種を購入し初期不良チャタリングに悩まされましたが。 ヨドバシカメラの仲介で交換することができ、今は問題のない新品を使い直しております。 この声が大きくなればマイクロソフトも対策ねってくれると思いますので。 メカニカルキーボード愛用者は声を大にしていっていかなくてはいけないのかもしれません。 メカニカル=初期不良 チャタリングが多い という問題解決を願っての星5つ |
机まわりをスッキリさせたく、かつ、メカニカルが欲しかったので購入。
茶軸の打鍵音は打っていて小気味いいので気に入ってます。 非常にコンパクトにまとまっていますが、DIPスイッチで若干のキー設定変更もできるため、操作性は犠牲になっていないように思います。 打鍵音は好みの分かれるところなので実物を見ての購入が良いと思います。 |
職場で使用してます。最初は無線タイプを使ってましたが、省電力待機動作がうざいのですぐにこちらを買い足しました。ウインドウズ8の起動時も有線タイプの方が早期に認識されるのですぐにパスワード入力できます。私の好みでは黒軸が最高ですが、購入時には是非店頭で触り比べてみてください。
|
初メカニカルキーボード
青軸の感触は私には新鮮であり、かつ独特。一人暮らしなので音は気にせず、ひたすら打ちまくっております。 会社ではHHKBを使用しており、個人的にはこの省スペース化されたデザインが大好きですが、これは好みが分かれるところかもしれません。 DIPスイッチ設定、交換用キートップ、引き抜き工具までついて1万500円は良心的な価格だと思う。 |
お仕事で配給されたDELLのキーボードがあまりに酷くてイライラしたので、PFU PD-KB420B [USB接続 Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 墨]の下見に行って、良いのが有るやん!で即購入。昔からメカニカル派のキーボーダーなので嬉しい製品。今まではフルサイズばかりだったので、コンパクトサイズの配列に慣れるかが気がかり。でも使い倒すぞ〜。
|