ソニー SONY SEL24F14GM FE 24mm F1.4 GM [単焦点レンズ G MASTER 35mmフルサイズ対応 Eマウント]
  • ¥213,40021,340 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ショッピングカートに入れる
  • ¥213,40021,340 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
  • ¥213,400
  • 21,340 ゴールドポイント(10%還元)
  • 在庫残少 ご注文はお早めに!
  • 2025年7月25日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便がお届け
ショッピングカートに入れる

ソニー SONY
SEL24F14GM FE 24mm F1.4 GM [単焦点レンズ G MASTER 35mmフルサイズ対応 Eマウント]

商品満足度

4.6

購入の決め手(25)

  • 画質9
  • 軽量、コンパクト8
  • フォーカスの速さやレンズの明るさ4
  • コンパクト2
  • 価格1

次も買いますか(10)

  • また買いたい50%
  • 買わないだろう10%
  • まだわからない30%
  • --10%
    • 購入の決め手:画質、軽量、コンパクト
物凄くきれいな写真が撮れます。
街撮り、外食時の撮影(人含む)、草木・花、建物の外観等に使用しておりますが画角が広くて非常に使いやすいです。
逆に画角が広いがために被写体に近づかないと余計なものが写ってしまうのでそこのところは注意が必要なんですが、
コレを使って以来キットレンズで写真を撮るのがつまらなくなってしまうくらい、このレンズで写真を撮るのはは最高に楽しいです。
    • 約3年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:フォーカスの速さやレンズの明るさ、明るさ、軽量、コンパクト
夜のスナップ、星が撮りたいかったので、自分には勿体無いかと思いつつ購入しました。
α7cにつけっぱなしで重さ大きさの負担なく、20mmでやや持て余していた感もなくなり、散歩スナップで活躍してます。
目的の星はまだ撮ってないですが、今のところ買ってよかったと思ってます。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
単焦点をYouTube等で色々なレンズを比較し、実店舗で触った結果、性能に対する軽さとサイズ感が決め手となり購入に至りました。
約1年使用していますが、ちょっとカメラ持っていこうというシチュエーションの場合ほとんどこのレンズしか使用していないです。そのくらい、気軽に持ち出せるサイズ感です。(ズームが必要と思われる場合や超広角が欲しい時は2470Ggmと1635gmも持っていきますが…)

他の方も仰るように20mmと迷いましたが、微妙に広すぎるという印象が拭えず24f1.4gmを選びました。解放だとボケすぎるという部分については、絞れば良いだけですしね 笑
Ronin scにも余裕を持って載せられるので動画を撮られる方にもおすすめです。

普段風景やスナップメインのため、少なくとも個人的にはこのレンズさえあればほとんど対応できるので超絶満足です。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
映りは文句なく満足です。α7RⅣとの組み合わせです。フィルターは高いものを選びましたが、屋外などでは逆光などの環境下では素の性能が発揮されないので外しています。広角なのに簡単にボケますし、綺麗です。重さも他のGMレンズと比べると軽くいつも持ち運んでいます。ピント合わせはGM135より若干遅い程度で不満はありません。ソニーストアで購入と迷いましたが、価格やその他親身になって対応頂きましたので実店舗にて購入しました。
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:フォーカスの速さやレンズの明るさ、画質、軽量、コンパクト
一ヶ月ぐらい前にヨドバシカメラて購入しました 外での撮影はまだしていませんが 室内での撮影ですが F1.4の凄さがかいま見たような気がします 良いレンズだと思います
    • 約4年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:軽量、コンパクト、画質
軽量でコンパクト綺麗なボケ味と本当に良いレンズだと感じます。
価格的にSONYSEL20F18Gと悩みましたが、写真がメインならこちらかなと思いました。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
24mmの画角にそれほど興味はなかったが、仲間が
とにかく何も言わずに買え、と強く推薦するので、
その勢いに負けて購入に至る。
強く推薦する理由がよくわかった。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
コンパクトです。
普段からよくカメラは持ち歩きますが、邪魔にならず快適です。
絞りリングがあるのも好みです。
路地の多い町に住んでいて、標準ズームを付けていても広角側でとることが多いので、単焦点で足りることが多いです。
街中スナップなら足を使えばズームがなくても問題ない場合もく、写りが良くコンパクトで重宝しています。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
ボディはα7III、主な使用環境は室内。比較対象はAPS-C機です。
画質はF1.4からキリっとうつり満足です。
重さは焦点距離の近いレンズと比較し軽く使いやすいです。
ISOに頼りすぎずシャッタースピードを稼げるので、画質も満足しながら動きのあるものでもシャッターチャンスを逃しません。
写真は四つ切ワイドで鑑賞しますが満足です。
値段は他のレンズと比較すると高価な部類ですが、重さと画質を兼ね備えた満足のいくレンズでした。
    • 約5年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:軽量、コンパクト、画質
このレンズが使いたくてEマウントを選択しました。
流石メーカー純正レンズだけあってF1.4なのに軽量、コンパクト。
設計の新しいSEL20F18Gにも微妙に魅力は感じましたが…
ボディは消耗品ですが、レンズは資産と言い聞かせて20万弱の価格にもめげずに決裁終了。
    • 購入の決め手:フォーカスの速さやレンズの明るさ、画質
MGレンズとして小型軽量F1.4の明るいレンズ
フォーカスの速さやレンズの明るさにひかれて購入しました。
普段はタムロンの28-75のF2.8を利用していたのですが、日常のスナップ撮影や
星空の撮影などに利用しています。山登り等でもこの軽さはありがたいですね。
GMレンズで値段が~っと思っていましたが、買って後悔はありませんでした。
梅雨でなかなか外に出れませんが室内での家族写真も楽しいです。
小型軽量でF1.4と言う明るさに惹かれて購入しました。
他社よりかなり軽くてびっくりしました。
写りもきれいで室内で子供を撮るときに使っています。
    • 約6年前にヨドバシカメラで購入しました
GMとしてはとても小型軽量。
24mmという画角が好きな方は
スナップに常用できます。

