アクオス 4T-C43DN2 を購入後録画用として、その時のヨドバシさんのポイントで購入。HDDでの録画というのは初めてだったので、録画画質、駆動音、消費電力、TVとの接続が上手くいくかなど心配していましたが、静音設計である事、アクオス4T-C43DN2との接続実証実験がなされているとの事で購入を決めました。従来型のACアダプターを使う製品に対して16%の省エネ設計だそうで、接続はUSBケーブル一本のみ、ACアダプター不要との事でしたが、USBからの供給電力(電流)がどのくらいか気になったので、IOデータ社に問い合わせましたが公開していないとの返事でした。
昨年9月購入以来TVと繋ぎっぱなしで毎日2~3番組の地上波、BS、4Kの録画・再生をしています。小さいので邪魔にならない。駆動音は本当に静かで耳をくっ付けなければ分らない。この駆動音が静か、と言うのは精度の高さや耐久性に大いに関係あると考えています。 一度だけ再生中音声と画像が合わなくなった事がありました。原因がTV側かHDD側かは判りませんが、再生を一度停止した後再生したら正常に再生できたので録画は正常になされていたと思われます。ノイズ等何らかの影響によるものかも知れませんが、1TB/地デジで125時間も録画出来る・視聴しながら2番組同時録画や録画中に再生、追っかけ再生できるなど、相当複雑な制御をやっているだろうから、まあこのくらい仕方ないのかな。 前のアクオス液晶TVは19年使っていたのですが、その間にTVも録画機器も随分と進歩していたんですねえ。HDDは近くもう一台購入したいと考えています。2TBにするかな。 |
お値段的には手頃なで、静かで、場所を取りませんが、もちろん本体から電源を取っていますので
予備電源を消して、完全OFFにすると録画できませんのでご注意ください。当たり前ですが、意外と盲点 容量も充分です。そんなに録画大量にしてみますか?という人には充分すぎるかと思います。 またテレビ本体交換故障するとこれも当然ですが、録画は別機器で見れず初期化ゼロとなります。 |