1人のうち1人が参考になったと言っています
いろいろな歯ブラシを使って来ましたが、これにしてから何故か理由は分からないのですが、きれいに磨けているように思います。これまでの同じように磨いているのですが不思議です。
難点はバリエーションが多くて、いろいろと順番に試しているのですが、どれが一番相性が良いのか未だに分からない事です。 |
2人のうち2人が参考になったと言っています
歯磨きに悩んだ結果…!?
今 歯ブラシは以下の3本 生葉 もふもふ磨けるブラシ コンパクト クリニカ アドバンテージ 歯ブラシ 4列超コンパクト やわらかめ やわらか歯間ブラシ SSSS‐SS キーは、材質(飽和ポリエステル樹脂)、柔らかさ、細さ。 * 歯磨き粉は以下の3個 生葉 無研磨タイプ アパガード ホワイトニング系歯磨き粉 キーは、無研磨、エナメル質修復、ホワイトニング * 磨き方 3分以内、もふもふで大雑把に磨き、クリニカで細かい所、歯間ブラシでさらに細かい所。 歯磨き粉は、朝昼晩で、使い分ける。磨きすぎないのもポイント。 無駄に~しながらでずっと磨くと歯が痛くなる。電動歯ブラシはダメな気がする。 お口くちゅくちゅ系だけだと、汚れ、落ち切らない気がする。 * 昔 ビトイーン 山切りカット 超コンパクト やわらかめ 花王 kao ガードハロー キーは、柔らかさと安さ * 昔と今で、劇的に変われば良いのですが、いまいち成果を実感できず…。笑 歯は一生ものと言われる、意味が分かった気がします。 何かのお役に立てば幸いですm(__)m |
1人のうち1人が参考になったと言っています
飽和ポリエステル樹脂、この商品の毛の部分の素材。
ナイロンより、毛がやわらかくてコシがあり、耐久性に優れているらしい。 歯科専売品の多くに使われているらしい。 今までは、ナイロン製の柔らかめでしたが、それよりも柔らかいです。 今まで使ってきた歯ブラシで、一番柔らかいので、思いっきり磨いても痛くないかも。 同じメーカーのやわらか歯間ブラシ 超極細タイプも使っています。 そのやわらかさには、かないませんが、歯ブラシでは一番! ちなみにクリニカよりも柔らかいです。 パナソニックの電動歯ブラシ(ドルツ)よりも。 ただ、大きさは、超コンパクトではないので、少し大きいですが、 柔らかいので、そこまで気にはなりませんでした。 理想は、クリニカ並みが良いかな。 |