購入してから半年経ちましたので感想を書きます。
○文字入力ソフトにmazec3を使用していますが、この組合せは最高に使い勝手が良く重宝しています。 〇写真を撮って直ぐ加筆できるのでメモしやすく便利です。 〇前に使えなかったGPSも6月末のアップデートで測位が劇的に早くなりました。 (それでもnexus7 2012には遠くおよびませんが…満足です。) 〇但しコンパスは相変わらずぐるぐる回っていますのでナビには辛いところです。 色々書きましたが反応スピードも速く使い勝手が良いので最近はPCを使わなくなりました。この製品は今年半年間のベストバイです。 |
取寄せしていただき購入しました。店舗での受取です。
本体+ペン先で楕円型2つ、丸型4つ全部で6つはいっていますのでお得かな。 これはtegra note 7を気兼ねなくフルにペンを使って活用できるので是非 お勧めしたいですね。 hpのペンが使いたかった方はこのペンで問題無いですよ。丸型のペン先もhpのと同じなので使いやすいですよ。 |
1人のうち0人が参考になったと言っています
数あるAndroid端末の中でできるだけ最新のOSを使用したかったので、Nexsusと迷いましたがTegra4とタッチパネルの性能が優れているのでこちらにしました。NVIDIAのリファレンス機だけあってOSのアップデートも早いです。
先月にAndroid4.4もリリースされたので新しいもの好きな自分にとっては欲を満たす製品です。 残念な点は、不安定なところと外装が悪いところです。最近はファームウェアの更新で安定してきました、フリーズしたり再起動されることが何度かありました。また、SDカードとの相性が悪く音楽を再生してると高確率でシステムがクラッシュする事象も起きました。更新の度に快適になっていくので不安定な点は目をつぶります。 音もよく、タッチパネルも良く、高速で、外装が悪いのはややもったいない気がします。端末の上端と下端のスピーカーの穴が開いてる場所をもってひねると「ギシギシ・・・」見た目もチープですが作りもチープです。 見た目以外は良いものなので、満足です。 |
Nexus7(2012)からの買替
使用してまだ1時間程度しか経過してませんが簡単に記載 操作性:専用ペンが付属しており、ブラウジングも結構サクサクいける CPU:値段に対してパワーは十分 グラフィック:グラボ作ってるメーカーだけあって悪くない 応答速度:Nexus7(2012)に比べ良い 液晶:若干黄色がかっているが許容範囲内【主に黒や茶を出力する時が気持ち黄ばむ】 スピーカー:前面に配置されている上に2箇所ある為か音質は悪くない カメラ:許容範囲内ではあるが少し画質が粗い気がする 重量:長時間手持ちで使うにはあまり向かないかも 背面:なぜ磁石を付けたのかはわからないが壁や冷蔵庫につけて料理中等でも使えるのは便利 電池:消耗は少し早め アプリ:余計な物があまり入っていないのは良し 総評:コスパは良好(3/8時点 24800円 10% (実質22320円)) しかし純正やサードパーティ製アクセサリーが殆どないので選択肢は限られる
|
純正品と言うことで買いました。
しかし装着してみると既にレビューを書いてくださってる人の言うとおりでした。 評価は人それぞれだ!と思い注文して、これで¥3980とは・・・・ まぁ、そんなに質感は悪くはないとは思いますが画面だけを覆うものです。 カバンに入れて画面を守ると言う意味では良いのかな? スタンド状態にしても安定してるとは言えません。 カバーにはマグネットも埋め込まれていてスイッチを押さなくてもカバーの開け閉めで画面のon-offができます。 これだけは利点だと思うけど自分は要らない・・・・ 正直言うと物を見れば¥2000でも考えてしまう ¥3980出すならば汎用品でブックタイプみたいなしっくりくるものを探せば良かったです。 チーン♪ |
解像度はあまり高くはないが、とにかくCPUが早くさくさく動く。レスポンスは素晴らしい。ゲームもヌルヌル。
microSDカードで容量が増設できること、また、スタイラスペンも書き味がなかなか良いと思う また細かな点ではあるが、Android4.4までのアップデートに対応する予定らしい。現在は4.3までアップデートできる。 少し気になったこと この機種の売りの一つの前面スピーカー。この値段のタブレットの中ではかなりスピーカーはいい方だとは思うが、左右の音量、音質共に違うこと。 スタイラスペンは使い易いが、ペン先が斜めなので固い部分が画面に擦れたりなどして画面を傷付け易いこと。 |
nexus7(2012)を使っていてLTE対応した2013型にするか迷っていましたが、
通信はスマホのテザリングで充分なこと、tegra4、両面カメラ、microSD、microHDMI、細い専用スタイラス、前面ステレオスピーカーにGPS内蔵ということで、欲しい機能がそろっていたので、こちらに決めました。 電池のもちは省電力モードにしていてもあまりよくないです。 この機種でよく問題になっているGPSの感度ですが、 基地局の電波の補助のあるスマートフォンに比べると、GPSとWi-Fiだけですので最初の捕捉に時間がかかるものの、一旦捕捉したら、割と正確に追随してくれました。 オフラインマップのMapFanで、Wi-Fiオフ、GPSのみ起動で確認しました。 専用カバーのスタンド機能を安定させるためか、本体の背面に他のタブレットより強力な磁石が入っているようで、それがGPSの感度を不安定にさせているらしく、 現在地を示すアイコンが少しフラフラしていますが、使い物にならないって程ではなかったです。 個体差もあるかもしれませんので、ナビ利用目的なら避けた方が安全かもしれません。 