購入し落ち着いたところで氷結晶になっていないと思い操作しようと
パネルを触りましたが動かず、早々に修理でした。 その後、パネル操作はできるようになりましたが、説明書にあるような温度にはなりません。 もう一台、使える古い冷蔵庫があるので、低温で保存したいものは古いほうに、こちらの冷蔵庫は当座のものを入れることにしました。 色は満足しています。 |
冷蔵庫が壊れ、コロナ禍がピークの頃で店舗に行くのも不安でこんな大物家電をネットで購入いたしました。
私が1番重視するのは、野菜室が真ん中の事です。その中で選びました。本当は観音開きが欲しかったのですが、今のですとサイズが大きくなり、ドアを通れないのでこちらにしました。音も静かで、小物入れのレイアウトがとても使いやすいです。満足しております。 |
10年目の買換えで同じ東芝製品を購入しました。同じメーカーなので使い勝手もよく機能は10年前の物より進化してました。ただ、ドアのしまりが悪く買って2か月目で修理の依頼をしましたが完全ではありません。1か月以内なら初期不良で商品を取り換えてくれたと言われましたが、完全に直らないのでは納得できません。扉に付いてるUSBポートも使いようがないので不要だと思います。
|
とにかく真ん中が野菜室の条件で探していたのですが、この容量では意外と選択肢が少なかったです。
タッチセンサーで扉が開く機能は、店頭デモの時点では面白半分にしか思っていなかったのですが、実生活では大いに役立っています。両手が塞がっていても、手のどこかが触れれば開いてくれるのでとても便利です。 また、スマホ経由で冷蔵庫の設定や状態を見れるのも意外と面白いです。ただこちらは単に「面白い」というだけで、役に立っているか?というと微妙。 そして他の方も書かれていますが、前面のUSB端子は何も役に立ちません(笑)ポートがあるならば、なぜスマホ/タブレットホルダーを搭載しなかったのか?と。あれば多少は使ったかもしれません。 |
他の契約で貰ったクーポンが当日中に使うとお得と言われて、長年使っていた冷蔵庫の野菜室が壊れていので、冷蔵庫を買うことにしました。急に購入する事になったにで下調べせずでしたが、店員さんの説明と新商品キャンペーンでお得と分かり購入。出たばかりだったので高額では、有りましたが、省エネタイプで、月々の電気代もかなり安くなりました。最も以前のは25年物なので当然ですが。
色も明るいので汚れも目立たず、使い勝手も良くとてもお勧めです。 |
以下は妻のコメント。
野菜室が真ん中にあるのがポイント、冷凍食品よりも出し入れの頻度が高いので、腰への負担が違う。野菜の鮮度も以前使っていた三菱の機種よりも保たれている感じ。 フレンチドアではなく1枚扉もポイント、タッチで扉が開くのは便利。スマホの機能は使っていません。 色も容量も満足している、そうです。 |
12年使った冷蔵庫のファンが不具合となり、買い替えです。
60cmの野菜室が上のものを選びました。 ドアポケットもほかのメーカーより今までのものに近かったので、それもポイントでした。 使い始めてすぐタッチパネルで製氷をオフにしました。 最近、氷結晶モードにしようと思いましたが、タッチパネルがでません。 やり方を教えてもらおうと相談センターに電話をしたら、故障ですと言われ、修理待ちです。 |
購入日に割引きやポイント増があったので購入しました。
|