不思議な形ですが、使い勝手と性能は宣伝通りでした。ゲームで音の遅延を減らしたいときに、USBで有線接続ができる点も良いです。マイクもノイズキャンセリング性能が高いようです。蒸れるのが苦手なので、最近はほとんどオープンイヤータイプしか使っていませんが、音質も申し分ないです。アプリにイコライザー機能もあります。
|
プレゼント用に。見た目がかっこいいです
|
1人のうち1人が参考になったと言っています
自宅での仕事用に購入。
■マルチポイント機能 iPhoneとパソコン両方待機出来る。 これによって、パソコンで音楽聴きつつ着信したらそのまま対応することが出来る。 ■外の音が聞こえること 配達のチャイムや、家族の声、セルフレジのピッピッという音が聞けるのがありがたい。 ■重さ 軽いので疲れない ■構造 夏は涼しい。蒸れないのは本当に楽。 上記を満たすものはこのヘッドホンしか見つからなかった。
|
7人のうち7人が参考になったと言っています
動画やゲーム用として蒸れないヘッドホンかイヤホン無いかなぁと物色中に見つけたこのヘッドホン
他の候補としてはソニーのLinkBudsがありましたが、あちらはレビューを見ると「耳の形が合わないと痛い」とのことでしたのでこちらを購入。結果的にこちらも若干耳の形状を選ぶ製品でしたので詳細は下記へ 装着感はなかなか良いです。 構造から見て取れるように蒸れ感はゼロ、MDR-F1を思い起こさせるようなデザインで、イヤーパッドは5mmほどのクッション性をもったシリコンゴム?でできています。ヘッドバンドも同様の材質でこちらは3㎜程のストロークがあります。 側圧や頭頂部への圧迫感はあまりなく、普段アラウンドイヤーのヘッドホンを使用している方であれば違和感なく使用できると思います。 ハウジングが円形かつそこまで大きくないので耳が長いと若干接触しますが耳があまり大きくない方であれば接触はしないと思います。(目安として耳たぶから耳の先端まで70㎜あるとほんの少しだけ接触します。65㎜程度までなら一切接触しないかと思います) 耳とドライバー部が近いので耳の厚い人もやや注意が必要です(こちらも目安として耳の中央で測った際、一番高い耳の外側部分の高さが20㎜以下であれば接触はしないでしょう。30㎜程あると接触してしまうかもしれません。) 操作に関してなかなか悪くないです。 本体左側のドライバ部側面によくあるタッチ式ではなく物理式のボタンが2つ設置されており、(再生、進む 戻る) (音量 + -)がそれぞれタッチ回数や押す部分で操作できます。 再生ボタン音量ボタンをもう少し離せば誤操作を防げてより快適になる気がしますが、慣れれば問題の無いレベルです。 音質に関してはダイナミック型のドライバーが同軸上に2つ、それぞれ低音用と中高音用という用途で搭載されています。 それのおかげか低音と高音の分離はそこそこできています。 また、ドライバーユニットの向きを調整することで音の聞こえ方が変化します。 但し、しっかりと止まる位置がデフォルト位置ともう一か所の2か所しかないので調整はしにくいです。 音自体の解像感は普通で響きも軽く若干上擦り気味の為で全体的に楽器を補正無しで録音した音源は苦手なようです。 逆に最近の補正がしっかり効いた音源は比較的違和感なく聞けました。 本機の目玉である音漏れ防止技術は素晴らしい出来です。 音が再生されている状態で取り外してもかなり静かな環境でないと漏れたは音は聞こえません。 一般的な密閉式ヘッドフォンを外しておいた時よりも静かなのはさすがに驚きました。 確かにこれならば、電車やバスで使用してもよほど音量を上げるか密着されでもしない限り音は漏れないと思います。 評価をまとめると 装着感 4/5 耳の形状が合えば抜群に良い 操作性 4/5 一通りの操作が行える+物理ボタンによる確実な操作 音質 3/5 動画・ゲーム用としては◎ ジャンルによってはオーディオ用には物足りないかも 追記 本機をPCと接続するとヘッドセットとして認識されてしまう場合がありそうなると音がすさまじく悪くなります。 そうなってしまった場合は コントロール パネル>ハードウェアとサウンド>サウンド>録音>ヘッドセット>無効 で改善します。 |
4人のうち4人が参考になったと言っています
技術的にも非常に気になったので、店頭で試聴の上、購入しました。
店頭で試聴した時には、すごく良いわけでもないけどそれでも十分な音質と感じましたが、 自宅で改めて聴いた感じでは、細かい部分の得て不得手があるにしても、個人的にはかなり 楽しめる良い音質だと感じました。 MBAにUSBで接続し、Audirvāna Originで再生してみましたが、48kHz/24bitになるようです。 ドライバーユニットがある程度、動くようになっているので、確実に耳に向けた角度に調整する 必要があります。それをしないと、ヌケも悪くとても良い音では聴くことができません。 プレーヤーがiPhone・Macなので、Bluetoothの場合はAACになっていると思いますが、音源の 良し悪しも分かる感じです。 とはいえ、購入した第一の理由は音質的なことではなく、一般的なヘッドホン、イヤホンよりも 耳への負担が大幅に少ないこと。 オンライン会議では、SHOKZのOpenMoveやUSBスピーカーとマイクなどを都度、使い分けて いるのですが、接続の煩わしさだったりいろいろあるわけですが、nwm ONEだと終日装着して いても大丈夫そう。そして装着してても暑さを感じないというのは空調の効いた室内であっても メリットは大きいです。 デモ動画を見ても外での利用が想定されていて、実際、音漏れはほとんど感じないので、それは とても良いですが、自宅だけでの利用を考えている自分でも、持ち運んで移動先で自宅同様に 使いたいと思った時に、折りたたむことができないというのは不満。 せめてスイーベル機構があれば随分違うのにと思いますし、収納ケースも用意して欲しいですね。 |
3人のうち3人が参考になったと言っています
オープンイヤーイヤホンと比較すると音質は格段にいい。低音もそれなりに出ている。
とはいえ音質については従来の開放型、密閉型ヘッドホンと比較するといいとはいえないが、本製品を装着した時に耳が丸見えであるもののかなり近寄らないと聞こえないくらいに音漏れしない。電車だと隣に座った人が寄りかかってきた時には聞こえるが普通に座っている分には聞こえないだろうという感覚。 イヤーパッドがないので夏でも使うことができ、イヤホンでは音が小さすぎて外では使えなかったが、本製品は車がそれなりに通っている道でも視聴できる程度の大きさで鳴ってくれる。 ヘッドホンケースが付属しないこと、折り畳めないことはマイナス。 |