被写体に思いっきり近寄って
背景をボカすのもよし、
絞って風景もよし。
アルファ7R系の高解像度機でも
まったく不足ない描写性能です。

高いですが、後悔のないレンズです。
    • 購入の決め手:コンパクト、軽量、コンパクト、画質
初めての「GMレンズ」です。値段が高いし、品薄状態だし、重いというイメージもあったし、当初は購入するつもりはまったくありませんでした。ところが、つい「ヨドバシカメラ」さんで展示品を持ったとたんに「軽い!」。即、予約を入れてしまいました。皆さんも実際に持ってみるとわかりますよ。怖いですよね。そして約二週間後ようやく届きました。まだ購入したばかりなので「建築物」を中心に数回ほどしか撮っておりませんが(開放で撮る事はあまりないのですが)これは開放で撮ってみたいレンズですよね。とにかくこのレンズを付けてカメラを構えると,その「軽さ」にいつも驚きを覚えます。「ミラーレスカメラ」には「軽さ」は大事な要素の一つですから。皆さんもぜひ持ってみてはいかがでしょうか。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • 約6年前にヨドバシカメラで購入しました
購入から半年たちました。入手した経緯は以前に書いた通り。発売時から狙っていたレンズですが予約はしなかったので、初回ロットがはけた後は、まったく入荷がなく買えませんでした。ところが年末に少量入荷し、「数時間だけ」購入可能でした。たまたま見つけて、ポチりました。

その後の使用感は、まったくもって素晴らしいものです。高額レンズなので気を遣うかなと思っていましたが、F1.4レンズとしてはあまりにコンパクトなので、α7RIIIに常用してスナップに持ち出すことが多いです。

また、広角マクロ的な「ブツ撮り」にも多用しています。F1.4のボケには突き抜けた異次元感覚があります。24mmといえば超広角に近い画角なのに存分に背景がボケるという、不思議な絵が撮れます。
3人のうち3人が参考になったと言っています
    • 約6年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:画質、軽量、コンパクト、価格
多分GMとして2代目のf1.4のレンズになると思われます。
このレンズを手にされた多くの方は、綺麗なボケに感動されていると思います。確かにGMの名に恥じない素晴らしい描写を醸し出してくれます。そして、何よりも軽量、コンパクトという機動性の良さはサードパーティー製のものと比べても見事な仕上がりで手にする人は一番の魅力を感じたはずです。
 そして、これらを経て仕上げられたこのレンズの最大の成果は、歪曲は軽微で優れており何よりも開放での見事な解像度良さは四隅までシャープさが保たれています。
 GMレンズの代表格として暫くは君臨するに相応しいレンズだと思います。
1人のうち1人が参考になったと言っています
    • 約6年前にヨドバシカメラで購入しました
    • 購入の決め手:コンパクト
発売時から狙っていたレンズですが、予約はしなかったので
初回ロットがはけた後は、まったく入荷がなく買えませんでした。
ところが年末に少量入荷し、「数時間だけ」購入可能でした。
たまたま見つけて、ポチりました。

実にコンパクトなレンズで、アルファのサイズにマッチする
G-Masterが出てきて嬉しい状況です。この流れで50mmや
35mmのG-Master化も進めていただきたい。
ツアイスも良いですが、現行ディスタゴンやプラナーは
Eマウントに対して大きく感じます。
単焦点はやはり小ぶりで高性能なものがソニーらしいと思う。

性能は作例である程度見ていて、その通りの素晴らしさです。
逆光に対する性能がどうか気になっていますが、追々試して
いきたいと思います。