液晶はiPadなどに比べると少し黄色いかなという感じですが、却って目にはやさしい感じがします。好みによると思います。 解像度、メモリなどはnexus7(2012)同等なので、写真の鑑賞が目的ならiPadにはかないませんが、動画は横画面で前面ステレオスピーカーが生きるので向いていると思います。 知名度が低いためケースの選択肢がないのが残念ですが、保護シートのみで使うのも、丁寧に扱える人には薄さ軽さが生かされるのでいいと思います。 背面が傷つきにくい素材なのでiPadのように神経質になる必要もなく、カバンに入れるときのみ、100均で買ったポーチに入れています。 周りとちょっと違ったタブレットを使いたい人におすすめです。 HPからも同じ物が出ますので、背面のデザインが気に入らないとかGPS感度が気になる方はそちらを選択されてもいいと思います。 |
TEGRA NOTE 7専用のカバーだが、値段の割に作りが安く、これ自体が多少の重さを持っているので元々重たい本体がなおのこと重たくなる。 段階式になっている本体の固定は置いて使う分には問題はないが、手に持つ時は本体との固定部分のジョイントに当たるシルバーのプラスチック部分が動いてしまうため安定感に欠け、またカバーも完全に裏返した時だけは磁石で引っ付かない為にぐにゃぐにゃ滑って持ちづらい |
1人のうち1人が参考になったと言っています
初期不良により一度交換、二度目により返品させていただきました。
Nexus7(2012)を持っていて、性能のアップとSDカードが使えることを理由に購入しました。 動作自体は大変軽くサクサク軽快に動きます。 SDカードもちゃんと読み込みアプリの移動も出来るようになる(なった?)と言うこともあって大変満足でした。 しかし、GPSがまったく測位せず地図を使うことが出来なかったことから一度目はすぐに交換対応してもらいました。 そして一週間ほど時間が掛かった後交換品が届きました、しかしこれもGPSは測位する事はなかったので本体の不良ではなくシステム面の不良かも知れないと(そういう記事がブログに出ていた)アップデートを待つことでGPSの事は諦めていました。 そして昨年末にシステムのアップデートが来ていたので早速アップデート。ですがこれでもGPSは測位する事はありませんでした。 そしてアップデートしたのちタッチパネルが狂ったように誤動作するようになってしまいました。 原因はなんだろうかと思い、アプリの削除、初期化等思いつくことは試してみたのですが改善されることはありませんでした。 メーカーのサポートにも改善作及びアップデートでのサポートはあるのかを聞いてみたのですが初期不良だろうということしかわからず、明確な改善策、アップデートの有無は回答して貰えませんでした。 初期不良に二度も当たってしまったことでこの製品の未完成な部分が見えてしまい、今回は返品させていただくことにしました。 ヨドバシ・ドット・コムさんは返品出来るので良心的ですが、当たり外れの大きい製品だということを知ってほしく拙い文章ですがレビューさせてもらいました。
|
タブレットを持つのは初めてで(nexus7-2013に触れた経験あり)、ネットで色々と調べる中でこのTegra noteにたどり着きました。
一通り使ってみた印象としては、〝初タブレット端末としては大変満足〟といったところです。 ブラウジングもサクサクで、ストレスを感じさせないスムーズな動きは、nexus7並かそれ以上で、ゲームやアプリを使用する上でもtegra4は非常に優秀。 標準でゲームに特化したダウンロードアプリ「Nvidia tegrazone」も搭載されており、ゲームタブレットとしてでも十分にTegra noteの自信を感じられます。 最大の特徴であるスタイラスペンは素晴らしく、どういった仕組みかはよくわかりませんが非常に描きやすい。毛筆も表現できます。 ひとつ気になったのが、やはり反射の強さ。保護シートなしの状態では鏡の如く自分の顔が映ります。 白や明るめの色を表示する分には気にならないのですが、黒系の色を表示する際に、表示されたものと端末に写った自分の顔などに、目のピントが非常にずれやすく、数十分使っているだけで疲れ目です。 それ以外は〝初タブレット端末〟として十二分な感動を味わえたので星4つとさせていただきました。 |
tegra4搭載だけあって動作はかなりサクサクです
しかしそれ以外のスペックは値段なりで、特に液晶を傾けた際にパネルに縞が映るのが気になります またスペック上では重量320g程度ですが実測では360gでした。そのためあまり気になりませんが少々重めです。 MicroSDHC対応となっていますがFAT32でフォーマットしたMicroSDXC64GBが使用可能です。 Flash+ブラウザでの艦これもサクサクとまではいきませんが充分にプレイ可能でした。 総合的に値段なりの部分(特に解像度と液晶パネル)をよく理解すれば良いタブレットだと思います。 |
コストパフォーマンスの高い一台といえますが、ファーム的にはまだまだ改善の余地があります。
まず気になる点はwi-fi接続が通常なら再接続のときは電波の強い方を自動選択するのですが、なぜか最後に接続した方を選択します。 他は液晶の色が青っぽい、wi-fiの再接続されるまでの時間が長い、電池の減りが早いなど他にも細かな気になる点はありましたが ゲーム機としてなら★4 総合的なタブレットとしては★3 本当は★2~2.5辺りなのですが ペンの出来がかなり良く気に入りました。 防水はともかく防塵は欲しかったです 参考までに所有タブレットiphone miniとアクオスパッドとの比較です。 |