3人のうち0人が参考になったと言っています
最近は胚芽米を見かけません。近所の米屋さんで弱く精米してもらっていましたが、その都度指示するのも面倒になって、散々考えに考えて購入しました。ところが、玄米になれたこともありますが、どういうわけか、説明書で毎回精米残があるの記載を見てから気分が乗らなくて、納戸にいれたまま、今になっても一度も使っていません。
|
同じ様な精米器を30年ほど使用、モーターの回転が止まるので買い替え
前の商品に比べ 大型化、精米ストックケースが付く、精米度調整ダイアルが大型化が外見の変更点か? モーターのワット数では10W程度大型に 使った印象 騒音レベルは変わらず、精米度調整ダイアルが細かく調整できる様だが恩恵は特にない、 精米ストッカーが付いたは便利かな、、、 |
3人のうち2人が参考になったと言っています
【美味しいごはんを食べたい方へ】 本当の本当に お勧めします。
玄米でお米を買うほどの ごはんが好きな方へ! ↓実際に使用した「私の個人的な感想です」 【良い点】 ・コイン精米を知っていますので、「音」「振動」が少なかったのでOK! ・思っていたより 精米後のお米の温度が 熱くなかった。 イイ。 ・1升(10合)が精米でき 毎日の炊飯が困らない。 ・当然ですが 精米したい時に自由な量を精米できる。 【買う前に知るベキなポイント】 ・精米終了後に 精米機の中に 精米されていないお米が 60グラムほど残る (精米機を掃除しない場合は、次回、精米される。が、精米機を掃除する場合は、残ったお米がバラバラ落ちるので、落ちたお米を集める手間が必要! お米は捨ててはいけません!) ・在来種の「コシヒカリ(お米が小粒)」の場合、精米設定【白米】で精米すると 精米され出てきたお米は 『6分突き』状態で『茶色いお米』 白米の設定範囲でもう一度精米する必要あり。 ・当然ではありますが 米糠の通過した部分は 『お掃除』しなければいけません。(お掃除は簡単。それも楽しいです) 【悪い点】 本体のお値段が ちょっと お高い・・・ でしょうか。 以上、お勧めします。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
有機玄米を買っているのですが、5分付を買うと、玄米だけが残ってしまったりするので、自宅で精米が出来たらと思い買いました。操作もやりやすくて使いやすいし、掃除もしやすいです。
一度精米すると、部品を外して掃除する時に内部に残ったコメやぬかが落ちてくるので、それさえ気を付ければ問題はないと思います。 |