|
|
4K対応のデバイス、TVには非接続だが、今後のことも考えて4K対応のものをチョイス
以前使用していたセレクターが自動判別機能付だが、意図せず勝手に切り替わるのに辟易し新たに購入 コンパクトで、手動での切り替えもスムーズで満足 セレクターまでそこまで距離のある位置でTVを見ないため、リモコンはしていない 入出力、同じ方向にあると助かるがコンパクトさを失うことになるので致し方なしか |
1人のうち1人が参考になったと言っています
やはりRATOCのHDMIセレクターは安心。
RATOCのセレクターは切り替えるとき(1→2にする場合) 1を切って2にしてから繋いでとハンドシェイクをきちんとするので 切り替えたら真っ暗と言うことが起きない。(これが切り替え時間掛かる理由) 他のただ接点を切り替えるようなセレクターは ハンドシェイクがうまく行かないときは真っ暗になってしまって HDMIケーブル挿し直しが必要になったり。 (この前に試しに買った電源不要のセレクターはそんな症状 安いとこは良かったんですが) リモコンの反応はいいし、小さくて場所取らず、熱くもならないので安心。 5入力してますが電源不要で安定して動いてます。 |
○○エンジンminiが増えてきたので購入
現状PCモニタ(32インチ)に以下の5台をつなげて運用中 switch、PS2(アプコン接続)、スーパーファミコンミニ、メガドライブmini、PCエンジンmini リモコンはつなげてみたけれど、すぐ手の届く位置に機器があるため、自分の環境ではメリットは少ない HDMIケーブルからも電力は供給させるが、安定接続を求めたためACアダプター使用 あとは耐久性に期待 |
中華製4K対応、5ポート、リモコン操作手動切替の製品を問題なく使っていましたが、別のHDMIポートでもポートを増設する必要が出てきたため、既設のものとリモコン信号が被らない、かつ信頼できる製品としてこちらを購入。
某通販サイトのレビューでブラックアウトが報告されていましたが、この個体では出力ポートの接触不良により発生。接点復活剤をケーブル側に吹き付け、そのままポートに刺して何度か清掃することにより、解決しました。(HDMIの製品での接触不良に伴うブラックアウトの経験が何度かありますので、戸惑いはありませんでした) 良い製品だと思いますが、コネクタの質が評価を下げることにつながると思いますので、その部分は解決を望みます。 |
今まで3ポートの切替器を使っていましたが、接続する機器が増えポートが足りなくなったため5ポート品を購入。
他の通販サイトで売っている良く似た筐体の激安品は不具合連発で大失敗しましたが、こちらに買い替えたら全て解決しました。 無名メーカー品と比べたらお値段は張りますが、昔からPC周辺機器を作ってるメーカーの製品なだけあって、やはり品質が違いますね。 推奨外だとは思いますが、付属のアダプタから電源を取らなくてもHDMIからの電源供給で動いてます。 また、手動切替のみのタイプなので、勝手に画面が切り替わることがない所も良いです。 LEDは青色なので真っ暗な部屋だと若干眩しく感じる人はいるかもしれません。自分は見えない所に設置しているので全く気になりません。そういう点でも、この製品は赤外線受光部が分かれていて本体を隠せるので良いと感じてます。 |