ヤマハ YAMAHA ブックシェルフスピーカー ハイレゾ音源対応 ウォルナット ペア NS-B330(MB)
  • ¥40,3104,031 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ショッピングカートに入れる
  • ¥40,3104,031 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
  • ¥40,310
  • 4,031 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!
  • 2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便がお届け
ショッピングカートに入れる

ヤマハ YAMAHA
ブックシェルフスピーカー ハイレゾ音源対応 ウォルナット ペア NS-B330(MB)

商品満足度

4.5

購入の決め手(29)

  • 価格10
  • 音色10
  • ハイレゾ対応4
  • デザイン3
  • ヤマハだから2

次も買いますか(16)

  • また買いたい39%
  • 買わないだろう12%
  • まだわからない31%
  • --18%
とても評価が良いのでホームシアター用に購入しました。
マニアじゃないので、これぐらいで充分です。
クリアで素直な音。良いですよ。
低音も十分だと思いますが、不満が出ればサブウーファーを追加すれば良いかと思います。
低音が弱いとのことですが、まったく気になりません。
ピアノ曲や小編成のクラシック中心に聴いています。透明感があって良い音です。箱がしっかりしていて重量もあります。デザインは好みが分かれると思いますが、サランネットを付けていれば気になりません。
満足しています。
1人のうち1人が参考になったと言っています
かねてからの評判は聞いておりましたが、単身赴任を機に赴任先でのリスニング用に購入。3月の時点で納期未定とのことで、すぐに持ち帰り可能なDaliのオベロンにも食指が動きましたが3万円という破格のコスパを重視して注文しました。結果は大正解。先に届いたバトラーの真空管アンプと組み合わせてますが、音のクリアーなこと申し分ありません。今は5万円の大台に値上げされましたが、それでもなお、お買い得と思います。
最後の1台です。と店員さんに言われて即予約しました、評判高いアンプだったんですね。トールボーイスピーカーを鳴らしています。音量はあまりあげられませんが。
 以前から気になっていたので購入しました。サイドボードの上に置いてちょうどよいサイズで、モニター的な音で気に入ってます。
1人のうち0人が参考になったと言っています
ヤマハだから
1人のうち1人が参考になったと言っています
新規アンプによって、M325という古いスピーカから買い替え、M325をプレゼンスに持っていきました。
すべての音域でM325と比較になりませんでした。当初の小売希望価格で出ていても問題ないくらいに感じましたので、この価格ですとコストパフォーマンスが良すぎます。
台座になるゴムがついていますが、インシュレータを入れて、十分響かせたいですね。
古いパイオニアのスピーカーから買い替えました。最近は、低温よりも全体的なバランスや透明感を好む傾向になったのでこちらをセレクト。幅広い音域をスッキリと透明感のある音が楽しめて、音楽(J-POP、アニメから洋楽ロック、パンク、ジャズ、吹奏楽など)、ゲーム、映画などジャンル問わず楽しめています。
ヤマハの製品であることが最大の理由。NS-BP200を5年使ってきましたがこの製品も今年販売中止され、NS-BP330もそろそろ販売中止されないか心配になって購入しました。ついでにアンプもヤマハネットワークレシーバーR-N303に買い替えハイレゾの美しい音を楽しんでいます。
3人のうち3人が参考になったと言っています
このスピーカーは、驚きの性能でした。エントリー機種をいろいろ購入し、比較試聴をするというブログの企画のために購入したのですが、とにかく低域がきちんとでる。刺激的な音はしないのに解像度は高いというハイエンドに通じる音を持っています。ただ、店頭でDALI OBERON1やKlipsch R-51Mと比べると派手さがない分、不利かもしれませんが、もし私が友人に勧めるとすれば、このスピーカーが最右翼です。
エンクロージャーは側面が弯曲しており強度を高めています。バッフルはピアノ塗装で強度を高めているそうです。この値段でここまでおこなっているってのがすばらしい。日本のオーディオもまだまだすてたもんじゃ無いなと感動しました。

候補を『YAMAHA NS-B330(本命)』と『DALI SPEKTOR2(対抗)』に絞り試聴に出かけました。
ただしもっと高価な機種も聴いてみて、あまりにもガッカリしたら買わないつもりで。

2時間ほど色々と試聴させていただき、予定通り『YAMAHA NS-B330』を購入しました。
この値段でこの音なら大満足です。
単身赴任が決まり、テレビを買わないつもりだったので、これを購入。ラジオ生活をするために購入しました。これはネットラジオや、iphoneなどもつながり音もいいので非常にいい商品だと思います。スピーカーは持っていましたので、アンプ内蔵タイプのこちらを購入しました。シンプルで、場所も取らず、アンプも内蔵していますので、使い勝手は非常にいいです。
実家に戻ってからも、テレビを光でつないで映画などを見ていますがとてもいい感じです。
 とにかく場所をとらないのがいい。アンプなしモデルもあります。
ネットワークラジオも確りと受信出来て、一日中音楽に浸ることが出来ます。アンプの出力ゲイン調整が
出来ますので、低音圧レベルがSPには是非とも調整をする事をお勧め致します。
1人のうち1人が参考になったと言っています
M-CR612へミニコンポ付属スピーカーを繋いでいましたが、
店頭で色々聴き比べると購買欲が出てくるもので、最終的にOBERON3・1と比較の結果
価格含みで本機に決定。

初のHi-Fi製品ですが、解像度が高く聞いていて心地よいです。
特に中・高音がクッキリしていて女性ボーカルの声が綺羅びやかに聞こえるのがとても良い。
低音もOBERON1に比べキャビネットに余裕があるためか必要十分に出ており、十分及第点です。
ここはアンプによって差が出るかもしれません。

3万円ちょっとでこれが買えるのなら十分オススメ出来ます。
AV Watchの記事にもありましたが、YAMAHAが力を入れて開発したというのも所有欲を満たします。

※設定ミスで購入は2020年2月です
1人のうち1人が参考になったと言っています
ヤマハ スピーカーは、1000M 以来です。
中高音が籠らずに前に出てくる感じで、人非常に聴き安いです。
ハイレゾ対応ですが、ジムラン スーパーツィーター接続しています。
低音は余り期待出来ませんが、それなりに出ています。
今、テレビに接続して使っています。
昔に比べて、テレビの音質もかなり良くなっています。
N303からの買い替えです。
デスクトップでTEACの同軸スピーカーで楽しんでいて、N303でも全く不満はなかったのですが
FOSTEXのサブウーファーの専用出力があるこちらの商品が気になって仕方なかったので
結局買い替えしました。
使い勝手は変わらず、いいですね。
つないでいる自作の2台のパソコンが黒のオーディオ型ケースなので
皆さんが言ってるように黒カラーがあるとよかったとは思いますが
アンプの存在感があってN303とは違った満足感があります。