以前から40型や32型アクオス派で、13年ぶりに買い換えたら、今のテレビはすごいですね。
必要十分で、以前より軽量なのにスペックも上がっていて大満足です! いつもヨドバシさんは店頭でスタッフの方が丁寧に説明していただけるので、こちらも感謝です。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
以前使ってたテレビが壊れて購入。TVer、Amazonプライム、YouTubeなどリモコンで選択して利用できるのでとっても便利。新しいほど機能がよくなってて驚きです。
|
1人のうち1人が参考になったと言っています
今のテレビってすごい。ユーチューブとかワンタッチで観ることができる。オーディオとつないで大音量で観ることができます。
|
2人のうち2人が参考になったと言っています
アンドロイドテレビということで購入しました。
画質☆☆☆☆☆ きわめて鮮明。HDMIの入力もとによっては画面が暗いこともあるが、入力ポート毎に明かるを調整できる。 音質☆☆☆☆☆ きわめて高音質、音楽番組で威力発揮。 Youtubeの検索のリモコンのマイクで瞬時にできる。これは便利。 その他、操作性に問題はない。取説はテレビの中に格納されてる。紙の説明書はテレビの設置についてのみ。 ただ、実店舗で買うと一万円以上高いのでネットで買うこと、店はショウルームとして利用でよい。私はうっかり実店舗で買ってしまって後悔している。実店舗でもネットでの価格を言えば必ずネット価格になる。そこ注意。 テレビには一切の不満はないが、中国製なのが気に入らないな。ソニーならマレーシア製かな(不明だが)
|
1人のうち1人が参考になったと言っています
今まで使用していたTVの画面がいきなり映らなくなったので買替で購入。
この値段でこのサイズはありがたいです。 ただ、自宅のTVはこれで全てシャープ製になりましたが、 シャープが液晶事業から撤退するとのことですので、今後どうなるかは多少心配です。
|
1人のうち1人が参考になったと言っています
14年前に購入したP社のテレビが故障し修理も部品なしのため買い替えました。
思い切ってメーカーごと他社にしてみましたが、アクオス初めてです。 スタンダードモデルとはいえ、キレイに映ります!! |
2人のうち2人が参考になったと言っています
レコーダーもアクオスなので購入、非常に良いです。
今まで32型でしたので大きさも良いですし、 スマホで見ていたYouTube等、大きい画面で見られるのは凄く良いです。 値段も予算より低く抑えられたので、大変満足です。 次もシャープと考えていましたが、生産終了のニュース…残念です。 |
1人のうち1人が参考になったと言っています
32型がダメになったので買い換えましたが、42型にした理由は同時録画をしたいからです。この42型だとテレビと外付けHDDで2か3画面同時録画ができるのでこれにしました。小さい型だとブルーレイレコーダーを買わないと同時録画が難しいようです。結果、金額的にこちらのほうが安くなりました。最新の機能を知らないので、売り場に出向いてスタッフさんに説明してもらって買いました。満足です。うちでは初めてのネット動画が見られるテレビになります。これにも驚いています。画面が大きくなったので、あまりテレビの近くに寄れません。(苦笑)
|
1人のうち1人が参考になったと言っています
32V型からの買い替えです。
画質はキレイでとても良いです。 音についてはスピーカーが下向きの為か慣れません。はっきり聞き取れなくてどうしても音量を上げてしまいます。結果お手頃価格のサウンドバーを購入して解決しました。
|
1人のうち1人が参考になったと言っています
7年使っている4K49インチのレグザ(3年前に一度修理)が、時々画面が消えたり音量が突然大きくなったりして、いつ突然故障するか不安になったので(USB-HDDの録画もフイになる)、代わりを検討して本品に決めました。最近はろくでもない番組ばかりなので映像の質は求めないし、必要なのは50インチでHDMI端子が4個とUSB端子ができれば3個装備されていることです。
日本のメーカー(工場は海外)の2023年モデルの中から候補は、ベーシックなアクオスFL1、その上位のFN2、ほか大手2社製品を比較しましたが、最有力はFL1とFN2です。倍速の必要性はあまり感じていなかったことと、センタースタンドは不要だったし、FN2にするか最後まで迷いました。FN2 の2.1サウンドシステムの良し悪しが決め手になりますが、事前に音質を確認することができません。結局本品に決めました。 映像調整がいろいろできますが、1週間試してみて、「AIオート」が一番自然に感じます。直下型LED(FN2 はエッジ型)の効果はまだよくわかりませんが、7年前のレグザと映りは同様です。音質に期待はできないことが分かっていたので、ヤマハのサウンドバー(C20A)を発注しました。シャープは初めてだったので、リモコンの使い易さが未知数でしたが、一長一短、特に良くもなく悪くもないと言ったところ(レグザも同様)。テレビ画面の電子取説は、説明が分かりにくいし階層を進めるのも面倒です。昔のように紙の取説にしてほしい。 |