特に問題なく測定できています。
ただ、すぐに転送が始まるときと電源が自動オフになってから転送される時があります。 私も体脂肪率が安定しないので調べてみたら水分の量で変わってくると書いてありました。 それ以降、骨格筋率の方を注視するようにしました。 |
ただ体重計に乗るだけで体重などを測定し、アプリも立ち上げることなく勝手にデータを送ってくれます。
他のものだと、事前にアプリを立ち上げなければならないなどの条件があって、そういうのが嫌でこれにしました。 Bluetooth接続だとそんなことはできないと思ってたのですが、GPSとかと組み合わせてうまいことやってる感じでした。(原理はよくわかりません) グラフ表示してくれるのはいいんですが、体重だけ、体脂肪率だけ・・・のようにグラフが個別表示なので、できたら複数の項目を色違いの折れ線グラフでまとめて見たかったです。 面倒ではありますが、CSVでデータ出力できるので、他のソフトで1枚のグラフにまとめようかなと思ってます。 |
Karada Scan 228Tからの買い替えです。
少し小型化され、上面に金属のプレートがなくなりすっきりとしたデザインになりました。 また数値の表示がモノクロ液晶から自発光タイプに切り替わりとても見やすくなりました。 機能的にはほぼ228Tと変わらないのですが、見た目が良かったのでなんとなくの買い替えです。 設定も簡単でスマホアプリとの連携もあっさりとできました。 また専用アプリのOMRON Connectは最近のアップデートでGoogleヘルスコネクトに全てのデータではありませんが対応したのも良かったです。 あと私だけの環境なのか説明書ではデータ転送が自動で行われると記載されていましたが、今のところ手動以外で転送できません。なにか解決方法がないか調べています。 |